北霞漁協 (たなご部会)

事務局からの依頼で、北浦と霞ヶ浦を預かっております。北霞漁協は実在の漁協ではありません。悪しからず。

座布団は・・・

2012年01月31日 | 茨城県

どんな座布団でも、三縁に縫い目があって
要するに、布を柏餅みたいに織って
中に餡子じゃなくて、綿を入れて縫い合わて作るわけだ。

この縫い目の無い縁が座布団の正面になるということだ。
車で言えば、ヘッドライトのある方な。(これは蛇足)
お客様に座布団を出すときには、
縫い目の無い縁、座布団の正面をこちら側に向けて置く。
自分の座布団も縫い目の無い縁を相手に向けて置く

これはお互いに、縁が切れないようにという意味があるのだ、という。

ただし、柳家権太楼が落語の枕で言っていたことなので
どうかな。
こういうことには、うるさい世界の人なので、多分、本当だろう。

注意点として、さっそく座布団を調べようという方は
座布団本体と、座布団カバーは別物であることに留意されたし。


風呂釜が、破裂

2012年01月30日 | 茨城県

ここのところの冷え込みで
風呂釜が凍結して、中の管が破裂してしまいました。

去年の地震から、それまで、なんとか持ちこたえていたものが
一気に 気力を失ったようにダウンしているようですな。

従って、今夜は風呂に入れない。
仕方ないです。
明日は、日帰り温泉ということになります。

公営の健康増進施設を銭湯代わりに使ってよいものかな。


八たな諸師よ、読め!霞ヶ浦だ!

2012年01月28日 | 茨城県

上から読んでも「しんぶんし」下から読んでも「しんぶんし」
当日は新聞紙「しんぶんし」 1日たてば「しんぶんがみ」なんですよ。
それくらい、活きの良いのが命のメディア

で、昨日の記事なので、活きが下がっておりますが
「茨城新聞」釣り情報、そのまんま

ここ、我々の「昔の漁場」だよね~思い出しておくれ。
車が釣り場に横付け出来たところね。
ここは釣れた。タナゴが群れているのを見た最後の釣り場
タナゴの隣でコイを釣る少年がいたりして
北海道にまで知れ渡った
A級のタナゴ釣り場であったことは確かだ。

が、ある日を境に、全く魚影が消えてしまった。
多分、「欲」の網を入れたんだろうね。
底泥まで掘り返して、根こそぎ持っていかれた感じだった。
親がいなけりゃ、子は生まれん。
何も釣れない黄色い濁ったホソになってしまったね。

人の心なんて、こんなものかって本当にがっかりしたからね。
もう、何年も竿を出していないところ
この記事を読む限り、少しは戻ったのだろうか?
上州屋でさえ、タナゴは釣れていないようなので、
もう、ダメなのかもしれない。
現地を見に行きたいけれど、体調不良で今日は足が向かない。・・・残念


観光地に行ったら

2012年01月25日 | 茨城県

「おせっかいおじさん」になること。
これが楽しみ、趣味に近いですね。
なんてことない。
カメラのシャッターを押してやる。それだけ

一台のカメラでお互いを撮り合っているのを見かけたら
「並べよ、撮ってあげるよ」
頼まれもしないのに、ひと声をかけてあげるんですよ。
まず、結構です、と断る人は少ない。

特にカップルの場合、絶対ふたりで写っている写真は欲しいはずで
その欲求を満たしてやる「小さなお世話」「親切の押し売り」

今は、ほとんどデジタルカメラ
失敗は無いし、その場で確認できるし
駄目なら、撮り直せばいいんだから

今まで、最高なのは日光の中禅寺湖で13枚撮らされた時かな。
いやいや、撮ってあげた時かな。
ものすごく感謝されて、とても良い気分でしたな。

大体、観光地なんて、コースは決まっていて
移動先で、また出合ったりして
「すみません、また、お願いします」と
カメラを出された時は、どこの誰だか知らないけれど
もう、他人じゃなくなっているよね。

損も得も無いけど、それなり感謝されて
当人たちの、生涯の思い出になるものかも知れないんだから
考えようによっては、すばらしい「おせっかい」だね。

人生、15時37分、日暮れ時に近づいて
世のため、人のため、出来ることはもう僅か
こんなことで、満足してるわけだ。


有明山国民学校

2012年01月25日 | 茨城県

NHKの朝ドラ「おひさま」のロケをやったところね。
この校庭で、竹槍の訓練とか、撮影したようだ。
テレビ見ていて、
「あれ?ここは、あの小学校じゃない?」
すぐに気が付きましたよ。
大子町立上岡小学校、廃校ですけどね。

拙者の通った小学校も、こんな小学校だったな。
全校児童で120人くらいだった。
当然、木造校舎
床なんか隙間だらけで
鉛筆や、小銭を落とすと、運が悪いときには
その隙間から縁の下に落ちてしまう。
それが悔しいし、悲しかった。

そのくせ、よその学校の悪口は言うんだわ
わざわざ、放課後、自転車で出かけて
校門の前で、5人くらいで、大声で

■■の学校、ボロ学校
壁は崩れて、割れガラス
校舎の裏にはつっかえ棒

これだけ怒鳴って、わーっと逃げて帰るんだな。

次の日、拙者たちが校庭で遊んでいると
校門で、
○○学校、バカ学校・・・

はい、キチンと仕返しされるんですよ。


2012年01月25日 | 茨城県

川面の氷
この頃は、川が凍っているのを見ることもないので
珍しくてね。
融けたり凍ったりを繰り返して、こんな模様になったんだろうね。

面白かったので、撮ってみました。


数少ない、茨城の観光資源 袋田の滝

2012年01月25日 | 茨城県

氷結した袋田の滝は見たことなかったので
一度は見てみよう、と行ってはみたが
かつて、写真で見たような、真っ白に全面氷結じゃなくて
随分、水が流れ落ちていて、
ちょっと、残念、だったかな。

でも、凍った滝の雰囲気は、十分楽しめました。

さてと、滅多に人物を入れた画像は撮らないのですが
勝手に、後ろ姿をお借りしました。
結果的に、この画像が一番雰囲気に溢れていたので
主義に反して、UPしました。

日本三名瀑のひとつ、ということですが
後の二つは、「華厳の滝」と「那智の滝」だもんね。
多分、納得できない、という人、多いんじゃないかな。
誰が決めたんじゃ!

はい、投票により、正当に選定されております。


犬も歩けば棒に当たる。

2012年01月20日 | 茨城県

求めよ、さらば与えられん。
    尋ねよ、さらば見出さん。
       門を叩け、さらば開かれん。

このマタイ伝の言葉の東洋的解釈は「犬も歩けば棒にあたる」。
で、いいかな?
その証明が、画像のgoods
相変わらず、100円ショップのお世話になっております。

ずっと、黄身練りの扱いは注射器みたいなヤツに甘んじてきたが
遂に、理想に近いものに出会いました。
ペンのようにもって、ちょっと、親指に力を入れるだけ

ケーキ作りのコーナーにありましたなぁ。
前からあったのでしょうが、目に付かなかっただけだね。
餌の黄身練りが、ケーキの材料みたいなものだから
早く気づけばよかったな。

こんなもので喜んでいるのは、たなごをやる人だけかな


江戸名物

2012年01月01日 | 茨城県

武士・鰹・大名小路・生鰯
茶店・紫・火消・錦絵・火事・喧嘩
伊勢屋・稲荷に犬の糞

言い古されて、何を今更。と言いなさんな。
今回、これに、ひとつ加える

「トイレ貸さないコンビニエンス」

アテにしてはいけないな。
田舎者は、どこか他人に甘えるところがあってね。
勝手に怒りが倍増するんだな。

行き詰ったら、オフィスビルのトイレを借りることだ。