goo blog サービス終了のお知らせ 

OMAP BLOG

ブログで思いのままに面白情報発信
mail:omap_2004@mail.goo.ne.jp

フジ「新春かくし芸」でお笑い応援合戦

2004年11月27日 23時59分45秒 | REPORT
ココ参照。

何だかんだ言っても、また来年の正月も、見ないですし。

いつからなんでしょうか、「かくし芸」が精彩を欠き始めたのは。
昔は2日間の2部構成だったように記憶していますが…。
そもそも、番組の大義名分「かくし芸」って部分も、かなり昔から怪しいですよね。
本来のかくし芸ではなく、「かくし芸」という番組のために身につけた芸ですから。
芸じゃない披露宴目もありますし。

と、語ったところで、やっぱり見ないから、どうでもよいです。
ギター侍なんでしょうか。

NOVAのLevel 4

2004年11月27日 23時23分18秒 | DIARY
NOVAのLevel4は、Level5に比べてかなり難しいです。

というのも、テキストの文章量が圧倒的に多く、しかも長い。

私は他の生徒さんに比べて、圧倒的にvocabularyの少なさが目立ちます。
# これはVOICEでも感じたコト。

大学入試のときの「ワードバンク」でも引き出して、単語の勉強するかな。

【実写速報】オリンパス CAMEDIA X-450

2004年11月26日 22時13分34秒 | デジカメ
ココ参照。

「1ボタン1機能」の初心者向けってコンセプトは興味深いが、写真を見る限り、
キャビシルクは業界標準の分かり難いアイコンです。(マクロ、セルフタイマーなど)
また、メニュー内の用語、従来モデルをキャリーしているみたいです。
(画質モードHQなど)
これでは、せっかくの初心者向けI/Fでも、最初のハードルは他のモデルと変わらない気が。

歪曲収差はW端で強め。
レンズはF2.9~でちょい暗め、フォーカスも若干甘い気が。
電線の色つきも、気になるか。

NOVA レベルアップ

2004年11月21日 18時09分09秒 | DIARY
本日私のNOVAでの受講レベルが5→4へアップしました。

NOVAのホームページによれば。
   Level 5:ブロークンですが、簡単な日常会話は何とかなるレベルです。初心者には当面の達成目標です。
   Level 4:単純な日常会話の範囲でほぼ支障なく、リラックスして話せます。
とのこと。当面目標はクリアしましたが、まだまだ実用レベルではないってことですね。

ちなみにテキストが「QUEST Access」から「QUEST Complete」に変更。
Completeってカッコイイ!ですね。
そして、ハンパない文字量!!
これでレッスンを受けるのかと思うと、やや憂鬱。

東京国際女子マラソン見ました

2004年11月21日 17時52分08秒 | DIARY
帰りにたまたま家の前を千葉真子が走っていたので、写真撮りました。(31番の青い人)
トップ集団だったのに、最終的には4位だとか。

ちなみに、1位は下の画像の緑のユニフォーム、イタリアの選手。
で、2位はピンクのユニフォーム、嶋原清子。
それにしても、7番の選手の腹筋が、スゴイ!


折り返し地点では3位集団くらいだったのですが…


関連記事はコチラ。

ペンタックス、Optio S5iを高速SDカードに対応させる改造

2004年11月19日 21時36分16秒 | デジカメ
ココ参照。

「改造」って、何するのでしょう?
ハード改修?クロックなまり対策とかで、パタンカット+線材飛ばし、とか。
せっかくのデジカメに手ハンダ入れられちゃうのって、不安ですよね。
でもソフト改修なら「ファームアップデート」とか発表するだろうし…

それにしても、どれほど費用発生するのでしょうか?
「無償で実施」って、ペンタックスも太っ腹です。