お気楽クロスステッチ生活

趣味のクロスステッチのことを中心とした日々のとりとめのない雑記帳です

Dawn Chorus 始めました

2014-08-03 21:49:08 | Long Dog Samplers

「冷やし中華 始めました」みたいなタイトルですが・・・。

ステッチテンション急降下中。
この2週間、ほとんど針を持たずでした。
ステッチだけでなく、何もしたくなーーーーい。
こう暑くっちゃバテるわよねぇ。

というわけで、Dawn Chorusを始めましたが、全然進んでいません。
段染め糸は苦手なので益々テンションが下がるけど。
でもでも、頑張りますわ。・・・明日から。


お風呂上り、さっぱりしてゴロゴロしていたら突然、
ブーンという羽音をたてながら黒っぽい物体が飛んできた。
え゛っ
もしやGockey  
と、恐る恐る見定めると。

カナブン

でした。

無益な殺生は避けるべく、ティッシュで取り押さえて外に放そうと思ったのに、
ことのほかの大抵抗。
あろうことか私に向かって飛んできてね、
洗濯したてのパジャマに

フンをかけていった!!

こんにゃろぉーーーー!
やっとのことで取り押さえ、そのまま握りつぶしてやろうかと思ったけど、
無益な殺生はしない主義なのでね、
ええ、ええ、窓から外に放してやりましたよ。

二度と来るな!!

と叫びながらね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪どけの初秋にLongDogをはじめる

2013-09-16 21:54:32 | Long Dog Samplers

Cottage Garden SamplingsのSix Geese A-Layingが完成しました。
がちょうがとってもかわいいです。

                    

台風18号。
ゴワン、ゴワンと過ぎ去っていきました。
幸い家屋等には被害がありませんでしたが、当家の愚息1号と愚息2号は間接的に大きな被害を受けております。

まず愚息2号プチトマ。
プチトマの高校は土・日が文化祭だったのに、日曜日は午前中の早い段階で中止の連絡が。
午後は晴れ間が広がるという皮肉な結果ですが、仕方ないね。
天気ばかりは実際にどうなるかわからないもの。
無理して決行して事故でも起きたら大変だものね。
中止になってしまってプチトマはがっかりしてるかな~?
と思いきや、買ったばかりのゲーム(モンスターハンターね。)をやり放題で、それほど堪えてないみたいだわ。

そして愚息1号のチョーナン。
チョーナンは本日誕生日です
19歳になりました。

12日の夜から夜行バスで大阪に遊びに行き、今日の朝発の長距離バスで帰って来る予定でしたが、もちろんバスはストップしましたー。

仕方なく新幹線で帰ることにしましたが、こちらももちろん止まっていました。
新幹線が再開したのは15時です。
新幹線代が高い!とブーブーのメールが来ましたよ~。
まあ、今日中に帰ってこられたんだからいいんじゃない?

今日はこのチョーナンの話をちょっと。
長いです。

さかのぼること6年。長男とは反抗期に入ったらしい中学1年生の頃から衝突の毎日でした。

高校生になると行動範囲も広がるし、脳内年齢もアップするのでますます複雑で悪質になるばかり。
気分のムラも激しく、自分の気に入らないことには無視か、うるせえ、消えろ、死ねの返事。

家出騒動もありましたよ。
チョーナンが飛び出すこともありましたし、「消えろって言うなら消えるわよ!!」と、私が出ることもありました。
結局家出はどちらも2~3時間で戻ってくるというかわいい結末に終わりましたが、
それでも戻ってくるまでの時間は永遠かと思うほど長く感じました。

口をきかない日が続くなんていうのはしょっちゅうで。
もうこのまま一緒には暮らしていけないのかなと思ったことも何度もあります。

そんなチョーナンですが、大学生になってからちょっと落ち着いてきたかなと思えるようになりました。

「きれる」ことがなくなったと思います。
注意すると、不承不承でも応じるようになったし、表情も柔らかくなった...。
たぶん4月からのこの半年間は、いざこざがなかったと思う。

ようやく明かりが見えてきたのかな。
6年間、長かったです。
やっと、やっと。
雪がとけてきました。

家庭のお恥ずかしい話なので、ブログに書くかどうか迷ったのですが...。
長男との不和がはじまったことを日記に書いた時に、
沢山の方から暖かい言葉を頂きました。
その言葉にどれほど元気づけられたか、言い尽くせません。
その方たちに、ようやく終わりが見えてきたご報告とお礼を伝えたかったんです。

ありがとうございました。
ようやく暗いトンネルを抜け出すことができました。

それから、今、現在進行形で反抗期のお子さんと向き合っている方がいたら、
必ずそういう時代は終わりがやってくるということを伝えたいです。
大丈夫ですよ!うちみたいなところでも、ちゃんと終わりましたから!!

ところで、タイトルの意味ですが、またわけがわからないですよね。

これまた話すと長くなるのですが、「Long Dog Samplersをステッチすると長男とゴタゴタする」というジンクスがあるんです。

All Thingsを始めて間もなく、長男との不和がはじまりました。
その後も、なぜかLong Dogをステッチすると、何かしら起こるんです。
たまにはいいこともあったけど、圧倒的に悪いことのほうが多かったですね。
Long Dogと長男。
へんな因縁です。

なので、長男の反抗期終了を迎えた今、今度は長男と沢山いいことが起きますようにとの願いを込めて、All Things II をステッチすることにしました。

ちょうど長男の誕生日の今日、スタートです。



完成目標は、チョーナンが結婚する時かな。
近い将来なのか、永遠にやってこないのか、まったくわかりませんけどね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Quatre Saisons 完成しました

2013-04-29 16:45:14 | Long Dog Samplers

年号とイニシアルをステッチして、Long Dog SamplersのQuatre Saisonsが完成しました。
”T"の文字は、チャート通りにステッチすると、周りのモチーフに接触してしまうので、
左右1目ずつ減らして少しスマートにしました。



写真がうまく撮れないのですが、実物はとっても明るくて綺麗な色です。
モチーフの周りのバックステッチは全て省略しました。
バックステッチがなくても十分はっきりとメリハリがあります。



ひとつ完成させたらば新しいものを始めようと思っていたのですが、
結局、布端の始末をするのや、糸をセットするのがめんどうくさくて、やりかけを少しだけ進めました。
Moira Blackburnさんの、”Remember Me Sampler"。
これ、やりかけです。
たしか大河ドラマの「江~姫たちの戦国」を見ながらステッチしていた記憶があるので、2年前でしょうか。
ストップした理由は、アイレットの葡萄の房のせい。苦手なんです。
今回も少し進めて早々にしまってしまいました。

何かかわいい小さなものがステッチしたいな~。

                    

昨日はプチトマのラグビーの試合を観に行きました。
顔の骨を折って以来なので、かなり久しぶり。
もちろん今回は保険証と現金も多めに持参で。

会場へは電車で行きましたが、下北沢駅で乗り換え、初めて地下になった小田急線の駅に降り立ちました。
それまで乗り換えは通路1本でしたが、今度はずいぶん地下深くにもぐりましたね。
しばらく車窓からの景色も見られず、つまらない...。

さておき、試合は大差で勝ちました。
試合の最後の最後にプチトマがトライをきめ、いいものが見られた!

久しぶりにお日様にあたってくたびれました~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Quatre Saisons ~Hiver~

2013-04-27 09:56:35 | Long Dog Samplers

Quatre Saisonsの冬ができました。
さすがに色は地味ですが、雪の結晶がキラキラしているみたいにキレイです。



三日月お月様も寒そう。



キツネくんはフクロウ氏とお話し中?
いや、狙っているのか?
危険、危険。



お花のボーダーに、最後のバックステッチを入れています。
完成までもう一息。

                    

ゴールデンウィーク初日は良いお天気に恵まれました。
今年もとりたてて遠出の予定はありませんが、
明日はプチトマのラグビーの試合応援に行きませんか?とお誘いを頂きましたので、
行ってこようと思います。

カレンダー通りの出勤なので、3連休と4連休のセット。
ダラダラしているとあっという間に過ぎてしまうのですが、
やっぱりダラダラは最高!!
根っからのグータラです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再点検

2013-04-20 11:54:10 | Long Dog Samplers

Long Dog SamplersのQuatre Saisonsは、先週末までに秋のパートができました。
春や夏に比べて色数も少ないので、地味になるのかと思っていましたが、
やっぱりハデ。
リスちゃんの持っているどんぐりなどは、毒キノコならぬ毒どんぐりのように、ハデな色。
リスちゃん、そいつは食べちゃ~いけないよ。



今週1週間で、外周ボーダーを仕上げ、完成が見えてきました。

            

この1、2週間、あちこちで大きな地震があり、恐怖を感じています。
阪神方面の皆様、大丈夫でしたでしょうか?
心よりお見舞い申し上げます。

日本で暮らす以上は、地震とはいやでも隣り合わせで生きていかなければなりませんが、
自然の猛威を前に、人間の無力さは痛感させられたばかりです。

東日本大震災の直後に、食品や日用品が品薄になったことや、計画停電のことを思い出すと、もう一度避難品の見直しや防寒の備えを点検しなくてはと思いました。
この土日に再点検します!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいステッチしたい!!!

2013-04-06 10:19:11 | Long Dog Samplers

南国の鳥でしょうか。すごくハデな鳥さん登場。
赤と紫の色合わせがすごくて、本当にこんな色でいいの?と思いましたが、
ボーダーにもこの赤と紫が使われているせいか、
まったく浮いた感じはしません。



昭和レトロな雰囲気のフラワーバスケット。
東欧風カラーとも言える?

鳥さんの左上にある水色の花も、とてもハデな色です。
花芯の黄色ともども、しつけ糸の「イロモ」みたい。
この水色が手持ち糸になく、しばらくストップしていました。



鳥さんのくわえている花の色は薄い水色ですが、
よく番号を確かめずにステッチしたところ、微妙に濃い色と間違えていました。
泣く泣くやりなおし...。
Long Dogさんは、パッと見、同じような色が沢山使われているので、
必ず糸番で確認しないとダメですネ。



中央モチーフの葡萄は、とっても楽しかったです。
葡萄の実のグラデーションがとってもきれい~。
ここには最後にイニシャルと年号が入ります。


全体はこんな感じ。

新しくスタートしたいステッチがたくさんあります。
やりかけもいっぱい。
さすがにこれ以上やりかけを増やすのは罪悪感があるので、
なんとか一つ完成させてからと思うのですが...。

一つ完成したら、二つ新しいのを始めるって、ダメかな~~?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC

2013-03-10 10:33:24 | Long Dog Samplers

Quatre Saisonsの春ができました。
薄桃、ピンク、牡丹色の花が咲くこの木は何の木でしょう?
昔、家に咲いていたボケの花には、1本の木にこんなふうに3色の花が咲いていました。
八重の梅のようなかわいらしい花でした。



このデザインの中では一番の難所だった気のする”春”。
てっぺんのハゲハゲぴいちゃんはそれぞれ色が違います。
親鳥は3羽いる?
共同子育てでしょうか?
それとも枝にとまっているのは留守番のおばあちゃん鳥か。



キツネかな?とも思ったけれど、やっぱりウサギちゃん。
春にウサギはつきものですものね。



3分の1完成。

                   

金曜日、帰宅したのは8時半過ぎでした。
7時から試合スタートしていたというWBCの台湾戦は、その時点でまだ5回!!!
終わったのは11時半過ぎでしたので、なんと長い試合だったのでしょう。

わたくし、プロ野球はまったく観ないヒトですし、今回のWBCにはあまり期待をしていなかったので、観るつもりもなかったのですが、
気がつくとあの場面でため息を漏らし、この場面で手に汗にぎり…。

特に、田中マー君がマウンドに上がった時の気迫に満ちた顔。
そして不本意に降ろされたときの惜念に満ちた顔。
んーーー、やっぱり野球にはドラマがある

やってくれるキャプテン阿部。
キッチリ仕事をした坂本。
コレはホームラン?と思わせた若き中田の犠牲フライ。
最後の守りはお手本のようなゲッツーでした。
ここで私は「ヨッシャ!!」と手をたたき、ガッツポーズ。
興味ないはずだったのに…。
すっかり見入っていました。

メジャー組がことごとく出場を辞退した中で見せた底力。
今日のオランダ戦ではどんな感動が見られるのでしょうか。
楽しみです。

ところで…一昨日、ドームで最後まで試合を観ていたお客さんは、家に帰れたのでしょうか?
要らぬ心配をしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大内雛

2013-03-03 15:38:36 | Long Dog Samplers

今日は桃の節句、雛祭り。
家には娘がおりませんので、豪華な段飾りのお雛様はありません。

写真のお雛様は5、6年前に私が気に入って買い求めた大内雛です。
10年以上前に、ニュース番組でこのお雛様を見かけ、心に残っていました。
山口の大内氏が、京からお姫様をお嫁様に迎え、そのお嫁様が淋しくないようにと作らせたのがはじまりだとか。
丸いぽってりした姿と、美しい漆に金彩を施した図柄が気に入っています。
こういう品なので、本当は現地に赴き、ひとつひとつ手に取って気に入ったものを選んで買いたいところですが、すぐに行くわけにはいかなかったので、ネットで探して購入しました。
いつか山口を旅して、2つめのお雛様をお迎えしたい...

うちには嫁入りを心配する娘はおりませんので、1年じゅう飾ってあります。
それくらい気に入っています。

                    



Quatre Saisonsを引き続き進めました。
赤い目の黒い鳥…カラス?
ちょっと不気味です。
この時点では下に進もうかと思っていましたが、気が変わり…。



横に行ってみました。
上のチューリップのボーダーが完成。
小さなミツバチと餌を運ぶ小鳥、それと王冠ができました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生三月卒業す…

2013-03-01 21:19:08 | Long Dog Samplers

ようやく糸を買ってきたので、残っていた2枚の葉をステッチしました。
Long Dog Samplersさんには、エメラルドグリーンがたくさん出てきますが、
ビミョーに色の濃さが違っていたりします。



中央のなんじゃもんじゃの木と鳥ができました。
1本の木から違う種類の花と葉がニョキニョキと育っています。
本当にあったら、めっちゃおもろいなあ。



さらに賑やかになってきました。

                    

春一番が吹いた今日、チョーナンは高校を卒業しました。

昨晩、派手な親子喧嘩をして(しょっちゅうですが…)、もう卒業式なんぞ知らん!!!と、ぶっぱなしましたので…。コッソリ行ってきました…。

講堂の入口に、今年の入試合格者の名前が貼り出してあったので、
一応写真に収めてきましたが、家に帰ってきて見たら、全然違うお子様方の名前が写ってました。
目がよく見えなかったんだなー。
カメラの液晶越しだとますます見えなくて。
全然違うところを撮ってきてしまったみたい。

そんな目ですので、400人もいる生徒の中から、チョーナンを見つけ出すこともできませんでした。

上にも書いた通り、親子喧嘩をした後のプンプン気分でしたので複雑な気持ちでしたが、
卒業生がお決まりの「旅立ちの日に」を歌い出してから、今までの苦労(試験のたびに成績不振で呼び出されたりとかね。)がよみがえり、泣けた…。
ああ、やっと卒業まで漕ぎ着けたと…。

2人兄弟、幼稚園からこれまで通算7回目の卒業式ですが、私、泣いたの初めてです。
鬼の目にも涙。

卒業生が退場してから、学生主任の先生から一言ありました。
「今年は平成22年に入学した生徒全員が一緒に卒業しました。
これはすごいことなんです。
毎年、留年したり、残念ながら退学する生徒がいるので、一人も欠けることなく卒業するというのは、奇跡のようなことなんですよ」って。
それを聞いたとたん、もう一度涙がボタっとこぼれた。
いつも留年予備軍の筆頭にいたようなもんだったから…。
本当にホッとしたよ。メデタイ!

弥生三月卒業す…
このブログを始めた頃はまだ小学生だったチョーナンが、
4月からは大学生です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチトマのなりたいもの

2013-01-27 17:25:39 | Long Dog Samplers

久々の連投です。
ノーステッチウィークデイの後の土・日はステッチが楽しい♪

可愛い動物たちが出てきてにぎやかになってきました。



羊?座っている羊の足はこげ茶色、立っている羊の足は黒。
こだわりが感じられます。



蝶々をひらひらさせて、「夏」が98パーセント完成。
木の先にある葉っぱ2枚、糸がなくて刺せませんでした。
しばらくステッチ関係の購入予定はないので、このまま進めていこうと思います。
後で忘れないよう、チャートに色を塗っておきました。

                    

去年の話になってしまうのですが、プチトマの学校で第1回の進路調査がありました。
↓こんなのです。



で。
プチトマの書いたなりたい職業は…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



            

プチトマが総理大臣になったら、ゆるーい政治でまったり平和な日本になりそう。
将来出馬の折は、清き一票をお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする