遅くなりましたが、先週の土曜日(5月17日)に行われた尾道市久保町の山王祭(さんのうさん)に行って参りましたのでレポートします。
山王祭はその昔、山火事を山に住む猿たちが騒いで知らせたことに由来する山脇神社のお祭りだそうです。
山脇神社へは尾道東高校と久保小学校の間の道を上っていきます。映画のワンシーンにも登場した道です。
GoogleMap -山脇神社-
お猿さんをまつった神社ですので・・・
わかりますか???
鬼瓦の代わりに猿瓦(jinnが勝手に命名・爆)になっています。
実は大きい社が本堂かと思っていたらどうやら裏手の方が本物らしいです(^^;; ここにもお猿さんが・・・
ちなみにふもとでも出張神社がいつも出ます(笑)尾道で一番最初の浴衣祭なので映えますねぇ・・・
「箸まき」がどうにも珍しいと言われたのですが、珍しくもないのが祭だらけの尾道人なのでしょうか?(爆) あと最近尾道でがま口ユーザがこっそり増えているらしいので、暇があったらレポートします(苦笑)
一角では檸檬家(れもんのいえ・http://ermjp.com/remon/)さんの浴衣で写真撮影のコーナーがありました。
また、山脇神社ではなく近所の正念寺では・・・
懐かしきビックリマン(!)のキャラが登場する射的とか・・・
魚釣りゲームとか。色々とお子さんたちにも楽しめるゲームが満載でした。
その他にも浴衣で来場した人だけ参加できる福引きとか、色々とユニークなイベントが満載でした。
来年もまた参加したいですね