goo blog サービス終了のお知らせ 

OMAP BLOG

ブログで思いのままに面白情報発信
mail:omap_2004@mail.goo.ne.jp

デジカメWatch:【実写速報】ペンタックス Optio X

2004年11月12日 23時04分48秒 | デジカメ
ココ参照。

500万画素、2.0インチTFT 210k、厚さ18mm、スイバルっぽい回転。カッコイイです。
クレードルもついてるみたいです。
レンズは例のスライドレンズ。

電池の取り外しが、ほぼキャビの取り外しで(携帯電話のノリ?)、個人的には難アリ。
本体内充電があるので、そのヘンはカバーできているのかも。
でも、出先での電池取替えとか、面倒そうですよね。

あと、SDカードの入り口にフタが無く、常に丸見え。
これではゴミや液体が混入し易そうで、不安です。
また、データ書き込み中に誤ってSDカードが抜けやすいデザインとも言えます。
# おそらくプッシュ-プッシュのコネクタなので、抜けやすそう。

歪曲収差は、W端ではソコソコですが、T端では優秀。
逆光も、破綻してないし。
時計画の文字盤輪郭に、若干色にじみありますが、緑になったりは、していない模様。
全般的にノイズ多め。

デジカメWatch:【実写速報】ニコン COOLPIX4800

2004年11月11日 22時57分20秒 | デジカメ
ココ参照。

このサイズで光学8.3倍は、魅力。
シャッター速度は1/2000まで。
USB2.0対応も、評価できるところ。

しかし このサイズで1/2.5 400万画素とは、やや魅力に欠くのでは。
OVF横にLEDが一切無いというのは、このカメラは、基本的にLCDのみで使えということ?

あと、歪曲収差がT端で思いっきり出ています。
逆光も、この絵柄では、空に引っ張られちゃってます。

演劇集団キャラメルボックス + NTV = 「Dr.TV 汐留テレビ緊急救命室」

2004年11月11日 22時36分10秒 | REPORT
ココ参照。

前売り開始は11月14日より。
公演は1月25日~30日 @サンシャイン劇場。

私の好きな篠田剛さんが出ていますし、あと阿部哲子アナウンサーも。

ところでこれって客層は、キャラメルボックス派、日テレ派、どっちが多い?!

私も好きな、演劇集団キャラメルボックスのホームページはコチラ。

東京タワーで自分への挑戦!

2004年11月07日 20時52分51秒 | DIARY
今日は、東京タワーに行ってきました。
誕生日なので、展望台の入場料は無料。得しました。


これが東京タワー

上ってみると、都心部の空気が、まるで朝もやの様に煙っており、驚愕。
私は、こんなトコロに住んでいるのか…。


こんな所に住んでいる私は、間違いなく早死にする。

誕生日なので、バースデーカードを貰いました。
入場券をくれた案内場のお姉さん、切符切りのお姉さん、みんなに「おめでとうございます」と言われ、若干気恥ずかしかったです。
もう20代も後半だというのに。


バースデーカードと、特別優待券

帰り際、東京タワーのマスコットキャラクター「のっぽん」が、さり気無く登場していたので、激写。
随分閑散としてます、のっぽんさん。


のっぽんさん


ちなみに、トップの写真は、展望台床のガラス張りに両足を乗せたところ。
よくありがちですが、それでもドキドキする、自分への挑戦でした。