本日、低気圧の通過でかなり荒れているようですね。
通過後はまた強い冬型が続くようで…
積雪の心配はなさそうですけど、もう少し落ち着いて欲しいな〜なんて、
滑りに行けないクセに(?) 贅沢な妄想にふけっています。
???
そうなんです。
スキーに、志賀高原に、行けないのです…
年末、片道500km近く走って志賀高原までやって来て2時間しか滑れなかった鬱憤晴らしにすぐに戻るつもりが…💦
なんと、もしかしたら1月中は戻れないかもしれないという、あり得ない状況に陥ってます…(T ^ T)
_/ ̄|○ ガクッ
なぜ、世の中には「締め切り」なんてものがあるのでしょう…
いいじゃないですか、こちらの仕事が出来るまで、おおらかな気持ちで待っててくれれば…
そんなにピリピリしないで、おおらかな気持ちでスキーにでも行ってて下さい。
その間に私もスキーに行きますから…
(仕事はいつやる!)
万が一、ホントに1月中に志賀高原行けないなら…
グレてやる‼️ (定年近いけど)
と、まぁ愚痴から始まった2018年最初のブログですが、今シーズンの雪の良さを思えばこれも致し方無し。ホントにコンディションのいい日が続くシーズン序盤。このコンディションがシーズン中続いて欲しいものです。
で、滑りに行けないので開き直って、これを機会にちょっとお勉強しておこうと。
というのも、ここ数年スキーにどハマりしてるわけですが、いわゆるリターン組で20〜30年前のスキーがカービングになる前の滑り方しか知りませんから、滑ってる内にいろいろと齟齬が出てくるのです。
なぜか大してスピードも出てないのによくコケる。
(過去ログご参照)
「これはきっと板のせいだ!!」と決めつけ、カービングでの滑り方をちゃんと勉強しなければ…と、なったわけです。ハイ。
なので今、WebサイトやらYouTubeで猛勉強中です!
(それよりさっさと仕事終わらせろって!)
勉強の成果を試さねばなりませんので、なんとか時間ひねり出して、行きますからねーー!!待っててねーー!!
(て、誰に言ってんだか…)