goo blog サービス終了のお知らせ 

青空パウダー

志賀高原の青空とパウダースノーが大好き!
スキーとクルマといろいろと。

1ヶ月ぶりの志賀高原は一の瀬ファミリーのナイターからスタート‼︎

2018-02-03 16:50:12 | 日記
新年早々、星の数ほどの仕事をこなさなければならない状況に陥り、結局1月は一度も志賀高原に来ることができなかった。

・・・星の数ですから、無数です
・・・終わりません

なので金曜日、朝から脱走して志賀高原にやってきました。

追っ手の執拗な脅迫?メールを無視して、平日も唯一やってる一の瀬ファミリーのナイターからスタート。
土日思い残すことなく楽しんで、月曜、自首します。(^^;)

シマシマです (^O^)


この方のおかげです m(_ _)m
一の瀬正面バーンの圧雪作業中です。
急斜面はウインチを使うんですね。


ガラガラですが、この後「ナイターも滑ったる!」て言うやる気のある修学旅行の生徒さんでちょっと混みました。


でも8時を過ぎるとまたガラガラです。

土日は Gokuraku Skierさんのマネをして、サンバレー〜奥志賀ツアーやってみます。(^o^)/




年始早々なんてこった!! 滑りに行けない??

2018-01-08 21:48:27 | 日記
本日、低気圧の通過でかなり荒れているようですね。
通過後はまた強い冬型が続くようで…



積雪の心配はなさそうですけど、もう少し落ち着いて欲しいな〜なんて、
滑りに行けないクセに(?) 贅沢な妄想にふけっています。

???

そうなんです。
スキーに、志賀高原に、行けないのです…

年末、片道500km近く走って志賀高原までやって来て2時間しか滑れなかった鬱憤晴らしにすぐに戻るつもりが…💦
なんと、もしかしたら1月中は戻れないかもしれないという、あり得ない状況に陥ってます…(T ^ T)

_/ ̄|○ ガクッ

なぜ、世の中には「締め切り」なんてものがあるのでしょう…

いいじゃないですか、こちらの仕事が出来るまで、おおらかな気持ちで待っててくれれば…
そんなにピリピリしないで、おおらかな気持ちでスキーにでも行ってて下さい。
その間に私もスキーに行きますから…(仕事はいつやる!)

万が一、ホントに1月中に志賀高原行けないなら…

グレてやる‼️ (定年近いけど)


と、まぁ愚痴から始まった2018年最初のブログですが、今シーズンの雪の良さを思えばこれも致し方無し。ホントにコンディションのいい日が続くシーズン序盤。このコンディションがシーズン中続いて欲しいものです。

で、滑りに行けないので開き直って、これを機会にちょっとお勉強しておこうと。

というのも、ここ数年スキーにどハマりしてるわけですが、いわゆるリターン組で20〜30年前のスキーがカービングになる前の滑り方しか知りませんから、滑ってる内にいろいろと齟齬が出てくるのです。

なぜか大してスピードも出てないのによくコケる。(過去ログご参照)

「これはきっと板のせいだ!!」と決めつけ、カービングでの滑り方をちゃんと勉強しなければ…と、なったわけです。ハイ。

なので今、WebサイトやらYouTubeで猛勉強中です!
(それよりさっさと仕事終わらせろって!)

勉強の成果を試さねばなりませんので、なんとか時間ひねり出して、行きますからねーー!!待っててねーー!!
 (て、誰に言ってんだか…)




年末の志賀高原、父さんは山へスキーに、母さんは川へ温泉猿見物に…地獄谷のSnow monkeyは予想以上に好評

2017-12-31 21:12:17 | 日記

はぁ〜…

やっと年末…

今年ほど待ち遠しく思った年は久しくなかった気がする。
最近の人手不足はホントに深刻…

とは言え人並みに年末年始は休みになるので、ここのところ年末の恒例になっている志賀高原プラス温泉♨️でのんびりすることにしました。

昨年は子どもたちと一緒でしたが、今年はスケジュールが合わず奥さんと二人。

まずは善光寺さんにお参りして…


本日の宿、「上林ホテル仙壽閣」さんへ



(中庭です)

でも、せっかく志賀高原に来ても奥さんはスキーしないので、私がスキーしてる間「何して過ごす?」ってことで毎年悩みます。

奥さんも昔はスキーしてたんですが、今はソフトバレーのクラブチームの選手で、「足のケガは絶対NG」てことで、私とは別行動。

今回は宿を上林温泉♨️にしたので「野猿公苑で温泉猿🐒見て来たら?」って言うと、いい時間つぶしになるってことで出かけることに。

で、私はいつも通りヤケビ1ゴンへ。
到着が10時前ぐらいになって駐車場はほぼ満車。ゴンドラも久しく見なかった混雑ぶり。

まぁ、年末なので仕方ないか。
こんな時ぐらい盛況でないと、スキー場の存続にかかわる…

ゴンドラ待ちも建屋の外まで伸びてたものの、お一人様用入口からはどんどん飛び乗りできるので、待ち時間は5分もかからず。


しかし…
山頂に上がると視界が…


そして当然のごとくゲレンデも結構な混雑。しかもパフパフの新雪なのでバーンはすでに荒れはじめてる…

悪戦苦闘してるとLINEでSnow monkeyの様子が次々送られてきて「なんか結構楽しそう」…



12時頃になって多少は混雑も少なくなってきたけど、ゲレンデはますます荒れてきて、残念な体力・脚力しか持ち合わせていないワタクシにはもう楽しむコトができません…

「今回は家族サービスが目的!」って、誰に言い訳してるのかわかんないですが、本日はこれにて撤収です。

志賀高原はまた年明けに出没予定です‼︎










あれれ? 志賀高原のiSKIが…

2017-12-23 17:16:00 | 日記
志賀高原のSki lineが無くなって、寂し思いをされている方や、呪縛から解き放たれた?ってホッとされた方など、悲喜交々ですが、そのSki lineに代わるツールとなったのがiSKI。





物は試しと使ってみましたが、Ski lineのようにリフト改札のタイミングじゃなく、トラッキング開始ボタンを押してからスタートで、再度押して停止するまで、常にGPSから位置情報を取ってるようで、バッテリーの減りがハンパじゃない。

途中で気づいたからよかったけど、気づかなかったらエライ目にあってた…

私のスマホが古いからかもしれませんが、一日中使うなら充電対策が必要です。

それと…

前回のブログで、プリンスホテルさんからいただいたメールから、今後の展開についてのコメントをご紹介しましたが…

「スキー場の規定滞在日数、降雪日の滑走、1日リフト乗車10本、などそれぞれのカテゴリーをクリアするとオリジナルバッチを提供するという内容です。また、バッチ取得者の中から抽選で賞品をプレゼントとするという企画内容です。
…中略…
運用が始まる段階になりましたら志賀高原索道協会ならびに焼額山スキー場のホームページでご案内させていただきます。」


と。

そして、志賀高原索道協会さんのHPでリリースされた内容がこれ!


こりゃどうも、ゲスの勘ぐりかもしれませんが、志賀高原索道協会さんのHPで発表されて、焼額山プリンスさんからは発表されてないってことは、ここでも綱引きをやっちゃってるのでしょうか…