11月18日(水)、2日目の夕方。岩沼西児童館を訪れました。

集まってくれたのは小学1年生から4年生のみなさん。二胡を見るのが初めてという子がほとんどでした。
「こんにちは」「さようなら」を中国語で言ってみよう!と、みんなで練習してみました。「いつか中国のお友達に出会ったら、挨拶してみて下さいね」とみっきー。
いよいよ演奏スタート!

二胡で動物の鳴き声を奏でたり、アニメメドレーを演奏したり。
子どもたちの目の前で演奏するシーンも。曲は「ハイオク満タン」。楽器を弾きながら近づくと、みんな大興奮!

演奏終了後、なぜかサイン攻めにあうみっきー。自由帳に刻まれたみっきーのサインは、子どもたちの思い出の1ページになったでしょうか

お迎えに来られた保護者の方のために、和室でも数曲、演奏させていただきました。

二胡について質問する子どもたちの姿も。

ご縁をいただいて訪れた宮城県岩沼市。わずかな時間でしたが、西から伺った私たちと東のみなさんの出会いが、未来へとつながっていきますように…。
つづく

集まってくれたのは小学1年生から4年生のみなさん。二胡を見るのが初めてという子がほとんどでした。
「こんにちは」「さようなら」を中国語で言ってみよう!と、みんなで練習してみました。「いつか中国のお友達に出会ったら、挨拶してみて下さいね」とみっきー。
いよいよ演奏スタート!

二胡で動物の鳴き声を奏でたり、アニメメドレーを演奏したり。
子どもたちの目の前で演奏するシーンも。曲は「ハイオク満タン」。楽器を弾きながら近づくと、みんな大興奮!

演奏終了後、なぜかサイン攻めにあうみっきー。自由帳に刻まれたみっきーのサインは、子どもたちの思い出の1ページになったでしょうか


お迎えに来られた保護者の方のために、和室でも数曲、演奏させていただきました。

二胡について質問する子どもたちの姿も。

ご縁をいただいて訪れた宮城県岩沼市。わずかな時間でしたが、西から伺った私たちと東のみなさんの出会いが、未来へとつながっていきますように…。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます