goo blog サービス終了のお知らせ 

独楽の旅

元気で山野を歩き、心を癒してくれたものは立ちどまって気ままに写し、ブログに載せ、自分で存分に楽しむのが無上の喜びです。

535-[西浦温泉でお正月(名鉄)]

2016年01月09日 | [バス旅行]
[名鉄の募集広告]

今日も好天に恵まれ、予定の時間に[春日井車庫]を出発(07:25)
途中、MVと小牧駅で集客し総勢34名を乗せて[小牧IC]から東名高速道にのり(08:15)、
途中 [上郷SA](08:40)で小休止し、[音羽蒲郡IC]で高速道を下り(09:10)、
[オレンジロード]を経由して [竹島の見学] に向かいました(09:40~10:45)
竹島は[蒲郡クラシックホテル](旧称蒲郡プリンスホテル)の南にあり、
竹島へは約400mの竹島橋を渡ります
竹島橋の袂には平安時代に蒲郡を世に知らせた[歌人藤原俊成の像]が
南の竹島を見つめて立っています


(藤原俊成の銅像)


(竹島橋は歩き易いが今日は冷たい海風が吹きあご紐を締めて渡りました)

橋の下では冷たい海に腰まで浸かって[あさり採り]をする漁師がみえました
竹島は弁天さんを祭る[八百富神社]など5つの神社が祭られており
事前に参拝用のお賽銭を5つを準備する必要があります
島は周囲約1kmの小さな島で神社のある山頂から南に下り、
[竜神岬]から島の西側海沿いを回れる[遊歩道]が整備されております


(遊歩道に向かって海辺まで下りていきます)

竹島町を発ち西へ走り今日のメイン行事の [西浦温泉] に向かいました
 ⇒蒲郡には三谷温泉、片原温泉、蒲郡温泉、西浦温泉の4つの温泉があり
  三谷温泉の歴史が古く、西浦温泉は一番若く、東海の熱海と云われております
  西浦温泉の湯質はアルカリ単純泉で皮膚病やリュウマチに効能があるそうです
[ホテルたつき] は西浦半島の最南端の絶壁の上に位置し、最高の眺望でした
夕日が素晴らしいだろうと想像します
料理は海の幸満載の美味しい会席料理でWebを観ると1人\8,980と載っていました
瓶ビール(\820)をお供に頂き満腹でした
食事を終わってホテル自慢の大浴場に向かいました
土曜日なので混むだろうと予想されましたが平穏に入浴できました
ビールお供での満腹と入浴のリラックスで出発までの1時間は
読書をしながら居眠りしていました

ホテルを 14:30 に出発して 「ラグーナテンボス」 に向かいました
途中 右側に[蒲郡競艇場]を、左に東洋最大の[子安弘法大師像](18.7m)を
眺めながら30分ほど東に走ると遠方に大きな展望車(高さ65m)が見えてきました
間もなく広い敷地に建つラグーナに入場しました


(寒風に吹かれるソテツと観覧車)

食べ物主体の小店が賑やかに軒を連ねて並び、多くの家族連れなどが店で買ってきたもので食事を楽しんでいました
私は鯵の干物を独り生活のおかずに買っていきました
1時間余り過ごし(15:10~16:25)、[音羽蒲郡IC](16:45)から
高速道にのり帰途につきました
途中 [守山PA] で小休止して [小牧IC](17:55) で高速道を下り
MVと小牧駅を経由して出発地の[春日井車庫](18:30)に
無事に到着できました
自宅には19:00に到着し、シャワーをかぶり、簡単に片づけを済ませ、
仏壇にお参りし、明朝の目覚ましをセットして床に就きました
今日も無事に過ごせたことに感謝します

**********************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。