goo blog サービス終了のお知らせ 

ねんど村、村長室

樹脂粘土で、ミニカー、仏像、魚、鳥、犬、猫、携帯ストラップなど、思いつくもの作っています。

小原の四季桜と香嵐渓の紅葉

2015-11-24 12:42:49 | Weblog
豊田市の桜と紅葉の名所にドライブ兼山歩きに出かけました。

最初に小原の四季桜に向かい、午後から香嵐渓に行きました。

平日のせいか渋滞は無くて、駐車場に入れるのに少し並んだ程度でした。







この下の赤い橋が香嵐渓のシンボルなのかな?

中国か台湾と思える団体様で満員でした。



この日は曇りだったので、桜や紅葉の鮮やかさはありませんでした。


ここをポチッと
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
日本ブログ村

MRJの初飛行を見てきました。

2015-11-11 21:23:11 | Weblog
待ちに待ったあのMRJの初飛行を見る事が出来ました。

名古屋空港の南にある公園に9時20分に着いたので間に合いました。
もう凄い人だかりでいいポイントは写真マニアで近づけません。

偶然に知り合いを見つけたので隣で写真を撮る事ができました。











滑走路の奥からゆっくりと奇麗な機体が近付いてきました。
これだけでどよめきが上がりました。

スタート位置で暫らく緊張の時間があり、遂にエンジンにパワーが入りました。
歓声が大きくなり機体が北に向けて滑走し、きれいに飛び上がりました。
拍手が暫らく続き、見えなくなるまで追い続けていました。
涙ぐんでる人を何人も見ました。

MRJはとても静かだと思いました。



ここをポチッと
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
日本ブログ村

イベントに向けて製作中 11月8日愛知小牧の城見市

2015-11-06 08:13:57 | Weblog
小牧城の麓で開かれる小牧城見市に出店します。(10時から3時まで。)

犬がテーマなので100均のマグネットに粘土で犬の顔を貼り付けてみました。

冷蔵庫にくっつけて写真を撮りました。

もう少し数を増やす予定です。





大体の準備が終わりました。

8日の天気は曇りから弱い雨のようなのでほっとしています。

初出店どうなる事やら?




ここをポチッと
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
日本ブログ村

初出店のお知らせ 小牧城見市

2015-10-29 16:36:55 | Weblog
愛知県にある小牧市イベントに初出店する事になりました。
小牧城の南になります。

日時 27年11月8日(日)10時~15時
場所 小牧駅西、ラピオ周辺

犬好き向けのイベントになります。

作品は主に助役作の犬のフェルトです。

村長の粘土製猫も少し出品します。

急に決まった事なので準備に大慌てしています。

天気が心配です。




ここをポチッと
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
日本ブログ村
 

スーパームーン今年最大

2015-09-29 10:28:08 | Weblog
昨夜は月が地球に最接近で最大に見えるとの事。

日ごろ天体にはあまり関心がありませんが、写真を撮ってみました。

100倍くらいだとクレーターの様なものが見えます。





風景は、恵那から白川方面へドライブの途中に立ち寄ったお気に入りの場所です。

水量が多い時期はもっときれいです。

この日は、いくつもの峠を越えてきました。

山栗が道路に落ちていたので拾ってきて食べてみましたが、甘味があり自然のままで美味しかったです。

栗きんとんの恵那「川上屋」に寄りましたが観光バスの買い物客で満員でした。




ここをポチッと
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
日本ブログ村

和紙の町「美濃市」へ

2015-08-14 21:39:52 | Weblog
うだつの町並みへ行って来ました。

世界遺産に登録されたばかりなので混雑してるとおもいましたが、意外と観光客は数組です。

時間が早かったのと、暑さのせいでしょう?









古民家ギャラリーと造り酒屋を見学してから、鰻を食べて帰りました。

これで夏バテ対策はバッチリ!

しかし、暑い!


ここをポチッと
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ日本ブログ村


ネコとダルマ 木製

2015-06-23 15:26:51 | Weblog
1円玉に座った三毛猫、黒猫とダルマです。

木を削り、アクリル絵具で柄を描き込みレジンで固めました。





三毛猫には、「福」「来」「笑」の文字入り。

黒猫は飴玉みたいで食べられそう。

こんなユルイ感じも好きです。

問題は木で作った意味が無くなってしまった事です?





ここをポチッと
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ
日本ブログ村