goo blog サービス終了のお知らせ 

独楽の旅

元気で山野を歩き、心を癒してくれたものは立ちどまって気ままに写し、ブログに載せ、自分で存分に楽しむのが無上の喜びです。

065- [兒の森ウオーキング]

2007年09月12日 | [案内]

  沢山の実をつけた山法師  


音を立てて今朝まで降り続いていた雨も7時過ぎには晴れ間が出てきたので、急いで歩きの支度をして途中のコンビニで弁当を入手し、[小牧ふれあいの森] と [兒の
森(ちごのもり)] を約3時間歩いてきました。

[ふれあいの森] の中でまだ整備が行き届いていない西端のコースを歩いて登り、[展望台] から [白山神社] を経て [兒の森] を歩き、途中でおにぎりの昼食を食べて帰ってきました。

[白山神社] からの展望はスカイステージが高くそびえる桃花台ニュータウンが真正面に遠望できて最高でした
途中の山法師の木は沢山の実をつけてすこし色づき始めていました
来年は白い花の見ごろが楽しみです

また[ふれあいの森] 入り口近くにある狭い湿地帯に [コモウセンゴケ群落保護区] があり、丁度今が最盛期で小さな白い花をいっぱいにつけて最高の見ごろでした

途中5人の男女ウオーカーに出逢ったが、兎に角蒸し暑くて汗びっしょりになっての爽快なウオーキングができました



[満開のシラタマホシグサ]


 ⇒ 10/02 ウオーキングの帰路、友人と見学に行きそこの説明板を詳しく読んでみるとこの白い小花は [コモウセンゴケ] ではなく [シラタマホシグサ] で地面に張り付いた直径2cmくらいの葉の先が十枚くらいに分かれ毛羽だった小さな植物(下の写真)が[コモウセンゴケ]で、5,6,7月ごろに紅色の小さな花をつけ、正式な名前は [トウカイコモウセンゴケ] と云うそうです


[トウカイコモウセンゴケの説明版]



これが [トウカイコモウセンゴケ] です


**********************


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。