goo blog サービス終了のお知らせ 

Family Lover

歌いつつ歩まん♪

レイアウトを変えてみました。

2011-01-31 | Family
星も綺麗だけど、この寒い時期春を思わせるこのバンビちゃんかわいいなぁとおもって変えてみました。
さて今日は娘の園が休園。インフルエンザです。そんな私も昨日の夜チョット熱が・・・。完璧にのど風邪です。今朝、ダルダルな私を横目に夫が食器の片づけをしてくれました。私はその時ソファーでうたた寝。おきて気がついたら夫はもう出かけていてテーブルの上は綺麗になっていました。ありがとう夫よ~♪ごめんよ、いってらっしゃいも出来ず
今日はおいしい夕飯を作ろう

人を呼べるお家に・・・

2011-01-24 | Family
1月は熊谷教会の家庭集会を我が家でしました。

さー、お掃除!!

愛読している、婦人の友社「かぞくのじかん」の今回号のテーマがそれだったもので
勉強になりました。

・・・毎日の積み重ねが大事!!なのだと。


いつもだったら土曜日は、日曜日の準備で何だか落ち着きません。
うちの中は結構大変なことになっています。

でも、頑張りました~!!

総勢12名(子供含む^^;)の皆さんが集まり、聖書を読み、お茶を飲み、色んな話に盛り上がりました。


綺麗な部屋は気持ちの良いものです♪

成人式

2011-01-13 | Family
教団の成人式で3曲歌ってきました。

「主われを愛す」
「Go Forward」
「悲しみをありがとう」

緊張はありませんでした・・・というと嘘になりますが
思ったより落ち着いて歌えました。

新成人の皆さんの節目に
賛美できたこと、とても嬉しく思います。

「Go forward」はユースの大会がきっかけで出来た曲。

「何も出来ない 小さな力
 だけど主が これを必要とされる
 ・・・中略・・・
 さあ、出て行こう。実を結ぶために。
 さあ、出て行こう。 主の御業がなされる」

この歌詞が好きです。

聖書の中に
二匹の魚と五つのパンが五千人のお腹を満たしたという記事があります。
それをイエス様のためにとささげたのは小さな男の子でした。


自分の持っている物を自分のためだけではなく周りのために使っていく心。
とっても必要な心だと思います。


ある本で、「日本は社会のために何かをするということに欠けている」と書かれてありました。
例えば児童手当の問題についても、他人の子供のために何でお金を出さなければいけないのかという発言に外国の方はビックリしたそうです。

私自身もハッとさせられました。

あー、どれだけ自分の時間や体力やお金に執着をしていることか・・・。


もう一つ、成人の日の夜、ある方の葬儀が行われました。
直接お会いしたことはない方でしたが
奏楽のご奉仕をさせて頂きました。

その方は保育園の先生として
引退後は様々な分野で世の中のために自分をささげておられたと
息子さんが語っておられました。
そして、母親がそうであったように自分もそうして行きたいと。

母から子に継がれる想い。

とても良い葬儀でした。


私も、惜しみなく自分の力を使っていこう!

これ、実は今年の目標です♪

明けましておめでとうございます!

2011-01-06 | Family


2011年、あっという間にもう5日が過ぎました。

やっと落ち着いています。

年末からチョット食べ過ぎて
家族でお腹が気になるぅ~と言っておりますが
明日から活動開始です。

明日は一粒。

そして10日成人の日には
教団の成人式@太田教会でミニミニコンサートをする予定です。

実家が引越しのため
私の荷物もやっとおうちに引っ越してきました。
そこには懐かしい写真が・・・。

私の成人式の写真。
く、首が無い・・・。

今まで生きてきた人生の中で一番ぷっくりしていました。


あの頃は楽しかったなぁ・・・
でも、不思議と戻りたいとは思わないなぁ。
・・・そんな事を思っている自分を発見。

今の自分が結構好きという事かもしれない。
それは素晴らしいことだ!


いろんな人を通して
色んなことを通して
かみさまの恵みを感じる一年になりますように


「主の恵みはとこしえまで・・・」聖書

ディナーショー

2010-12-29 | Family
今年の最後のお仕事

27日は前橋の音羽クラブでディナーショーをしてきました

小高い丘から夜景がきれいな所で
帰りは星がよく見えました〓


終わってから一緒に出演した方達と珈琲たいむ
お疲れさま会をしました。

そんなときに交わされる話はとても良い刺激になります。



自分の方向がはっきり見えてきた2010年。

やっと技術と心のバランスが釣り合ってきた気がします…


ブレず

媚びず

恐れず

自分に与えられたものを拡げていけたら!

そう願ってます。


来年も一つ一つ頑張るぞ〓

みなさん良いお年を~〓

Merry X'mas

2010-12-25 | Family
昨日は館林教会でキャンドルナイトを

そして今日は熊谷でミニコンサートをしました


両方ともロウソクの灯りの中
讃美歌を歌い、
キリストの誕生をお祝いしました。


写真は熊谷のキャンドルたち〓


皆様の上に祝福あれ~〓

今日を大事に

2010-11-05 | Family
朝、夫とつまらないことでけんかをしました。

朝は忙しいのだけれど
夜は寝てしまったりして
今週の予定などなどが把握できず
しかも、して欲しいとすることが
相手に対して貪欲なお互いです。

感情の折り合いがつかず
変な雰囲気は続きます。

そんな時に限って一緒に教会へ。

一緒に行動し、会話をしていくうちに
いつもどおりになり、ホッと一安心ですが。


毎日の生活の中で
聖書の言葉が試されます。

その日のうちに憤りを沈め新しい朝を迎える。

そんな簡単と思えることが
意地っ張りな私は苦手です。


「あさのいのり」というオリジナルの曲は
詩篇の中にあるみことばがベースになっています。

「わたしのくちびるに
 つぶやきではなく
 あなたのさんびが
 あふれるように」
 
そう、

「祈ることからはじめよう」


礼拝@館林教会

2010-10-31 | Family
館林教会で賛美をしてきました

なかなか他の教会で礼拝をささげることがないので
とても新鮮でした〓

今月は伝道月間ということで
館林教会では祈りが積まれてきたそうです。
私もその働きに加えて頂き光栄です!


今日は 最前列にイェス様が座って
「きよえの賛美を喜んで聴いているよ」と
言って下さっていると心に思いながら歌いました。

また祝福を頂きました~〓

そして、美味しいお昼をパックしてもらいお持ち帰り。


帰りに弟がやっているカイロプラクティックに寄って、体も治して帰りまーす

祝福★

2010-10-30 | Family
都内で友人の結婚式があり電車で行ってきました。

結婚してから式に出席する機会があると
メッセージや新郎新婦をみているだけで
なんだかじわじわ目頭があつくなります


今日は友人代表で賛美歌を歌ってきました

私達は、いつもたくさんの協力者がいてくれること、そのまたバックにはかみさまがいてくださる事を
信じて行けるという幸いを感じて帰ってきました。


懐かしい方や久しぶりの友人ともいろんな話を出来一つ一つの繋がりが素敵で私にとって 与えられた祝福です。

ありがとう〓

って、私の結婚式のようになってしまった…

お二人の歩みが祝福で満ち溢れますように~〓

ファミリーで★

2010-10-26 | Family
11日(祝)に行われた、発表会。
子供たちはそれぞれ緊張しながらも
立派に(?)パフォーマンスしてくれました。

うちの二人は兄弟で2曲歌ったのですが
これを家族で再現。
夫にはウクレレを弾いてもらい4人で演奏の機会がありました。

17日には前橋市で
夫がお世話になっているカウンセリング講座のグループのイベント
「サマンサ祭り」に音楽ゲストで参加してきました。

子供が舞台にたって歌っているだけで
聴いている人に感動を与えるんだなぁーと
改めて、とくしてるぅ~・・・ずるぅい!なんて思いました。


最近タスクは学校で「もみじ」のハモリパートに一生懸命。
「ママ。上歌って!」と私も歌わされています^^;
ナゴミは耳に入った曲をおもちゃのキーボードで再現することが
マイブームのようです。

そして、11/13(土)には所沢ミューズにて
AGUARACHAR2010・ゴスペルコンサートが行われ
私はクワイヤーで、そして子供たちはキッズゴスペルに参加します。


子供たちには音楽の楽しさ素晴らしさを
たくさん経験して欲しいなぁ~~!!