goo blog サービス終了のお知らせ 

ガザ・パレスチナと共に生きる 白杖記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ガザ地区で大雨 多くのテントが浸水など人道状況が深刻化(NHK)  軍の攻撃

2025-01-24 23:52:40 | 日記

◆1/1(水) ガザ地区で大雨 多くのテントが浸水など人道状況が深刻化(NHK)
 軍の攻撃が続くガザ地区では、新年を前にした31日、大雨の影響で住民が避難生活
を送る多くのテントが浸水するなど、人道状況は深刻さを増している。31日はガザ地
区で大雨となり、雨宿りをする人の姿や雨水がテントに入らないように掃除用具を使
ってはきだす人の姿も見られ、住民が身を寄せていた多くのテントが風で飛ばされた
り雨で浸水したりする被害が出ている。住民は気温が下がる冬の間も厳しい避難生活
を強いられている。
 幼い子どもたちと避難生活を送る母親は「服や食料、住むところも必要ですが、何
よりも必要なのは停戦です」と話した。停戦と人質解放に向けた協議は解放する人質
の人数などをめぐり双方の間に依然として隔たりがあり、停戦の見通しが立たないな
か、ガザ地区の人道状況は深刻さを増している。
 死者が4万5541人に。

◆1/1(水) イスラエルの攻撃でガザの医療体制「崩壊寸前」 国連人権高等弁務官事
務所が報告書(TBS NEWS ) 
 OHCHR=国連人権高等弁務官事務所は、軍がガザの医療施設への攻撃を繰り返した
ことで、ガザの医療体制が「崩壊寸前」に追い込まれたとする報告書を公表した。お
ととし10月12日から去年6月30日の間、ガザ地区の39の病院や診療所に軍の攻撃が少1
36回あり、医療関係者の死者は500人以上に上る。イスラエルは、病院を軍事目的で
使用していると主張しているが、それを裏付ける十分な情報はこれまで提供されてい
ない。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。