1週間前の月曜日、スネ夫を連れて
私の友達が主催している子育て支援の集まりへ
今回は、“小麦粉ねんどを作って遊ぶ”企画。
お部屋に入ったスネ夫、初めて会う人たちに
ちっとも動じることなくマイペース
ところが・・・いざ、小麦粉ねんどを
スネ夫の前に置いて、触らせようとすると断固拒否
ぷるぷるっ
って首を横に振って拒絶。
ちょこっと手に置こうとすると、すっごい勢いで
私の手を振り払う
隣に座った、一緒に行ったお友達が
ねんどをスネ夫に渡そうとしようものなら
すんごい勢いで後ずさり
スネ夫さん・・・ジャイアンと同様、
かなり“あかんたれ”のようですな
目の前で色々作ってみる。
お友達のママも色々見せてくれたり。
興味はあるものの・・・どうしても手で触るのは
怖いらしく、粘土遊びに使うために置いてあった
ストローやスプーンを持ってきて、
小麦粉ねんどのかたまりに、ぶすっ
ぶすっ
っと
しばらく刺して様子を見るスネ夫
やっと、ほんの少し触ったのは、なんと
始まってから1時間後・・・もう終わりますけど
?
お片づけをして、手を洗ってみんなでおやつの時間。
お菓子は・・・ためらうことなく、さっさと完食
さすが我が家の子だわね・・・
初めてスネ夫を、こういう場に連れて行ったんだけど、
なんだか私も楽しかったので、また行きたいなぁ~
今日のピカイチ
先日、ジャイアンの園バスの乗り場の公園で
セミが鳴いていました。
母 「セミが鳴いてるなぁ~。」
ジャイ「せみ、なんで ないてるんかなぁ?」
母 「さぁ、なんでやろ」
ジャイ「あっ
分かった
お母さんが いいひん(いない)のや
」
母 「えっ
・・・そう・・・かもなぁ
」
ジャイ「あっ
なきやんだ
お母さん、見つかったんや。良かったなぁ~
」
子供って・・・犬が鳴いたり虫が鳴いたりしているのを
大人とは違う感覚で聞いているのかもしれないね
私の友達が主催している子育て支援の集まりへ

今回は、“小麦粉ねんどを作って遊ぶ”企画。
お部屋に入ったスネ夫、初めて会う人たちに
ちっとも動じることなくマイペース

ところが・・・いざ、小麦粉ねんどを
スネ夫の前に置いて、触らせようとすると断固拒否

ぷるぷるっ

ちょこっと手に置こうとすると、すっごい勢いで
私の手を振り払う

隣に座った、一緒に行ったお友達が
ねんどをスネ夫に渡そうとしようものなら
すんごい勢いで後ずさり

スネ夫さん・・・ジャイアンと同様、
かなり“あかんたれ”のようですな

目の前で色々作ってみる。
お友達のママも色々見せてくれたり。
興味はあるものの・・・どうしても手で触るのは
怖いらしく、粘土遊びに使うために置いてあった
ストローやスプーンを持ってきて、
小麦粉ねんどのかたまりに、ぶすっ


しばらく刺して様子を見るスネ夫

やっと、ほんの少し触ったのは、なんと
始まってから1時間後・・・もう終わりますけど

お片づけをして、手を洗ってみんなでおやつの時間。
お菓子は・・・ためらうことなく、さっさと完食

さすが我が家の子だわね・・・

初めてスネ夫を、こういう場に連れて行ったんだけど、
なんだか私も楽しかったので、また行きたいなぁ~

今日のピカイチ

先日、ジャイアンの園バスの乗り場の公園で
セミが鳴いていました。
母 「セミが鳴いてるなぁ~。」
ジャイ「せみ、なんで ないてるんかなぁ?」
母 「さぁ、なんでやろ」
ジャイ「あっ


お母さんが いいひん(いない)のや

母 「えっ


ジャイ「あっ


お母さん、見つかったんや。良かったなぁ~

子供って・・・犬が鳴いたり虫が鳴いたりしているのを
大人とは違う感覚で聞いているのかもしれないね
