goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンログの日々想うこと。

ガジェットやミニマリズムが基本。
自分の好きなことを書きます。

青春18きっぷで久留米~大分~阿蘇を鉄道旅行に行ってきました

2022-07-24 22:13:50 | 日記とつぶやき
青春18きっぷを初めて利用しました。
切符は、自動改札に通すものだと思っていたところ、窓口で駅員さんに見せるものだった。
事前に調べていて良かった(笑)

今回は熊本~久留米~由布院~大分~三重~宮地~肥後大津~のルートで乗車しました。
久留米~由布院は「ゆふいんの森」に乗ったので別途、切符を買いました。
ザ・観光列車って感じ。
室内は年季が入っているように感じましたが、逆にそれがシックな感じで、高級感があります。
電車の中央にビュッフェ (売店)があり、キーホルダーや飲み物・菓子などが購入出来る。
また子ども用の車長服もあるので、自由に試着出来て写真撮影出来る。
けどね、狭いし、人多いからなかなか難しいよ。
人のことを気にしない我が息子は張り切って試着していましたが。
他、席で写真を取ってくれるサービスもあります。
あ、こんなんあるならα7sⅢ持って行くべきだったか...と思ったけど、重くて実際無理だったと感じた。

由布院に到着。
昼食は「花水木」というお店で、とり天を注文。
2階にあるので窓際に座れば、由布院駅前の通りが見渡せて楽しいです。


そして、辻馬車に乗ろうと思ったら満席。
というか、いつも満席なんです。
朝一番に申し込まないとだめなんでしょうか。

そう思っていると、ノルクという電気自動車の観光もあるらしい。
なにこれ。楽しそう。
馬車もいいけど、これいいなと思い乗りました。
なぜかこちらは空いている。

由布院の田園風景をゆっくり進んでいくので快適です。
馬車に乗れなかった方に是非オススメしたい。
子どもは、馬車よりこっちが楽しいかも?

途中、停車して由布岳をバックに写真を撮影してくれるサービス。
あ、こんなんあるならα7sⅢ持って行くべきだったか...と思ったけど、重くて実際無理だったと感じた。(2回目)

由布院からは、また青春18きっぷで大分駅まで。
周辺のビジネスホテルで一泊。
大分駅周辺を散策しましたが、ビルが多く熊本より発展してるような気がしました。(個人的主観です)
ちなみに夕食は大分アミュプラザで食べようと思ったけど。
昼間のランチが多かったせいもあり、食べ切れそうにないので辞めました。
食が細くなるとこうゆう所が辛い。

このレンガな感じがいいね!大分駅。
次の日、大分駅から~熊本方面へ乗り継ぎながら列車の旅。
三重~宮地は1列車両の電車で風景も山。
人も少なくノスタルジック。

熊本に入り、宮地駅で降りて昼食。
目の前にある阿蘇 あか牛 レストラン藤屋に行きました。
赤牛ローストビーフ丼を食べました。
子どもがたまご食べれないというので、2つに。
美味しくいただきました。

最後に宮地~肥後大津~熊本で到着。

ぐるっと1周出来ました。
由布院楽しかったです。
平日はそこまで人多くないのがいいですね。

青春18きっぷを初めて使ってみましたが、なかなか面白いですね。
どこまで行けるとか、どうやって回るとか考えるのが楽しいです。
何故、学生の時に知らなかったんだー。

次はどこに行こうか。
電車は子どもにとっても楽しいようです。
門司港あたりが有力候補です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。