直線の道が、東海道(推定)
迂回しているのは、後代の農道だと思います。
この道に則った地割りが途中にあるのですが、
農地・山林になってしまって
素人目では追いかけることは出来ません。
この道を更に延長して辿ると、
途中、県道常北-石岡線(岩間街道)とぴったり一致
更に安候駅(東平遺跡)を通って、石岡の国府に、ほぼ直線で結ばれます。
ちょっと、感激でしょ。
奈良・平安時代の道が、農道になったり、県道になったりして
ところにより、当時の道幅のまま、地形が残っているなんて、ね。
車やバイクでも、ある程度辿れますので
興味のある方は、お出かけください。
今がチャンスかな。
草木が伸びる前、ですよ。