goo blog サービス終了のお知らせ 

のび太とジャイアン、そしてスネ夫の笑い日

笑えるマイペースのび太、ヤンチャで優しいジャイアン、
甘え上手な末っ子スネ夫。3兄弟の毎日。

プチお留守番デビュー

2008年01月24日 17時26分34秒 | 今日のお弁当写真
スネ夫がコロコロ寝返りが上手になって、
うつぶせの体勢で、目の前のオモチャに
手を伸ばすようになりました。
ほんの何日か前までは、うつぶせが苦手だったスネ夫なのに
気が付けば手をついて、頭がしっかり上がるように
抱っこしていても、私の服や髪、顔に
手を伸ばして遊ぶようになりました。
1人目でも、2人目でも、3人目でも、
やっぱり成長を感じる姿と笑顔には癒されるものですね~


さて昨日、水曜日。朝から雨が結構降っていて
のび太のバス乗り場まで行くのが憂鬱。
園バスのバス停までは100メートルほど。
バスが来る時間は多少前後するとは言え、
行って帰ってくるまで10分もかからない。
スネ夫やジャイアンの雨対策の身支度の方が
外に出てる時間よりも長いんじゃないの

で、試しにジャイアンに聞いてみた。
 母 「かあちゃんさぁ、にいにのバス『行ってらっしゃい』
    してくるから、お外雨いっぱいやし、待っててくれる?」
ジャイ「うん、ママばいば~い
 母 「ホンマに待てる?えんえんしーひん?」
ジャイ「うん、えんえんないっ(えんえんしない)」
外は寒いし雨はきついし・・・
ちょうどスネ夫は授乳したばっかりでご機嫌さん。
床だと寝返りして戻れなかった時に怖いので、
スネ夫はラックに乗せておく。
ジャイアンはお気に入りのテレビ番組に夢中。
ストーブだけは消して、玄関の鍵は締めて・・・。

バスが行った後、小走りで帰ってきて、急いで二階のリビングへ
「ママ~り~(おかえり)」ってジャイアン。
すごいじゃない
普段家の中でだって、私が1人で3階に行っただけで泣くジャイアン。
お風呂洗いだって洗濯だって付いてくる。
そのジャイアンが7~8分のお留守番。
 母 「ジャイアンすごいね~
ジャイ「ごい~
うん、成長、成長


久々

2008年01月23日 00時46分47秒 | 今日のお弁当写真
更新の出来ない日が続いていますが・・・
それでも更新するとコメントを残してくださる
皆さんに、とっても感謝です

さて、月曜日。とっても久しぶりに
私の悪友ゆきちゃんが、愛息ユウちゃんと我が家へ
スネ夫を出産してから会う機会を逃し続けていたので
半年以上ぶりかな。
こんなに会わなかったのも珍しいので、
久しぶりの再開はびっくりすることだらけ
つかまり立ちをしていたユウちゃんは、
もうすっかり上手に歩いてて、
見ていて可愛くて可愛くて・・・

一緒にお好み焼き食べて、たまった近況報告に大忙し。
途中からジャイアンはめちゃめちゃ眠いようで、グズグズ・・・
でも頑として寝ないもんだから、機嫌悪くてうるさいうるさい。
結局ゆきちゃんが帰ってから夕方テレビ見ながら沈没
それでも少しはユウちゃんと遊んでたかなぁ~、
どっちかというといじめてた・・・かも
ユウちゃんから、さりげな~くオモチャを奪っちゃうのよ

のび太はと言うと、ジャイアンのような凶暴さのないユウちゃんに
「本読んであげようか?」
「お兄ちゃんとあそぼ
な~んて、メロメロ~
で、おもしろいゆきちゃんにもメロメロ~
ゆきちゃん達が帰った後、のび太がこんな事を・・・
「今日はさぁ~、ゆきちゃんが来てたから、新しい服の中でも
 一番のび太に似合うと思う服着てみたんやけど、
 良かったかな~?どう?」
ふふふっ・・・そんなことを気にするお年頃になったのねぇ

楽しい時間はとっても早くて、あっという間に夕方。
スネ夫も落ち着いてきたことだし、
これからはまた、頻繁に会えるかな~

今日のピカイチ
のび太の言い間違い語録(続編)

『フリース』→『フリンス』
『ポップコーン』→『コップコーン』
『ピクルス』→『ピスクル』

早く一緒に・・・

2008年01月17日 18時53分02秒 | 今日のお弁当写真
じぃじ・ばぁばから買ってもらったスネ夫の食器セット
お食い初めの時に少し出して、
使わなかった物はまだ箱の中。
でももうすぐスネ夫も離乳食開始、
他の物を片づけたついでに出しておくことに。
それを見ていたジャイアンは興味津々。
ジャイ「スネちゃんの?」
 母 「そう、スネちゃん、もうすぐマンマ出来るから。」

後で一度洗ってから食器棚へ・・・と思って
とりあえず食器をテーブルに置いたままで
ジャイアンのお昼ご飯にすることに。
「ジャイアン、お弁当食べよう」って私が言うと、
ジャイアン、スネ夫の所に走っていって
「すねちゃん、まんまよぉ~」って。
で、今度はテーブルに置いていたスネ夫の食器を私に持って来て
「ごあん(ご飯)いえて~(入れて)」だって。

「ははっ、スネちゃんは今日はまだ食べへんで」
そう私が言ってるのに、気にもしない様子で
テーブルまで行って、自分の椅子の隣を叩いて
「すねちゃん、ここぉ~」ってジャイアン。
すぐにでも一緒に食べられると思ったんだね~。
親バカだからこんなのが可愛くって仕方ない
スネ夫の離乳食が始まったらどうなるかな。
早く一緒にご飯食べたいね~

今日のピカイチ
この間から、のび太の水筒が新しくなりました。
まだ使えるから・・・と年少の時に買ったアンパンマンの水筒で
ずっと我慢していたのび太。
(年長さんになるとアンパンマンは恥ずかしいのです
新しい水筒が嬉しくって仕方ない様子。
いつも着替えたら、何より先に水筒をカバンに。そして・・・

「のび太~、お弁当忘れてるよ~

開かずのトイレ?

2008年01月14日 00時45分59秒 | 今日のお弁当写真
お出かけ前、私はスネ夫の授乳。
「のび太、もうすぐ出るから、トイレ行ってきて
素直にトイレに行って、帰ってきて、私の授乳を待つ間、
何らいつもと変わりなくジャイアンと遊ぶのび太。
そして、授乳が終わり私が立ち上がって、
「かあちゃんもトイレ行ってくるから、ちょっと待ってて。」
そう言って私が行こうとしたその時、
のび太がオロオロしながら走ってきて、
「あんな、かあちゃん・・・あんな・・・
って、何やらぼそぼそ言い出した。
 母 「何?トイレ行ってくるから、その後でもいい?」
のび太「あ、あかんあんな・・・えっとな・・・
 母 「なにぃ~?急いでるから早く言うてよぉ
のび太「あんな・・・のび太がさっきトイレ行った時な、
    トイレ終わった後、ドアを開けてから鍵を閉める方にして
    ドアを閉めたらな、鍵がかかってしまって
    トイレのドア、開かへんようになってん
 母 「なんやとぉ~

のび太はトイレから出るときに、ドアを開けた状態で
鍵で遊んでいたのでしょう、鍵のつまみを『閉める』の方にして
バタンとドアを外から閉めちゃったんです。
そうすると、鍵がかかってしまい、ドアは開かなくなります。
言うとしかられると思ったんでしょうね、
のび太は平然と遊んでいたものの、本心はいつばれるかと
きっとハラハラしていたはず・・・
そんな時に私がトイレに行くと言ったもんだから
急いで言いに来たようで。

 母 「あんたさぁ、なんでその時に言わへんのさ」
のび太「だって、怒られると思ったから・・・
 母 「どうせいつか、ばれるでしょ
そう怒りながら、平然と遊びながらも
「もうトイレに入れない・・・どうしよう」って
ドキドキしていたのび太を思うと、おかしくておかしくて
何だか笑いが込み上げてきたよ

ちなみに・・・トイレの鍵は外からでも簡単に開くように
なっているので(このことを、のび太は知らない)
すぐにトイレは無事に使えたんですがね

今日のピカイチ
のび太の言い間違い語録
・・・そろそろ言葉もしっかりしなっくっちゃねぇ

『マンモスくん』→『マスモスくん』
『玉手箱』→『たまけ箱』
『チキンカレー』→『ハヤシカレー』
『マロニー』(お鍋に入れるやつ)→『マノリー』

靴下ムイムイ

2008年01月11日 16時18分02秒 | 今日のお弁当写真
皆さんのお宅には、
『靴下ムイムイ』がいますか?
我が家には、良く出現するのです。

紺や黒の靴下を履いていたりしたら、
脱いだときに、足に小さい綿埃が付いている事って
ありますよね~?
いつも黒系の靴下で会社に行くとうちゃん。
帰ってきて靴下を脱いだら、よく綿埃がついています。
とうちゃん、子供達に「ほら、ムイムイ(虫)やぁ~
な~んて言って、よく脅します。
男ってしょうもない事が好きだよねぇ

そう、『靴下ムイムイ』は靴下の虫・・・
靴下を脱いだら付いている細かい綿埃の事なのです
ちなみにジャイアンは靴下の埃を本当に
『靴下ムイムイ』って名前だと思っています
ジャイアンは靴下を脱いで『靴下ムイムイ』が付いていたら
「くつったムイムイくつったムイムイ」って
『取ってくれアピール』をちゃ~んとするのです。

昨日、自分が脱いだ靴下を手にはめて遊んでいたジャイアン。
「ちょっとぉ~、汚いからやめてよぉ
とうちゃんや私が外させようとしても、頑として外さないジャイアン。
おもしろいのは分かるんだけどね・・・。
そこで、とうちゃんが一言。
「あっ、手に『靴下ムイムイ』付くで
ジャイアン、急いで外してました
しかも手に付いた『靴下ムイムイ』に軽いパニックのジャイアン。
必死でウェットティッシュを持ってきて拭いていました~

お友達の前で靴下を脱いだとき、我が家の子供達はとっさに
「あ、靴下ムイムイ・・・」なんて言っちゃうんじゃないかしら

楽しかったクリスマス

2007年12月29日 00時16分10秒 | 今日のお弁当写真
冬休みに入ってからというもの・・・
毎日なんだかバタバタと時間が過ぎて
家事と、喧嘩の仲裁と、スネ夫の授乳で
気が付けば1日が終わっている・・・って感じ
夜はヘトヘトでついつい子供と爆睡・・・
世の中のママさん、長期休みなんていらないですよね~

さて、そんな感じで更新をさぼっていましたが・・・
無事、クリスマスにはのび太とジャイアンにも
サンタさんがやってきて、プレゼントをくれました
のび家にやってきたサンタさんは、お空から見ていて(?)
そりゃ~良く毎日の様子をご存じなわけで・・・。
今は何でも同じ物が無いと喧嘩になる2人の為に
おっきな袋には2人とも同じ物が。
前にも書いたかもしれませんが、我が家にやってくるサンタさんは
おっきな袋に、色んな物を入れてきてくれます
超特大のお菓子のブーツ、普段は買ってもらえない
キャラクター付きの絆創膏や歯ブラシ。
(だって、キャラ物は高いんだもの
ジャイアンの身長より少し短いだけの長さがある
発泡スチロールで出来たオモチャの剣。
中から恐竜のフィギアが出てくる恐竜玉子。
そして何より大好きなトミカ

周りのママさん達の話を聞いていると、
子供達がサンタさんにお願いするのは年齢が上がると
高価な物になるらしく、のび太の同級生だとDSがトップ。
望み通りの物を届けてくれるサンタさんも素敵だけれど
ゲームとか、高価な物をお願いしていてかなえてあげられないときに
きっと夢を壊してしまうから、我が家のやり方は
その点では良かったかな~って。

もちろん、のび太とジャイアンはプレゼントに大満足
寝ぼけ眼のまま、発泡スチロールの剣で戦いごっこ勃発
4歳の年齢差はどこへやら・・・圧倒的にジャイアンの勝利。
のび太、めちゃめちゃやられてますが・・・
わざと負けてあげてるのかな~なんて思ってみてたんだけど、
どうも真剣勝負だったみたい。
のび太、強くなるんだよぉ~

そうそう・・・スネ夫にもプレゼントがちゃんと置いてありました。
ベビーカーにつけるオモチャで、歯がため付きのガラガラ。
そして、クリスマス25日の朝、スネ夫が寝返り成功
朝からHappyがいっぱいのクリスマスでした~

クリスマスが終わったら、次は大掃除・・・。
こちらはなかなか進みそうにありません

よい子とサンタ

2007年12月20日 00時56分14秒 | 今日のお弁当写真
ジャイアンとご飯を食べているときに、
何でもモリモリ食べてくれるジャイアンに
私が「ジャイアン、い~こ(良い子)ねぇ」って言った。
「うん」ってジャイアン。

 母 「ジャイアンもにぃに(のび太)もスネちゃんも、
    み~んな、い~こねぇ
ジャイ「うんママ、い~こ ねぇ

朝から『がぁ~ん』ってなることがあった日って、
こういう一言で救われるかも。


のび太の幼稚園のクリスマス会。
「かあちゃん今日な、幼稚園に『本物のサンタさん』が来た
「そっかぁ~、すごいなぁ~
年長さんでもまだまだ信じちゃうんだね~。
「すごいやろ~?そりはどっかに置いてきたみたい。
 サンタさん忙しいのに、のび太の幼稚園のよい子の為に
 来てくれたんやで!優しいなぁ~
 ・・・・・でもな、
 D君が『バスのおっちゃん(園バスの運転手さん)や』って。
 そんなはずは無いと思うんやけど・・・

D君はおうちも近いお友達。
D君が窓の外に向けてサンタさんへのお手紙を貼ったって、
ママから聞いていたので、D君の中にもサンタさんはいるんだよね。
でも幼稚園のサンタさんは、もう『バスのおっちゃん』なの。
ふふふっ・・・複雑な年齢なのね

最近のピカイチ

2007年12月18日 23時22分07秒 | 今日のお弁当写真
日曜日に家族で出かけた時のこと
のび太が車で「トイレに行きたい」と。
これからガソリンスタンドに向かうって時だったから
「ガソリンスタンドまで我慢できそう?」って聞いたら
「うん、出来るよ」って答え。
でも様子を見てたら、なんだか無理そう。
見かねたとうちゃんが
「そこにコンビニあるから、トイレ貸してもらうか?」って。
のび太は「うん!貸してもらう
なんだ、実はかなりギリギリだったんじゃ・・・?

コンビニに入って、のび太に
「トイレ貸してくださいって言っておいで」って私。
かなり焦りながらも、のび太はレジにいた店員さんに
必死で言いに行ったんだけど、
その時思わず出た言葉は・・・

「トイレ返してください


『プチプチ』と『温州みかん』

2007年12月15日 00時44分00秒 | 今日のお弁当写真
先週の週末のこと。
とうちゃんが買った商品の中に入っていた
衝撃吸収剤の『プチプチ』を、
のび太とジャイアンは半分こ。
かなりお気に入りで遊んでいるものの、
狭い部屋の床にポイポイ・・・されちゃうと
邪魔で邪魔で・・・私はイライラ~
で、隙を見て、そぉ~っとゴミ箱へ・・・ポイ

ところが・・・意外にすぐに気がつかれて
「プチプチ ない・・・プチプチ ない」って
ジャイアンは探し始めちゃった
しかも機嫌も悪くなっちゃって・・・しまった
ジャイアンに言われて気が付いたのび太も
「あれ~?!ホンマや。ない!」って探しはじめる。
なんとか忘れさせようとしたその時、
ジャイアンがゴミ箱の中の『プチプチ』発見
「あった~プチプチ あった~♪
 にぃに、プチプチ あったよぉ~
幸い・・・誰がそこに捨てたかはジャイアンは考えてないみたい
のび太にはね、ばれちゃいましたけど

さて、その夜。
寝付いて2時間くらい経った時、ジャイアンが寝ぼけ泣き。
寝ぼけながらジャイアン、必死で言ってたよ。
「ママ プチプチ なぁ~いプチプチ なぁ~い
夢にまで見るほどだとは・・・
ごめんよぉ~、母が確かに悪かったよぉ

ちなみに・・・昨晩のジャイアンの寝ぼけ泣きは・・・
「パン~パンちょうだ~い」でした

今日のぴかいち

のび太がお昼に野菜ジュースを飲んでいました
原材料を見て・・・
「にんじん、ぶどう・・・うんしゅうみかん・・・。」

そして夜。
いつもは、おあげをいつも残したがるジャイアンが
ひじきの中のおあげも食べていたので、私がほめました。
 母 「ジャイアン、今日は優秀だね~
のび太「優秀?なんでジャイアンがみかんと一緒なん

確かに似ていますがね

のび太と口腔外科

2007年12月07日 00時06分06秒 | 今日のお弁当写真
火曜日、のび太の口腔外科へ
この間階段から落ちたところの再診。
どうも前歯の神経にまで損傷があったようで
前歯の根本が少し黒くなってきました。
子どもの歯の奧に待機中の大人の歯には
生えてくる時にも影響は無いそうなので
とりあえずは一安心
経過観察って事で、念のため2週間後また再診。

さて、のび太の通っている歯科・口腔外科は、
小さい病院なので、診察室も結構狭く、
ジャイアンとスネ夫を連れて行った私は
診察室へは入らず待合室で待つことに。
(この病院は、出来るようなら
 子どもだけで入らせる事を勧めていて、後で
 先生が親にしっかり説明をしてくださいます。)
「この歯が、まだ力が入ると痛いですって、ちゃんと
 自分で先生に言うんやで。」
と、診察室から呼ばれる前に、のび太に確認。
「うん。分かってるよ
えらそうにそう答えたのび太。
それから5分ほど待っている間、のび太は1人でぶつぶつ・・・。
「まだこの歯が、力入れると痛いです・・・。」
「かあちゃんが歯磨きの時に触ってみたら、まだこの歯が
 なんかちょっと痛いです・・・。」
「昨日かあちゃんが歯磨きの時に触ってみて
 痛い?って聞いたから、痛いって答えました・・・」
なんだか・・・だんだん説明が長くなっていますが・・・?

今まで小児科だって親と診察室に入るのが当たり前だったのび太。
1人で診察室に入る事って、この病院くらい。
えらそ~な返事しておきながら、
やっぱりちょっと緊張してるんじゃない
診察室に入るまでず~っと練習していたのび太。
ちゃんと診察室では言えたみたい
でも・・・どんな長い説明をしたのかは分かりませんが