ココ参照。
[ 外観・操作性 ]
サイズとしては、SONYのDSC-U40の高さを2/3にした感じみたいです。
きっと実物を見ると、かなり「細い」印象を受けると思います。
レンズカバーと兼用のストロボが、不恰好ですね。特に背面側の「ツァイス」のシール。
この本体高さと厚さで1.5インチパネルを実現するには、確かにストロボを追い出す以外ないですから、苦肉の策かも。
必ずレンズカバーを空けないと、パネルがまともに見られないってのも、操作性として難あり。
#レンズを収納したまま再生だけしたい場合って、多いです。
#無駄にレンズ動かすと、電池も消費しちゃいますから。
[ レンズ ]
単焦点AF。パンフォーカスより全然いいですね。
[ その他機能 ]
ストロボ到達距離が1.8mまで、は短い。
USB2.0対応は、Good。
このコンパクトサイズで動画は30fps音声付き!
クレードルにD3端子がついているのも、興味深い。
[ 画質 ]
いいと思います。
400万画素の解像感って、もうちょっとあるかなぁって気はしますけど。
[ 外観・操作性 ]
サイズとしては、SONYのDSC-U40の高さを2/3にした感じみたいです。
きっと実物を見ると、かなり「細い」印象を受けると思います。
レンズカバーと兼用のストロボが、不恰好ですね。特に背面側の「ツァイス」のシール。
この本体高さと厚さで1.5インチパネルを実現するには、確かにストロボを追い出す以外ないですから、苦肉の策かも。
必ずレンズカバーを空けないと、パネルがまともに見られないってのも、操作性として難あり。
#レンズを収納したまま再生だけしたい場合って、多いです。
#無駄にレンズ動かすと、電池も消費しちゃいますから。
[ レンズ ]
単焦点AF。パンフォーカスより全然いいですね。
[ その他機能 ]
ストロボ到達距離が1.8mまで、は短い。
USB2.0対応は、Good。
このコンパクトサイズで動画は30fps音声付き!
クレードルにD3端子がついているのも、興味深い。
[ 画質 ]
いいと思います。
400万画素の解像感って、もうちょっとあるかなぁって気はしますけど。