goo blog サービス終了のお知らせ 

Family Lover

歌いつつ歩まん♪

それぞれの小さな信仰

2018-06-26 | 生活
子供たちのこと。

息子は必ず同級生にクリスチャンの家庭で育った友達がいます。

本人もですが私もびっくりしています。
最近同じ部活に、日曜の午前は
必ず休むという同級生がいて
聞いてみたら礼拝に行っているとのこと。

私は密かに守られてるなぁと
思っています。

仲間がいるということは
とっても力になるから。

先週日曜日は
午前中自ら部活を休んで
礼拝に出ていました。

今までのように遅れてではなく
早めにきて皆さんに挨拶していました。
少し感動しました。

それだけ息子の今までの葛藤が
手に取るように分かっていたから。

離れようとする息子には特に
自分で考えて自分で選択を出来る余裕を
いつも奪ってしまうような
親であることを反省させられます。



娘は教会が楽しく、休むという考えは
持ったことがなさそうです。

日曜日は朝寝坊ですが…

遊んでいるようで、礼拝のお話も
一応聞いているみたいです。

賛美が好き、ピアノが好き、絵が好き
頭の中はアートです。
時々生活の中で鋭い質問を投げかけてきます。

この子の友達にはクリスチャンはいないみたい。
まあ、それがこの国では普通なんですけど…

でもみんな娘のことは「教会の子」と
分かっていて
遊ぶ時も、日曜の午前中は礼拝だからと
自然に理解してくれているようです。

これも私にとっては驚きです。
自分の中学生の時のことを考えると
ひた隠しにしてた気がします(笑)


家庭の中で、神様を信じる素晴らしさを
どれだけあらわせているか、と振り返ると
うなだれるしかない現状ですが

「成長させるのは主です」という
聖書の言葉を信じて
種をまき、育てることをしっかりと
していきたいなと思わされる今日この頃です。




深紅

2017-11-28 | 生活


教会の入り口にある木です。
深い深い赤になって来た‼︎
毎日眺めないと
あっという間に
枯れ木になってしまうから
今年はパチリ(o^^o)

気がつくと
クリスマスのイベントや
コンサートに向けて
具体的に準備が始まっています。

来週からアドベントに入ります✨

カイロプラクティック

2017-11-23 | 生活


体のこと。

昨日は夫婦で
弟がやっている
カイロプラクティックへ。

言い出しっぺは夫だったけど
私も体がカチコチになっていたらしい。

常に緊張している状態だと。

体が休んでいても
頭で色々考えていたら
休んでいないらしい。

何も考えずぼーっとする時間が
1日に少しでも持てると良いねと。

良くも悪くも
人の中にいる時は
緊張するもの。

本当は自然の中に身を置いてあげることが
体のためには良いらしい。


自分を振り返ってみると…

お休みで、ほとんど何もせずいると
なんだか罪悪感を感じてしまう。

せっかくの休みなのに
掃除できなかったーとか
気になってた作業を
片付けられなかったーとか

でも、やる気が起きない。

無意味な1日のように感じてしまう。

これからの予定を考えて
終わりのないループのように
日常が続いていく感じが
気持ちをあせらせる。


息子の受験が終わったら
少し温泉にでも行こうかな、と
夫婦で帰りに話しながら帰ってきました。


やっぱり体のためには
人里離れた自然の中かな^_^




キャンプが終わり…

2017-08-20 | 生活
キャンプも終わり
今日は礼拝でした。

少しハードな一週間になりました(笑)
みんなが疲れている時こそ
バトルになる予感。

でも、キャンプで見た映画のなかで
敵は目の前にいる人ではなくて
家族をバラバラにしようとする力だと
そんな気付きを与えられ、、、

日常の中で何かにぶつかる時
喧嘩して嫌な気持ちになる時
自分には解決出来ない事がある時
そんなことはしょっちゅうです。

キャンプのテーマは
Real Faith リアルな信仰 でした。

大変なことがある時こそ
信仰が試されます…

ダメな時もある。
でも祈れる存在があることが
どれだけ心強いかと
そんな時だからこそ
心に深く思ったりするのです。

そして神様は
祈る時に解決と平安を与えてくれると
聖書に書かれてあります。

気がつけば
その経験が自分の成長に
繋がっていたり。

神様の計画は大きいなぁ。

恵みを数えつつ
明日からしばしの休暇です。


夏休みももうすぐ終わり
娘の自由課題より

気がつけば秋の虫が鳴いている♥



カウンセリング講座

2017-07-21 | 生活
只今勉強中。

今年はスタッフとして三回目の講座です。
どんな気付きがあるか楽しみ…

人の話を聞くためには
自己理解は必須。
なんだそう。

一人の人を見る時にも
いろんな角度から見られる人になりたいな。

支援に携わっている
先生や先輩達を見ながら
一つ一つ教えてもらっています。



ご近所の美味しいお菓子屋さんで
ミーティングの時のお菓子を調達。

夏本番の酷暑に体がだるく
胃腸にきています。

熊谷は団扇が飛び交うお祭りです…。

子供たちからもらっているもの

2017-06-19 | 生活

野外礼拝5.28


L&Mサパー@前橋で5.20


イースターコンサート/コパン4.16

イースターから
ずっとお休みしていましたが
もう早いもので
2ヶ月経ってしまいました。

なんだか忙しく過ごしていて
珍しくSNSもブログもゆっくりペースです。

6月は夏に向けて
梅シロップ作りをしたり
トスカケーキにチャレンジしたり
ビーズでアクセサリー作ったり
やりたいことがたくさん。

リストアップしてみても
自分の時間は後回しになってしまって
できない現実がありますが…。

息子は修学旅行で京都奈良に行き
塾や部活に目まぐるしく過ごしています。
この子がいるだけで周りが明るくなる
パワーのある子です。

娘は新生活にもすぐに順応。
相変わらずのマイペースで
朝もゆっくり。勉強もゆっくり。
(ちと心配ですが)
天然で家族を笑わせてくれます。

嫌なことや問題もあるけれど
そんなことも忘れるくらい
この子達に振り回されています(笑)
家族はありがたいですね。

これから益々
時間を合わせて家族の時間を
持つことが難しくなるんだろうなと
実感している今日この頃です。

「私が2人に助けられてるよ」と話すと

「そんな事言ったら子供の方が助けられてるよ
子供は親がいないと大変だよ。
死んじゃうかも知れないよ」と娘。

良い事言うなーと感心していたら

「ニートになって、
ずっとお世話になります♡」

だって。…さすが娘。

そんな日常の会話に
疲れも吹っ飛ぶ母でした(笑)

明日も頑張るぞ!!



雲を見よう

2017-03-08 | 生活
最近大事にしていることは
目の前にあることに一生懸命になりすぎないこと。

緊急でない事で
後回しにしているモノが
実は大事なことだったりする。

とかく、自分のことは
後回しにしがち。

手帳にやることリストを書いているけれど
子供のことや教会のこと
その他の雑多なことでいっぱいになっています。
(書くのが好きでとりあえず書いてみるっていうのもあるけど)

最近、その中に
一週間に一回はゆっくり雲を見る
と書いてみたりしました。

今日はとっても雲の形がおもしろかったので
夫婦でゆっくり窓越しに見てました。

こんな時間久しぶり・・・。

豊かな時間でした^^

みなさんもいかがですか?

1月の家事ごよみ

2017-01-11 | 生活
婦人之友社の本を、
シャキッとしたい時に読み直します。
1月の家事ごよみの中に
年賀状の整理とありました。

交際、住所録のメンテナンスは
しっかりやらなくても
以外とSNSやメールで
何とかなっていましたが、
去年はパソコンのデータが
全部消えてしまった事件があり
手書きで年賀状を送りました。

これがまた、なかなか良かった。
お気に入りの万年筆のせいもありますが(*´˘`*)♡

さて、息子の洗礼式
うちの団体の成人式と
喜ばしいこの連休を終え
子供たちの学校も始まり
昨日は久々に自分の時間を楽しみました。

主に子供たちの小さい頃のビデオ鑑賞に
明け暮れました。
幸せな日々の記録。

もう再生する機械が壊れたら
このカセットたちは
再生出来なくなってしまう。

何とか説明書を読みながら
空いている時間を使って
DVDにしようと思います。

1月には、住所録、写真、ビデオの整理
なるほど理にかなっている!!
毎年出来るといいなぁ。

10年前の自分の姿を見て、
体の方もシェイプアップしなきゃ、と
改めて思ったのでした(笑)




人と人との関わりの中での成長

2017-01-06 | 生活


クリスマスからお正月にかけて
ワイワイと過ごします。

当たり前ではないと
しみじみしつつ。

それぞれの成長であったり
変化と変わらないものを
一年の中で
一番感じるのが年末年始です。

親戚にも赤ちゃんが増えていたり
子供たちもぐんと背が伸びていたり
久しぶりの方に会えたり。

家族では久しぶりにカラオケに行きました。
割引の文字につられてチャレンジ!!
(90点以上で100円割引だそうです。)
やっぱりみんな歌うのが大好きです。

帰りの車の中で
3つに分かれてハモったりして
盛り上がりました。

家族もそれぞれの人格が
ぶつかり合ったり
逆に思いやれるようになったり
一年の成長は素晴らしいものです。


今日は夫婦で教会の方達の訪問に行き
ご挨拶してきました。
ついついご無沙汰してしまいますが
必要な時間だなと感じます。

今年は一つ一つの事を大事に
丁寧にしていきたいなぁ。

私は実はめんどうくさがりです(笑)
そんな自分とも付き合いつつ
完璧を目指さず、急がず
自分の歩幅で進みたいと思います。

人と人との関わりの中で
やっぱり人は成長していくのだと思う
今日この頃なのでした。

もちろん祈りつつ❁.*・゚