さて、少し考えました。
最近は円安も重なって本当に色んな物が値上がり。
スマートフォンも値上がりして気軽に買えない。
気づけばお金も無い。
なんで昔に比べてこんなに満たされなくてお金がないのかなー。
今は
○スマホ代は、安い。
5,000~8,000円でスマホが通話+データ通信が制限なく使える。
2000年の時の私の高校生の時の携帯電話代は、約2万円でした。
高っ!確か機種はN502とかそのあたりだった。
○サブスク使えば1,000円でアニメ、映画見放題。
レンタルビデオ、レンタルDVDを高校生の頃はよくレンタルしていました。
1枚300円。CDは、シングルなら100円。
新作は確か500円くらいしてた。
毎週、借りては返却。
多分5,000円くらいは使ってた。
○サブスク使えば、500円で雑誌見放題。KindleUnlimitedも利用すれば小説も。
高校生の頃は雑誌よく買っていました。
タンクマ、エヌオー、スマート、ファミ通、じゃらんなど。
ざっと2,000円くらい月買ってた。
○ガソリンは、安かった。
高校生時代は、1㍑89円~95円くらいだった。
よく原付に100円分お願いしていた。
○食費は安いものと高いものがある。
自販機は今は高い。
しかし、コンビニでも100円のオリジナルブランドの飲料もある。
ただ、300円~500円のデザート飲料はなかったような。
あったけど、あまり買った記憶はない。
ジョイフルも安かった記憶があるが、100円くらいか。
食費は高くなったが、工夫次第で昔と変わらない気がする。
○ゲームの値段はそんなに変わらない。
PSは当時6,000円くらいで買ったて。
中古も同様。
ただ、ゲームの発売数は、今より少なくて、積むことはなかった。
そう考えると、今は発売タイトルが多いことが浪費の理由か?
こう考えると、いろんな部分が値下がりしているとは思う。
そして遊ぶコンテンツは、たくさん。
Youtubeもある。
なのにどうして満たされなくて、お金もないのでしょうね。
選択肢が増えたことが満たされない要因か?
この疑問を持って生活することが大事かもしれません。
答えは出ないけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます