
以前にもちょっと紹介したのですが、
レインボーファンというコケです。
最初は素焼きの鉢に植えてみたのですが、なんとなく元気がない。
調べてみたら、水気を好み日光を嫌うということだったので、
プラスチックの鉢に植え替え、
水分が切れないように土の上に水ゴケを敷き詰めてみました。
直射日光でなくても、陽が当たると葉が黄色くなっていまう
ということだったので、完全に陽の入らない下駄箱の上に置いてみました。
今のところ元気に育っています。
写真では分かりにくいと思うのですが、
名前の由来となっているように、葉の一枚一枚が、
青っぽいような虹色っぽいような感じに光って見えます。
コケとはいえ、結構カワイイです。
日当たりの悪い場所にグリーンが欲しいときはお試しあれ!
私はサボテンを育てているのですが、他にこれと言ってそだてているものはありません。
緑が多いと安らぎます。
今度サボテンの写真も載せますね!ぜひご覧になってください。
今年の抱負を‘センスよく’に決めました。
これからもブログのお付き合いください。
光や見る角度によって青っぽく光るんですよね。
全く陽の当たらないところがいいとは、使えそうだな~。
パンのカテゴリーついに、ですね!
見た目は同じでも、バラエティーに富んだ具材はいつも楽しみです。
がんばってね。
写真楽しみにしています。
緑が好きでいっぱい買うわりに、手入れがあまり行き届かない私です。今年はもう少し植物の勉強をしながら園芸に励みたいです。
こちらこそよろしくお願いしますね!
全く陽が当たらないところが本当にいいかどうかはいまいち分かりませんが、とりあえずうちのレインボーさんはそれで元気に育っています。
パンを作るの楽しいのですが、旦那が太らないように気をつけながら作らなくては・・・。そのうち見た目もいいヤツ、作りますよー!
秋に紅葉するのですが
その時の美しさといったら、
今の青みがかったグリーンとはまた違った印象で
とてもきれいな色なのよね♪
是非、この夏をのりきって
秋の美しさも堪能してください♪♪♪
実はレインボーファーン、この冬に枯れてしまいました。何がいけなかったのかしら…。
再度挑戦しようと思っているところです。
なにかアドバイスあれば、お願いします!!
でも本当はとても強い子なの。
春になったらまた新芽が出てきたりするんだけど
ダメだったかなぁ~~~???
またチャレンジしてみてネ♪♪♪
また今度チャレンジしてみます。
ありがとうございました♪