のび太の運動会の次の日、4日は
ジャイアンの幼稚園の運動会
今年入園したばかりのジャイアンにとっては
初めての運動会
当日はお仕事がお休みだった、父ちゃん方のじぃじが
朝から一緒に来てくれて。
なんと言っても幼稚園から歩いて2分くらいの所に
実家があるもので・・・ちなみに私の実家もなんですが
お昼までは仕事に行ってたばぁばも、
11時過ぎに幼稚園に到着
前日にお義母さんから、ありがたい事に
「巻き寿司を5本くらい持って行くから
」って予告。
おかげで、お弁当はおかずだけしか
作らなくても良かったので、
スネ夫がまだ小さい私としてはホント助かった
なんでか毎年運動会の日の朝はバタバタだし
さて、肝心の運動会。
とにかく、ジャイアンは楽しくって仕方が無い様子
かけっこも、一番に先生の腕に飛び込んだし
お遊戯もちゃんと覚えてて、可愛いすぎる
(私は親ばかすぎる
)
運動会の少し前に1週間、熱と喘息で
幼稚園をお休みしてたから、
お遊戯は覚えられてなくても仕方ないな~、って
予想をしてたんだけど、そんな心配は要らなかったみたい。
親子競技でとうちゃんと一緒に障害走をした後、
とうちゃんは保護者席へ、ジャイアンは園児席に
行かなくちゃならなかったんだけど
その時は、ちょっとウルウル
していたジャイアン。
その後もビデオを撮ってる私を見つけて、
ちょっと目がウルウル
なんだかんだと言ったって、まだ年少さんだもんねぇ。
それでも最後にみんなでメダルをもらうときには
もうにっこにこの笑顔
えらかったね~
幼稚園の運動会では、毎年卒園児達の
鈴割り(玉入れのカゴの代わりに大きな鈴)も
あるんだけど、やけに張り切るのび太
入場門にいるのび太を“たまたま”見つけたら、
「かあちゃん!のび太、青組やから
」って
・・・気合い入りすぎだし
ごめん、写真撮る気も無かったよ
いやいや、ほら、あんたは主役じゃ無いからね。
まぁ、のび太もそれなりに楽しんだって事で
そうそう、運動会のお昼休み、ほんのちょっとの隙に
スネ夫がなんと迷子に
義両親が来てくれてて、とうちゃんもいて、
大人がたくさんいたから、誰か見てくれてるって、
私がどこかで油断してたんだろうな・・・
幸い数分で見つかったけど、かなりジャンボな園なだけに
運動会の人の数も半端じゃないので、正直ほんと焦った。
ちょうどいなくなった場所から、ジャイアンの普段の
保育室が近かったから、「もしかして?」って思って
保育室の前を見たら、保健の先生がそこにいて
私に向かって大きな声で手を振りながら
「お母さん、ここにいるよ
」って言ってくれたんですよ。
なんと、保健の先生、スネ夫を一目見て、
「あっ!この顔は絶対のび家だ
」って、
すぐに私を目で捜してくれてたらしいんです。
「あははっ
そっくりなんですもん
」ですって。
あなた達、似てくれてて良かったわ~
そんな事件もありながら運動会は終了。
お義父さんは撮影の為の場所確保をしてくれたり
お義母は手巻き寿司まで持ってお昼に来てくれたのに、
スネ夫の子守で結局、午後からの唯一の
ジャイアンの親子競技も見られず・・・
ホント、ごめんなさい
でもすごく助かりました
来年は、もうちょっとスネ夫も手がかからなくなるから
今度こそ一緒にゆっくり応援しましょう。
ジャイアンの幼稚園の運動会

今年入園したばかりのジャイアンにとっては
初めての運動会

当日はお仕事がお休みだった、父ちゃん方のじぃじが
朝から一緒に来てくれて。
なんと言っても幼稚園から歩いて2分くらいの所に
実家があるもので・・・ちなみに私の実家もなんですが

お昼までは仕事に行ってたばぁばも、
11時過ぎに幼稚園に到着

前日にお義母さんから、ありがたい事に
「巻き寿司を5本くらい持って行くから

おかげで、お弁当はおかずだけしか
作らなくても良かったので、
スネ夫がまだ小さい私としてはホント助かった

なんでか毎年運動会の日の朝はバタバタだし

さて、肝心の運動会。
とにかく、ジャイアンは楽しくって仕方が無い様子

かけっこも、一番に先生の腕に飛び込んだし
お遊戯もちゃんと覚えてて、可愛いすぎる

(私は親ばかすぎる


運動会の少し前に1週間、熱と喘息で
幼稚園をお休みしてたから、
お遊戯は覚えられてなくても仕方ないな~、って
予想をしてたんだけど、そんな心配は要らなかったみたい。
親子競技でとうちゃんと一緒に障害走をした後、
とうちゃんは保護者席へ、ジャイアンは園児席に
行かなくちゃならなかったんだけど
その時は、ちょっとウルウル

その後もビデオを撮ってる私を見つけて、
ちょっと目がウルウル

なんだかんだと言ったって、まだ年少さんだもんねぇ。
それでも最後にみんなでメダルをもらうときには
もうにっこにこの笑顔


幼稚園の運動会では、毎年卒園児達の
鈴割り(玉入れのカゴの代わりに大きな鈴)も
あるんだけど、やけに張り切るのび太

入場門にいるのび太を“たまたま”見つけたら、
「かあちゃん!のび太、青組やから

・・・気合い入りすぎだし

ごめん、写真撮る気も無かったよ

いやいや、ほら、あんたは主役じゃ無いからね。
まぁ、のび太もそれなりに楽しんだって事で

そうそう、運動会のお昼休み、ほんのちょっとの隙に
スネ夫がなんと迷子に

義両親が来てくれてて、とうちゃんもいて、
大人がたくさんいたから、誰か見てくれてるって、
私がどこかで油断してたんだろうな・・・

幸い数分で見つかったけど、かなりジャンボな園なだけに
運動会の人の数も半端じゃないので、正直ほんと焦った。
ちょうどいなくなった場所から、ジャイアンの普段の
保育室が近かったから、「もしかして?」って思って
保育室の前を見たら、保健の先生がそこにいて
私に向かって大きな声で手を振りながら
「お母さん、ここにいるよ


なんと、保健の先生、スネ夫を一目見て、
「あっ!この顔は絶対のび家だ

すぐに私を目で捜してくれてたらしいんです。
「あははっ


あなた達、似てくれてて良かったわ~

そんな事件もありながら運動会は終了。
お義父さんは撮影の為の場所確保をしてくれたり
お義母は手巻き寿司まで持ってお昼に来てくれたのに、
スネ夫の子守で結局、午後からの唯一の
ジャイアンの親子競技も見られず・・・

ホント、ごめんなさい


来年は、もうちょっとスネ夫も手がかからなくなるから
今度こそ一緒にゆっくり応援しましょう。