goo blog サービス終了のお知らせ 

何かに執着日記

忘れっぽいダメ人間なので、毎日何に執着していたか記録を残そうと思います。

うみねこ。診断書。生命保険。医療費控除。

2008年01月31日 | Weblog
うみねこの話。

うみねこのなく頃にエピソード2を
細々とやっています。
旦那は、一晩でクリアしてしまったが。
楽しくて、毎日、気分がのったときに
話を進めています。
ゲームと違って、サウンドノベルなので、
ゲーム音痴の私にぴったり。
ベアトのあざけり笑いがすごく
気になるけど。

まだ一人も死にません。
もうちょっと頑張って前に進めないと。
話が始まらん!

診断書の話。

帝王切開&入院が決定したので、
動けるうちに、診断書の用紙を
お取り寄せ。

JAの診断書の様式はまだ届きません。
都民共済の保険請求書は届きました。
さっすが~すばやい対応だわ。
入院の領収書があれば、医師の診断書が
なくても、保険請求もできるし。

らくー。

あと、ゆうちょ保険に行って、
診断書の用紙ももらってきました。
帝王切開だと手術費が出るそうなので、
うれしー。
入院費用のもとは取れるか?

11日間入院しないといけないみたいだし。
また病院生活かー。

生命保険をかけられてる話。

私が産まれた時、祖母が願掛けで
私に生命保険をかけたらしい。
すごい嫌なんですけど。祖母キライだし。

JAの請求をしなきゃいけないのは、
私なんですけど。
めんどくせー。

手続きの諸費は請求せねば。

医療費控除の話。

ネットで印刷できるように
確定申告をしていたところ、
不妊治療は一連の請求ができるそうな。

問い合わせて確認しました。

がーん。
人工授精は、請求できないと
なにかで読んでいたのですが、
それは、ガセネタだったみたい。

旦那ちゃんに人工授精の領収書を
郵送してもらうことになった。

わざわざ除外して東京に
おいてきたのに。

無駄な作業だったわ。
しかも、全部領収書が見つからない
らしいし。

あー。還付金をちょびっと損した。
くやしいわー。
そのお金で、
美味しいものが食べれたかもしれないのに。
貯金も少し増えたかもしれないのに。

私ったら。
どこまで、ぬけているのか。

半回転。食い意地。妊娠線。

2008年01月31日 | Weblog
病院で、逆子チェックがありました。

逆子体操の効果があり、
背骨がある位置が左から右へ移動してる。

って、逆子のままかい。

太陽が東からのぼって、西に沈んだみたいな
動き。

上下の回転はありません。

帝王切開カウントダウンだな。

わが子を魚座の子にするために、
先生に手術日を提案しました。

受け入れてもらえました。
親としての唯一のワガママですな。

第二つわりがきていて、食後の
消化時が具合悪いのですが、
食い意地だけははっています。

体重が、60キロをオーバーしました。

やばし~。東京の先生には、超えちゃだめって
言われてたのに。

腹の子は、現在2300グラムに成長しています。
順調。

とうとう妊娠線ができました。
母親が発見。
私には、見えないけど。腹がじゃまして。
かなりできているらしい。

勲章だね。