北霞漁協 (たなご部会)

事務局からの依頼で、北浦と霞ヶ浦を預かっております。北霞漁協は実在の漁協ではありません。悪しからず。

東海道2

2010年04月25日 | 茨城県
これも東海道(推定)に重なる道です。
車一台が通れる程度の道ですが直線的に1キロ以上続きます。
対向車が来ないことを祈りながらの通行
本来は、道幅10mくらいですから
その一部が現在の道路になっているということです。
一部に元の道幅を示す切通しの痕跡を残しているようです。
この先が安候駅にあたる笠間市安居の集落を通ることになります。

間違いないはずなんですが
発掘して、東海道と明記された物証でも出ない限り
東海道(推定)と言うしかないんですね。
安候駅も、多分ここだろう、ということで(推定)です。

なんか、クレーマーが、突いて来るのを想定して
事前に回避の方便みたいで、嫌な言い回しですね。

拙者は、東海道 と信じておりますので。

でっかいメロン

2010年04月25日 | 茨城県
何だろうな、このレードーム
航空自衛隊の施設?成田空港関連の施設?気象庁の観測所?
ぐらいに思っていたのですが
なんと、内閣衛星情報センタ-北浦副センターなんだって

小さかった甥の、
「あれ、なーに?」という質問に
「ウルトラメロンだよ」と答えてから
拙者の中では「ウルトラメロン」が正式名称になっていたのですが
地図で調べてみると、意外な名称

更にネット調べてみたら、
http://naritama.org/report/csice_kitaura.html←参考

凄いことやっているわけだ。

この際、本当にメロンの模様にして欲しいなぁ。
なんとJA行方の広告塔が、実は・・・
これぞ地元に溶け込む国家戦略、国民密着の国防最前線
ということではないかいな

拙者は、こんなもの眺めながら、雑魚釣りしているわけだ。

しかしだ、鳩ポッポ内閣はどのように活用しているんだろう?
北の共産国家に筒抜けになってしまったような気がする。
そのときの雰囲気に、目先の利益誘導に流された投票行動
浮かれ国家の国民よ。滅亡は近い。

雑魚釣り師は、ウキの揺れる水面ばかり見つめているわけではない。

北浦は、こんなものだった。

2010年04月25日 | 茨城県
釣れていないですね~~

左画像の灰色パーカーの人
素っ気無いというか、無言でね。
無視してやんの。相手になってくれなかった。
雑魚竿の先っちょ使って釣っていた。
道具・仕掛けは既成で寂しい限り。見るものはなかったな。
魚籠代わりに金魚の水槽
多分、釣れたら横からデジカメで撮る計画なんだろうな。
どこかのサイトに載せるかもな。
「今日の北浦の釣果でーす」

それに比べて右の二人、饒舌なこと
釣れないことを嘆きながらも、数匹づつ
道具立てもそこそこで、使い込んで古いけど良いもののようだった。
「どこか釣れるところ知らない?ここ駄目だよ」
「地元の人?知っているでしょ、教えてよ」
二人がかりで攻められて困ったな。
「通りがかり。地元だが釣りはやらない」
ということにして、適当に話をして切り上げたよ。
エサは赤虫。フナ・タナゴの両天
本来は小鮒狙いってとこかな。

で、拙者ですか・・・
初めての釣り場だったので
BOZU、ってことにしておきますか。
いるか、いないか、水の中の話ですからねぇ
ヒラ打ちでもやっていないと、わかりませんよ。
そんな場所、もう無いからね。

北浦を見回ってきます。

2010年04月25日 | 茨城県
看板に偽りあり、
勝手に名乗ったブログの名前が漁協なのに
半年間、釣りも魚も話題にならないってのは変だ、
と、今更ながら気付く。ちょっと反省。

ここのところ、釣り気分になれないんだから仕方ない。

時々「北の漁場」「霞の漁場」を見回って
やったな会の皆様へ状況を把握、報告する義務がございましたな。
八王子たなご研究会、だったかな、本当は
ネーミングだけは「一丁前」なんだから
名前負けしないようにしよう。

本当に、この半年、釣りやっていないからね。
「失われた六ヶ月」



東海道

2010年04月18日 | 茨城県


直線の道が、東海道(推定)
迂回しているのは、後代の農道だと思います。
この道に則った地割りが途中にあるのですが、
農地・山林になってしまって
素人目では追いかけることは出来ません。

この道を更に延長して辿ると、
途中、県道常北-石岡線(岩間街道)とぴったり一致
更に安候駅(東平遺跡)を通って、石岡の国府に、ほぼ直線で結ばれます。

ちょっと、感激でしょ。
奈良・平安時代の道が、農道になったり、県道になったりして
ところにより、当時の道幅のまま、地形が残っているなんて、ね。

車やバイクでも、ある程度辿れますので
興味のある方は、お出かけください。
今がチャンスかな。
草木が伸びる前、ですよ。

東海道 です

2010年04月18日 | 茨城県
古代官道です。

ただの山道にしか見えませんよねー
元は、今の路面より
もっと高い位置に路面があったのでしようが
雨が降るたび、水が流れて路面が掘れる。
周りの切通しも崩れる。
繰り返した結果、こんな山道みたいになったのでしょうね。
平安時代には、幅10mくらいの直線道路が
延々と続いていたと思うと、感慨もひとしお。
所々に、この官道の痕跡が残っていますよ。

この場所は今も「山道」として時々利用されているようで
いつか通りたいと思っていましたが
思いつく時は、いつも夏
とても通れる状況ではないのですが、
今日は、画像のような状態。
やっと足を踏み入れることが出来ました。

4月29日から 笠間の「ひまつり」

2010年04月18日 | 茨城県
そんな時期が来てしまいました。
 http://www.himatsuri.net<o:p></o:p> ←ひまつりのHP ご参照
 
ブックマークに入れている「Ari工房」から
ご案内のメールが届いて
「ああ、そうか、そんな時期か」
なんて、気が付くようでは、いかんなぁ。

もうすぐ、ゴールテンウィーク、なんだよなぁ。

「ひまつり」車で行くなら、ちょっと早いと思うかも知れないが
9時前に、駐車場へ行くことだな。
10時になってしまうと、駐車場の空き待ちになって
長時間、車に閉じ込められることになるからね。
このあたりの「努力」の差が
楽しい一日を過ごすための、キーポイントだね。

弁当持参か、会場で早めに弁当を確保してしまうのが良いかも、
お昼時は並ぶからねぇ。

拙者は、地元の利を生かして、かなり早目に行くよ
出来る限り、会場に近い位置に駐車して
一旦、車内で寝てしまう。
ひまつりが始まったら、頃合を見てノタノタと起き出して
会場をサラッと一周して、様子を確認
また、車に戻って昼食
それから、本格的に見て回る。

初日が良いかな。

なんか、浮き浮きした気分でね。
春と初夏の行き交いの風に吹かれて
器を見て回るの、良いんじゃない。

懺悔

2010年04月18日 | 茨城県
小学生のころ

市民プールに、カエルを泳がせたのは

僕たちです。

一緒に泳ぎたかった・・・というより

水中から、泳ぐカエルを見上げたかった。それだけ

そんな悪戯をしたこと、突然、思い出してしまった。

何かないか・・・「新規投稿」の本文作成欄の下に

2010年04月18日 | 茨城県
「ラーメンを採点」
なんじゃろ???なになに
ラーメンの記事を投稿したら、ブログパーツを貼り付けよう

んー・・・ノるか、ノらぬか

お店を見つけて

食べたラーメンの採点をして

ブログパーツを作成

検討の結果
とりあえず、今朝はパスしておこう。

どんな基準か知らないが
茨城では180店がエントリーしていて
食べたことのある店舗もチラホラ
そりゃあ、地元だし、ラーメン屋だもんな。

あのラーメン屋のオヤジが、ネットやるようには思えん
まして、ブログとなるとなぁ
「おう、若い頃は、よく行ったもんよぉ」
それはブクロ、池袋
なんてところが、オチだな。
訳も分からず、エントリーして採点されて
その過程も結果も知らず、か
一考の余地あり、だな。

午後には気持ちが変わるかもな。
多分、昼には、どこかで、ラーメン食っているはずだ。

こんなのも、ローカル線ならでは

2010年04月12日 | 茨城県
そういえば、ローカル岡、知っている?と言うより

覚えていますか、元祖、茨城弁漫談

気張らず、飾らず、自然体での茨城弁での漫談

既に鬼籍の人

良かったのになぁ、朴訥として、飄々として茨城弁で語る漫談

飄々と、彼のようにやって欲しいんだ。赤いプルトニウム

で、と・・・

ガラガラの車内。

土曜日の午後とは言え、これじゃあね。

手前の荷物が、土産の牛タンと萩の月

常磐線 ワンマン電車 乗り方伝授

2010年04月11日 | 茨城県
自動ドアに自動改札、券売機が当たり前だと思っている人が
まだまだ、いるようで
いかにも鉄道ファンらしい人たちのなかにも、
まごまごしている人がいるからね-。
「何だ、これ・・・、開かないじゃん、おい、どうやるんだ」

そんな、にわか鉄道ファン、サンデー撮鉄の方々にご案内します。
よく、画像を見て、ワンマン電車の乗り方を勉強してください。

そういえば、いわきの改札の駅員に
乗換えまで一時間もあって、どうしてくれるんだ、
俺は何をしていればいいんだ、
などと、詰め寄っている人がいてね。
いい歳して、餓鬼以下。白髪頭が口にする質問ではないな。

あまりガタガタやって、改札出られず邪魔なので
「だんな、だんな、良いとこ知ってますよ。時間つぶしでしょ。
ちょっと、こっちに来ましょうや。皆さんの邪魔だ、ね」
と袖を引っ張ってやったら
ビックリした顔で、後ずさりして、改札を抜けて行った。
その後ろ姿に「おーい、おっさ~ん、一緒に行こうやぁ」
バタバタと駆け出す後姿が滑稽だったなぁ。
根性なしの事なかれ主義者め!

朝から酔っ払った、迷彩服にサングラスに誘われる
「良いところ」
そりゃあ、平城址の資料館に決まっているじゃないか。

撮鉄

2010年04月10日 | 茨城県
いるねぇ。
ホームにも車内にも、カメラ抱えて
何が良くて、電車の写真を撮るのかねぇ。
よくわからない世界だ。

で、誰にも気づかれない。
撮鉄さんも、ほとんど撮らないやつを一枚

放置された「中間連結器」
どこの駅にも、必ず設置されていたんですが
もう使わないのでしょうね
放置されていました。

ちょっと、寂しい気分で、一枚掲出

あ~~、仙台に行ってきた

2010年04月10日 | 茨城県
青春18きっぷ ね。
今日が期間終了なので、勿体無いから、
各停で、トロンコ、トロンコ出かけてみました。

しかし、不自由なもんですな。
飲み食いの準備なく、各停に乗るものじゃありません。
増して、計画通りで乗り換えに時間の余裕がないとなると
買い食いも出来ない。
サンドウィチ1個とウーロン割り4本
つまり、空きっ腹に、アルコールを放り込んでしまったため
一気に酔いが回って、いわきを出るころには
眠くて、眠くて、頭痛と吐き気に悩まされながら
ウトウト、フラフラ
頭抱えていました。

帰りも、ほぼ、寝ていたので
一体、何のため、仙台まで行ったのか
移動エネルギーの無駄

牛タンだけは、買ったので、約束は果たした。

久々にPCの前に

2010年04月07日 | 茨城県
今月になってから、読んだ本

草木虫魚 薄田泣菫 岩波文庫 

日本史リブレット 69 遺跡からみた古代の駅屋 山川出版 

草木虫魚は、エッセイなんで、どこから読んでもいい
通勤の空き時間、電車の中でパラパラと開いて、
拾い読みしたが、所々で、思わず引き込まれて
そのままホンモノの「読書タイム」に突入
はっと気が付いて、閉まりかけのドアから車外へ転がり出る
そのまま、ホームのベンチに座って、更に一時間読み耽る
家まで、徒歩15分なんだから
帰ってから読めばよいと思うでしょ。

そうは行かないのが、読書というやつ
全てを捨てて、ここで一気に読まないと、いかんのだ。
そうしないと、価値が下がってしまう、
読んでいる今の今が心の旬なのだ。
価格は700円 
自分にとっての価値は無限大

読書の時間てのは、そんなものよ。
値千金は、春の宵ばかりじゃないよ。

従って、読書中の人の邪魔はしないものだよ。

草木虫魚 薄田泣菫 岩波文庫 どんな内容かって?
(笑)
買って、読め!