先日は、漢方耳鼻咽喉科でサプリメントを買った話を書いた。
三食チャンと摂っているのに低栄養になっている状態を新型栄養失調と言うそうだ。これほど飽食の時代と言われて、食品ロスの問題など起きているほどの今、意外な言葉である。
主に肉類などのたんぱく質の摂取不足が原因で生じる栄養失調。
70歳以上のおおよそ6人に一人が低栄養状態と言われているそうだ。
エ~そんなに~。吃驚した。
元気な老人の好きな食べ物など聞くと「お肉」と答えるのをテレビ等で見ていて、肉は大事、食べなきゃと思っていた。
一方では、日によっては食べ過ぎじゃないかと心配することもあり、どれほど食べればいいのかが分からない。
加えて、魚類との摂取割合も気になる。
ア思い出した。保健所で年1回の特定健診の後の指導の時、掌くらいの肉であり、野菜であり、その程度の量を何でもバランスよくと言われた。
そうは聞いてもねぇ、現実、難しい。
だけど、難しくても毎日の問題である。しっかり食べよう。食べ過ぎないように。
家族が減り、それが一人暮らしとなるとお腹が満たされればそれでいいと、自分さえ良ければ、有るもので間に合わせてしまう。其処らが改善せねばならない点だろう。
自分で分かっておりまする。心して食べましょう。
自分に言い聞かせる勿忘草でした。
ではまた、お会いしましょう
って思いますよね
妹も そんな指摘を受けたらしいです (ややポッチャリタイプですのに
大豆製品、海藻類、キノコ類は、まあまあ摂っています。
お肉とお魚は、2日間に網羅するように気にしています
確かに一人の時は、 残り物 ある物で適当に・・・って
なってしまいます
この点は 反省です
そういえば、元気なお年寄りはお肉をたくさん上がってますね。
私はお肉は魚肉が多く、お豆腐などをメインなんです。
栄養失調とは言われませんが・・・今後はう~~ん。
牛乳も好きなほうではないので豆乳でも(;^_^A.
最低の数値まで戻さなければ手術できないと
栄養補助食品で頑張りました
術後は凄く下がっています
食べ物でと良く言われますが 中々ね~
豆腐 大豆製品 肉類 そうそう食べられませんね
現代病の一種ですね
しまそだちさんは適当にバランスよく食べていらっしゃるように思います。
私も、海藻も食べなきゃと、昨年じゃない、もっと前でしたかしら、、、検査した時、ヨードが高いと言われました。毎日ワカメは食べ過ぎだったみたいです。
偶の一人は、息抜きでしょう。おふたりの時は「しっかり」ですね。
「何でもバランスよく」と言われることは、納得できますね。
それが難しいのですけど。
豆乳が多いのもいいかも。
私の同級生の一人は、毎朝豆乳を作って飲んでいます。
気付きませんよね。
それを戻して手術なさったのですね。大変でしたのね。
術後は下がってるって、どういうこと?
ひまわりさんのことだから、ちゃんと、Drと相談なさってるとは思います。
食べ物で摂るのが一番と分かってますけど、其処が難しいところですね。
お身体お大事になさってください。
家族が減り、それが一人暮らしとなるとお腹が満たされればそれでいいと、自分さえ良ければ、有るもので間に合わせてしまう。其処らが改善せねばならない点だろう
確かに。確かに。です
私もいつも思っています。
でもめんどくさいですね。
偶に焼き肉ランチで凌いでいます。
病気したので、やっと50㌔台までになりました。
結構好き嫌いが多いんでバランスは崩れていると思います。嫌いな物を食べる勇気は中々湧きませんね。
あざみさんも同じだったのですね。
めんどうです。材料が膨らんで、沢山出来てしまい2~3日同じものを食べたりします。
それでなくても私は料理嫌いです。
焼肉は、一人暮らしにはいいですよね。
良くなられましたか。此処でお会いできてうれしく思います。
50キロより軽くなってたってことですか?
良く食べて、盛り返してください。
嫌いなものも、時には目をつぶってゴクッと飲み込んで、、、如何でしょう。