goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道jinnのブログ gooブログVer.

尾道在中、尾道のjinnのブログ
OCNブログから移行しました。

遅くなりましたが2008年の山王祭の話題を。

2008年05月22日 23時55分39秒 | 尾道2008年

遅くなりましたが、先週の土曜日(5月17日)に行われた尾道市久保町の山王祭(さんのうさん)に行って参りましたのでレポートします。

Sanno2008_01

山王祭はその昔、山火事を山に住む猿たちが騒いで知らせたことに由来する山脇神社のお祭りだそうです。

Sanno2008_02

山脇神社へは尾道東高校と久保小学校の間の道を上っていきます。映画のワンシーンにも登場した道です。

GoogleMap -山脇神社-


大きな地図で見る

お猿さんをまつった神社ですので・・・

Sanno2008_03

わかりますか???

Sanno2008_04

鬼瓦の代わりに猿瓦(jinnが勝手に命名・爆)になっています。

Sanno2008_05

実は大きい社が本堂かと思っていたらどうやら裏手の方が本物らしいです(^^;; ここにもお猿さんが・・・

Sanno2008_06

ちなみにふもとでも出張神社がいつも出ます(笑)尾道で一番最初の浴衣祭なので映えますねぇ・・・

Sanno2008_07

「箸まき」がどうにも珍しいと言われたのですが、珍しくもないのが祭だらけの尾道人なのでしょうか?(爆)  あと最近尾道でがま口ユーザがこっそり増えているらしいので、暇があったらレポートします(苦笑)

Sanno2008_11

一角では檸檬家(れもんのいえ・http://ermjp.com/remon/)さんの浴衣で写真撮影のコーナーがありました。

Sanno2008_08

また、山脇神社ではなく近所の正念寺では・・・

Sanno2008_10

懐かしきビックリマン(!)のキャラが登場する射的とか・・・

Sanno2008_09

魚釣りゲームとか。色々とお子さんたちにも楽しめるゲームが満載でした。

その他にも浴衣で来場した人だけ参加できる福引きとか、色々とユニークなイベントが満載でした。

来年もまた参加したいですね


ヤングサンデー連載漫画にも尾道が?

2008年05月19日 23時54分52秒 | 尾道2008年

ほとんど稼働していないボクのWebサイトの掲示板に投稿がありました。

また久しぶりに書き込ませていただきます。
小学館発行「週刊ヤングサンデー」で連載中の「さくらんぼシンドローム クピドの悪戯II」コミックス7巻にヒロインの一人「天海玲菜」の故郷として尾道が出てきますよ。

・・・ヤングサンデーを読んでいないのでどういう漫画かわかりませんが、Googleで検索するとやはり尾道が話題に上っている模様です。

読んでいる方からの情報求ム(苦笑)

さくらんぼシンドローム 7―クピドの悪戯2 (7) (ヤングサンデーコミックス) さくらんぼシンドローム 7―クピドの悪戯2 (ヤングサンデーコミックス)
価格:¥ 540(税込)
発売日:2008-05-02


「はやはや君」

2008年05月16日 23時31分59秒 | 尾道2008年

一昨日だったでしょうか? うちの会社の近所をNTTの下請け会社(ソルコム)の車が電柱ごとに移動しながら何かの作業をしていました。

何の作業だろう・・・? と思ってのぞき込んだら・・・

今年1月に廃止されたNTTドコモのPHS用基地局(小型アンテナ)を撤去していました(^^;;

思えば初めて所持した移動通信機器がドコモのPHS(しかもマニアックに611S)だったので、ある意味感慨深かったです(^^;; 撤去された機器にドコモに吸収されて消えた「NTTパーソナル」のロゴマークが書いてあったのがさらに泣けてきましたが(爆)

未だエネルギアコミュニケーションズ(旧・アステル中国)の廃止されたメガegg64(アステルPHS)の基地局は近所に残っているんですが・・・(汗

ところで消えゆくものあれば生まれるものもあり。最近テレビCMでお猿さんが「早っ!早っ!」とか「安っ!安っ!」と言いながらノートパソコンをたたいて(その安さ早さに)「ありえない・・・」と言っている・・・イーモバイル(http://emobile.jp/)をご存じでしょうか?

そのCMはこちら →  http://emobile.jp/movie/

音声通話もできますがどちらかと言えばデータ通信メインの会社で、廃止されたドコモのPHS代わりに使っている人も多いようです。

で、ぼんやりとそのサイトを眺めていたところ・・・

いつの間にか尾道市でサービスが始まっていました(^^;; http://emobile.jp/area/cyugoku.shtml

知人にモバイラーが多いのでお伝えする意味も込めて記事にしました(笑)・・・でも個人的には尾道市内で無線インターネットはしないなぁ(爆)

ボクはNTTドコモ派(ドコモ歴8年なので今更他社に移る気になれない)なんで、今後競争が活発化してドコモの料金が下がることに期待しています。

ちなみに「はやはや君」とはCMに出ているお猿さんのことです(苦笑)


尾道建築塾

2008年05月16日 23時09分38秒 | 尾道2008年

尾道「空き家再生プロジェクト」では「尾道建築塾」と称して尾道の建物魅力の再発見や実際の再生作業を体験するプロジェクトが始まります。

初回は今月24日(土)に行われ、一級建築士渡辺義孝さんを招いての山手の洋館群を見学することになります。

詳しくは空き家再生プロジェクトの方をご覧下さい。

 http://onomichi-masako.blog.drecom.jp/archive/382

全部で4期(第1期は3回)の予定で行われます。


御袖天満宮の屋根改修が完了

2008年05月15日 13時38分34秒 | 尾道2008年

映画「転校生」やテレビアニメ「かみちゅ!」などの舞台として有名な尾道市長江の御袖天満宮の台風などの被害で痛んでいた屋根の改修が完了し、今月18日に「奉告祭」が行われることになりました。

天満宮の屋根100年ぶり改修 中国新聞ニュース(5/14)

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805140004.html

5月18日日曜日の午前10時からとのことです。

皆さんが寄付をしていたのがすでに2006年の秋のこと(http://blog.goo.ne.jp/onomichi_jinn0848/d/20060918)・・・懐かしいなぁ(笑)

ちなみに修理中の記事は(http://blog.goo.ne.jp/onomichi_jinn0848/d/20070130)です。