goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県藤岡市鬼石の On y va!(おにヴぁ)の日記

10月5日(月)~11月21日(土)までつまみ細工展示会『心を寄せるもの』開催中

オーダーたくさんいただいて。。。

2017-09-22 15:38:20 | 日記

10月29日開催の【ふじおかhandmade festa !ファイナル!!】まであと1か月ちょっと。。。

年末に向かい少しずつ慌ただしくなってきたhandmade & craft On y va!です。

クリスマスプレゼント用がま口オーダーを春まだ早い時期に頂いて、
口金ばかりを早々に入手!
合間合間に急ぎのオーダーが入っては手が止まり、いよいよ本気にならないといけません。

その他にも、愛着のある帯でバッグを・・・とご依頼いたのをきっかけに、
オーダーポチポチと。
古いものは生地が弱っていたり、日焼けがあったり・・・いろいろありますが、
全てご了承頂いて尚、作ってほしいとご依頼いただいた場合のみお引き受けしています。

思い出や、愛着、何かの記念・・・すべてを閉じ込めて新しいものに作り替える作業には
とてもやりがいを感じます。
手が遅いので、お待たせしてしまいますが大切に作っていこうと思います。

今回はどんな仕上がりになるでしょうね~


今作りたい!を叶えるくらふとroom

2017-09-04 18:18:48 | 日記

藤岡市鬼石のhandmade & craft On y va!です

イベントで関わっているクラフターさんや、最近On y va!を知ってくださったお客様は
店主たっちゃんが手芸をするのをご存じない方も多いと思います。

最近イベント企画がメインになってしまって、制作がほとんどできていませんが。。。
実はいろいろできるんですよ~(笑)
全く想像つかない・・・?そんな声が聞こえてきそうですが~~~

通園・通学用バッグのオーダー
がま口、巾着等布小物の制作
洋服のリメイク、リフォーム、裾上げなどはもちろん、子供服も作ります。
夢ロゴアートは体験講座のみですが、こちらも随時お申し込み受付中♪

布小物は作ってみたい!ミシンのアドバイスしてほしい!
そんなご要望にもできる限りお応えいたします♪

そんな中、Saori先生の編み物教室の生徒さんのお一人が
「自分の編んだバッグに内布をつけたい。。。」とご相談。

それは丸底の、特殊な持ち手のバッグでした。
編みやすい=内布がつけやすい・・・ではないところが難しいところ。
先ずは、ペッタンコトートから作ってみませんか?とご提案。
午後お時間あるとおっしゃるので、在庫の布でOn y va!(さぁ、やろう)

2時間半頑張ってできた作品はこちら♪
内布にはちっちゃなポケットもついてるんです

お客様は、「こんなバッグが私に作れるなんて!」ととても感激してくださったけれど、
簡単なものなら、今作りたい、すぐやってみたい!をかなえてあげられる、
これは、まさに私が目指したこと。
それを実現させてくださったことに、私も感謝!感謝!

皆さんも、ミシンが大好きになる、楽しくなるようにOn y va!にぜひぜひ遊びに来てください^^



そういう日は。。。

2017-07-25 15:23:22 | 日記

藤岡市鬼石のhandmade & craft On y va!です

今日もジメジメと湿度の高い1日です。

昨日、年末に折ってしまった前歯を差し歯にするため、ちょっとしたオペになりました。

麻酔が効いていて痛みはないものの、歯医者さんはやっぱり怖い〜。

なんとか恐怖に耐えて40分。

麻酔切れたら痛いんだろうな~

夕飯は無理だろうな~(と思って受診前におにぎり食べて結果正解!)

痛みにちょ~弱い私は、気持ちがシュンとなって、19時に痛み止めを飲んで就寝。
こういう時は寝てしまうに限る!

そして朝。
あれ?違和感はあるけど思ったほど痛くない。
前歯でかもうとすると、まだ無理があるから、こういう日はおかゆだろうな~。
そう思ってたはずなのに、歯医者で消毒してもらってOn y va!に向かう途中
「あっcoco noaさん開いてる!」

こういう日はおかゆだって~って思ったんじゃないの~?

出来立ての塩パンにかぶりつ・・・けなかったので
小さくちぎって、それでもパン食べたかったんだな~

さらに昼。
ちょっと買ったことを後悔したしたけどこれも目が欲しがったコロッケバーガー

だからこういう日はおかゆでしょうよ~

既に塩パンで勇気が出たので(?)
そっとかじってみたら、これまた大丈夫じゃない~


歯には苦労した店主です。
楽しい夏休み、歯の点検も忘れずにね♪

 

イベントあります。詳しくはこちら★
 






handmade &a craft ショップらしく

2017-07-05 19:10:36 | 日記
暑くなってきましたね〜
お店もお昼くらいからエアコンつけないと過ごしにくくなってきました。

かんな馬の会の馬たちが高原に移動し、お世話が減り、秋まで少し寂しくなるな〜としんみりしていると…
そんな君にはお仕事をあげよう!
そんなタイミングです。

(まだ材料が揃わずそろそろ焦ってきている)既存のオーダーに加えて新規がま口オーダー、
お祭り着(これはおおよそ完成!)
moneちゃんとのコラボのパンツも個展に向け4〜5着は縫い進める予定。
ラミネート生地で作ってみたいポーチの型紙は、毎日家とお店を往復し続け〜早く早く〜と言ってます(笑)

そこそこできてる風に聞こえる英会話はホントはなんちゃってーなので、もう少し上手になりたいとスタートしたSkypeチャット。
自分のやってる事くらいちゃんと英語で説明できたらいいな〜〜♪

と、handmade &a craft の名にふさわしく、お仕事を真面目に頑張る予定の(笑)店主です!






コラボ トートバッグ

2017-05-22 18:05:39 | 日記

藤岡市鬼石のhandmade & craft On y va!です

前回記事にした鬼石在住アーティストとのコラボバッグ。

お気に召してくれる方にご購入いただきたいような
手元に置いておきたいような。。。


ズボンのすそ上げや、洋服のリメイク、
依頼はたくさんあって、もちろんミシンは常に使っていますが、
ものづくりの感性が作品を作っていないと鈍っていくので
久しぶりに作った―という感じで嬉しかったな~

もう1枚絵があるので、同じおパターンで!

On y va!で販売しています。
是非見に来てくださいね♪

 

 

6月4日開催の【ふじおかhandmade festa!】もお楽しみに!

詳しくはこちら★をご覧ください。

 


いろいろ繋がって夢がふくらむ~♪

2017-05-18 09:00:00 | 日記

藤岡市鬼石のhandmade & craft On y va!です

On y va!はたくさんの人とのつながりのお陰で、
とっても小さな田舎町にある雑貨屋でありながら
今も元気に営業を続けることが出来ています。

On y va!を大切に思ってくださるお客様はもちろん、
田舎の片隅にある、決して恵まれているとは言い難い環境の中
出品してくれるクラフターさん、
様々なアイディアで講座を設けてくださるくらふとroom講座の先生方、
そして、近所さんはじめ、1時間以上かけて通ってきてくださる生徒さん。

昨日は、軽井沢まで所要で来たいたので・・・と、
編みぐるみ講座に足を運んでくださったのは岡山県倉敷市からのお客様。
とは言え、軽く足を運べる距離ではありませんから、とてもありがたいことです。


私個人もつながりで夢膨らむことが最近2つ!

アーティストのたくさん集まる鬼石。
アートinレジデンスに参加の海外からのアーティストが注目されますが、
鬼石に暮らし、鬼石で活動しているアーティストもたくさん!
アート活動という事が普通になっていることが、これまた鬼石のすごいところ!

そんな中1つ目は、子供服制作がしたくて、試行錯誤中だったこの1年、
地元の日本画家momeちゃんとの雑談の中で
私の作った子供服に、彼女が絵を描く!と言う夢の(?)企画がスタート!
手づくりの物はもちろん1点ものだけれど、更に個性的な作品に仕上がりそうです。
現在パンツ3着、バッグ1つ、(進行中の物も含め)
布地選びは・・・キャンバスとしてみる画家と、服地としてみる職人と、
お互いの交差点を見出すのが大変!だけど、充実感が半端ない。

今まで自分のやりたい事をわがままにやってきたけれど、
ここにきて、誰かと一緒に何かを作る!事になるとは思っても見なくて、
私の中に新たな化学変化がおこりそうです。

2つ目は。。。
只今毎週1回1時間、昨年鬼石に来ていたのカリフォルニアのアーティストと、
Skype会話を楽しんでいます。
お互いあまりパソコンは得意ではないわね~と言いつつ
グーグル先生を頼りに(笑)、
 彼女は日本語で「アッテマスカ~?」
 私は英語で「What do you say in English?」
おちゃめな会話を時差17時間を超えてするのですから、
これはインターネット普及のなせる業!
彼女は日本にまた来るといい、私は家族で遊びに行くと言い、
きっとまた近々会えるね、と、夢が膨らみます。


偶然が重なったような、嘘みたいなことが、びっくりるすることが、
沢山の巡り合いの中で起こります。
これからもアンテナを高くして、でも目線はすこーし下にして、
何でもぜ~んぶ拾っちゃおうとする
欲張りな店主です(笑)。


毎日がイベント?

2017-04-25 23:41:31 | 日記
こんばんは。
藤岡市鬼石のhandmade & craft On y va!です。

2日の手作りマーケットに始まり、
よく動き回っている4月です。

On y va!くらふとroomでは、
編み物・クイリング・整体・耳つぼ足つぼなどの講座が活発に行われ、
そのアシストをさせて頂いたり、
自分自身でも夢ロゴアートの体験講座を開講したところ。
昨日は生命保険会社さんに呼んで頂き、
ワークショップもしてきました。

プライベートでは間もなく2年になるお菓子教室、
おおよそ週1回の英語日本語ミックスのスカイプチャット、
週1回参加のかんな馬の会。
最近は馬とも仲良くなって、裏掘りも乗馬も少し上達したかな〜
今日はハツガ(道産子)がいい調子で、とっても楽しく乗れましたよ♪
※馬の見学はOn y va!に来て頂けたらいつでもご案内いたします^ ^

日曜日はoni cafe担当日ですが、子どもお花教室をスタート。
先ずは月1回で3ヶ月のトライアル。
その1回目が23日に終了。
12人ものお子さんが参加してくれました!

6、8、10、12月のhandmadeイベントも計画進行中。6月の準備をそろそろスタートです。
10月の日程調整中で、inおにしは12月3日に決定!

今日はアートレジデンスに参加しているアーティストを東秩父和紙の里にご案内。
和紙の里のスタッフさんともすっかり顔なじみになり、いつもアーティストにとても親切にしてくださって感謝!です。
その後はお気に入りでお決まりの「小松屋本店」さんへ。
こちらの若奥様とも仲良くなって、「いつもお世話になります〜」とすっかり地元民の会話です(笑)
日本語、英語、ロシア語、スペイン語、難しくも楽しいドライブでした。

明日はFM群馬へ。
明後日は夢ロゴ体験講座
金曜日は 藤岡市生涯学習課の企画会議。

毎日がイベントのような日々。
体的には少々きついけれど、今出来る精一杯な感じが楽しいです。

GWは少し連休を頂き、ここで英気を養い、
残りの半期頑張るのです!
(きっと実家でゴロゴロ…そんな幸せ)

素敵なプレゼント。。。

2017-03-14 13:00:00 | 日記

藤岡市鬼石のhandmade & craft On y va!です

温かくて少し甘いカフェオレにほっと癒されている店主たっちゃんです。。。

日曜日、素敵なプレゼントが届きました。

雑貨屋さんなので、飾ってください、って。
これはカフェで使ってください、って。

 

 

 

異国の匂いを感じながら、かわいい~~~すてき~~~って、
しばらく眺めてました♪

 


私のツボ

2017-03-10 19:18:22 | 日記

藤岡市鬼石のhandmade & craft On y va!です

今日はおさんぽフェスタのスタンプラリー景品を提供してくださるお店があったので
実行委員会のメンバーと頂きに行ってきました!

もう既に閉店してしまった金物屋さんですが、
閉店セールの時には見に行くことが出来ず。。。

提供品ももちろん頂きましたが。。。

あ~かわいすぎる!
眺めているだけで幸せなものがありすぎでした。。。
一昔前の可愛い小物がいっぱい。

ほんの少し分けていただけたのでご紹介

私のツボです。。。かわいすぎる


アイスクリーム?・・・のせません(笑)大事に飾っておきます♪

 
カレーやアイスクリーム?・・・食べません(笑) ん~でもこれは使おうかな~


夏が楽しみ!冷茶・麦茶・・・On y va!でお出ししましょ

 

 


至極の心地よさ

2017-01-21 23:28:56 | 日記

藤岡市鬼石のhandmade & craft On y va!です

それは15年前。。。
クアラルンプールに住んでた時、「チャンさん」と言う足つぼ・整体のおじさんに出会いました。
使うのは「ニベア+ベビーオイル」そして黄金の人差し指(と私は思っています(笑))

そのあまりの痛さに反対の足でキックが出そうになったものですが、
痛い!痛い!と言っても、逆になんだか嬉しそうに、
(ほぼ中国語っぽい英語なのに、)ときどーき「jinjyou(どうやら腎臓)」とか「boko(どうやら膀胱)」、
やたらはっきり「カタ」・「コシ」・「クビ」。。。
どうやら、悪いとこいっぱいだよーって、ことで決して手加減することはありません。

常夏の国マレーシア。
汗もかきっぱなし、冷房も強め、体感以上に体は冷え、疲れがたまっていくので
月1メンテは欠かせませんでした。

月日が流れ、それから10年。
「チャンさん連れて帰ってくればよかったな~」なんて時々思うほど(笑)
なかなか、自分に見合う足つぼ施術に出会えずにいたのですが。。。

今日出会えましたね~~~

アロマーマさん。

昨年1年間は確かに耳つぼで、特に呼吸器系ではかなり助けていただきましたが、
「このためだったのね~」って感じでしたよー(おおげさっっ?、いやいや!)

人それぞれ健康の為にいろいろ試みたり、実行したりしていると思いますが
私の場合、足つぼ、こんなにやってほしかったんだ~って。

癒しの意味での足つぼ、気持ちいい~って言う施術ももちろんあり!

でも、私にはそれじゃあ足りないでしょう~って。
わかってらっしゃる~~~
ひっさびさ、痛ったかった~~~~~
くぅ~~~~ってなった~~~

でもあとからじわじわしみてくる至極の心地よさ。
活力がよみがえってくるんだな~。

今年はますます元気で頑張れそう!