




























昨日は横浜にも初雪が降りました

降ったと言っても・・・チラつく程度でしたが

私の記憶では、センター試験当日、必ず

交通機関への影響など、ニュースになっていた様に思います
昨日は何事もなく、受験生の方々には、本当に良かったですよね

この雪だるま・・・「おゆき作」です

何年も前ですが紙粘土で、招き猫やたぬき・河童・猿などを作り
フリーマーケットに出品したりしていました
最後に残りの粘土で作ったのが、この雪だるま

今、手元に残った物がこれだけになってしまいました

親愛なる仲間達が我が家に遊びに来た時、○代さんの、ご主人M雄さんが
これを見て「暇なんだよ~俺も家で雪だるま、作っていたいよ

言いました

今、女性陣の間で再び話題の「冬ソナ」のロケ地、ソウルから車で
2時間程の処に「ナミソム」と言う、ダムを利用して人工的にできた
餃子の様な形の島があります

私が行ったのは5月と10月、5月は生憎の

メタセコイヤの緑が鮮やかで、とても綺麗でした
そして10月は、素晴らしい紅葉

島を歩いていると、芝生でウサギがモゴモゴと草を食べていたり
ダチョウやアヒルが自由に行進しています

目の前を、シマリスが横切ります

ロケ地でなくても、ドラマのファンでなくても、韓国旅行をされる方には
お勧めの撮影スポットです

そう・・・でこの雪だるまを作ったワケですが・・・
「冬ソナ」に欠かせないアイテムの雪だるま

陶器でできた、これに似た物が28000ウォン(当時2800円位)で
島の、お土産屋さんで売られていたのですが・・・
ケチな私・・・「こんなん自分で作るさ」と

残りの粘土を探して作ったのがこれです


大量生産された物より



































皆さん、旅をする時は電車


私は最近、荷物や、お土産のことを考えると、つい車

お出かけになってしまい、当然の事ながら、あまり遠出はできません
電車で旅をする場合の楽しみの一つに



上左が、山陽新幹線新神戸駅の「タイガース勝めし」
コンソメ味の炊き込みご飯にビーフカツが載っていて、ボリュームはありましたが
お味は・・・

実はこれ、スーパーの駅弁大会で買いました

上真ん中が、高崎線高崎駅の「キティーちゃんだるま弁当」
古くからの定番の容器は、少林山達磨寺の名物、真っ赤なだるまが
貯金箱になった物もあります
山菜たっぷり、地元名物のこんにゃくも入った、サッパリ系です

上右が、総武本線千葉駅の「はまぐり丼」あさりの炊き込みご飯に
煮ハマグリ、煮サザエを載せた豪華版ですが・・・お味はブー

器は陶器で作られていて赤い網に入っていました
これもスーパーで買いました(後悔の一品)

下左が、山陽本線下関駅の「ふく寿司」ふぐの酢じめと皮煮、ウニが入った
これもサッパリ系で、お味は・・・?・・・?・・・?

プラスチック容器は、ふぐの顔

下真ん中が、山陽本線西明石駅の「ひっぱりだこ飯」
たこ壷の形をした陶器に、特産のたこや野菜で彩りも

炊き込みご飯のお味も



これはスーパーの催しがある度に買います


下右が、東海道線熱海駅で買ったキティーちゃん、名前は忘れましたが



中身は、だるま弁当に似ていて、お味はまぁまぁでした
他にも沢山ある


最近の電車の座席が変わってきています

(4人で向き合って座る)車両が減り、ロングシートになってきています

そんな座席で、のんびりお弁当は・・・食べられませんよね



昨日は出掛ける前の忙しい朝、私、間違えてクリックしたんですね

可愛いキューちゃんを売り飛ばすなんて・・・(他に誰がやるかぃ~ですね

キューちゃんは売りません

行ってきましたよ



冷たい


グッツやDVD等を売っているお店を3軒ほど周りましたが
本場ソウルで買うよりも、通販で買うよりも、お安い

マグカップは、何と790円也

1500円で買いましたよ

売られていた物です

ヨンヨンはやはり人気者

コレも無いの



ランチは「釜山亭」という店で、キムチチゲ定食とトッポキを食べ
心もお腹もホッカホカ





左下のショットグラス(?!)は激安



昭和41年~42年に

怪獣と言っても、仕草や顔は可愛いく

笑いあり


おそらく私が観ていたのは、再放送だったと思いますが
ブースカが

真剣にそう思っていたのですから

たしか・・・最終回はブースカが宇宙に旅立ってしまって泣いた覚えがあります
ブースカには、弟チャメゴンがいました、恋人(?!)のブース子まで

ラーメンが大好物で一度に30杯は食べるとか・・・
性格は温厚で嬉しい時は両手を顔の前で広げ円を描きながら
「バラサバラサ」と笑い、悲しい時はひじを曲げた両手を左右に揺らし
「シオシオのパー」と涙を流す人情味あふれる怪獣
怒るとブー冠(頭の角みたいな物)から煙がでたり、大きくなったり
小さくなったり・・・その時にも呪文みたいな言葉を言うのですが・・・
(忘れました)

食いしん坊なところは、まるで私のよう

皆さん、怪獣ブースカ、見覚えありますか

先にも書かせていただきました、ぺ・ヨンジュンさん
「冬のソナタ」を観て以来、ヨンヨン
ヨンヨン
と
お慕いもうしております
今日から済州島でエキスポが始まるのですね
遠い日本より開幕お祝いいたしましょう
乾杯


記念に一枚カシャ
「冬のソナタ」を観て以来、ヨンヨン


お慕いもうしております

遠い日本より開幕お祝いいたしましょう

乾杯



記念に一枚カシャ
