「土の音工房」(Studio Claytone)オカリナ製作販売、演奏・教室/ あめつちの便り「土の音」内

土で作るオカリナ(Ocarina)の音色を ご一緒に楽しみましょう🎵
初めての方も体験してみてください。

“きのこ” の森?!

2016-07-13 21:52:51 | オカリナ、ライアー
“きのこ” の森?!

金沢市の街中、玉川図書館の脇にある公園です。

森と呼ぶには恥ずかしいのですが、

アベマキやクヌギやコナラの落葉広葉樹が、申し訳程度に植わっています。

あちこちに “きのこ” が出ていて意外(゜O゜;

図書館から連絡があり予約本を借りに来たのですが、

ここでオカリナを吹けば、子ども大人問わず声をかけられることがしばしば(^-^)

“土の音 (Clay tone)” の風景♪

2016-07-13 02:12:39 | オカリナ、ライアー
“土の音 (Clay tone)” の風景♪

土笛を作りながら思い描く「音の風景」(※)は、吹いて下さる人の夢や希望であったり、土の中 或いは星の世界から呼びかけるご先祖さまの囁きであったり、音を通して世界に繋がる友情の声… と果てしない♪

何かしら心のふるさと、いのちの原点を呼び起こすような音色を発する 土笛( 陶笛 )。
日本の縄文弥生時代等、古代世界各地に存在し、19世紀にはオカリーナ(Ocarina イタリア語)とも呼ばれ広まった。

日本で神事に使われ神社に奉納されたと考えられている古代の土笛は「 塤 (けん)」や「陶塤」 と呼ばれる。
当時の “土の音 (Clay tone)” の風景はどのようなものだったろう♪

※〈音の風景〉Soundscape (サウンドスケープ)とは、「音の風景」という意味で、カナダの作曲家マリー・シェーファーによって1960年代に提唱された概念。

「ランドスケープ」の「ランド」を「サウンド」に置き換え、日常生活や環境の諸風景で、音との関わりを再認識しようとの試みでもある。

本多の森公園・オカリナ演奏と体験交流会

2016-07-09 22:19:40 | オカリナ、ライアー
本多の森公園・オカリナ演奏と体験交流会

金沢の街の一角、小さな森の野外ステージに響く土の音を聴いてみませんか♪

飛び込み参加演奏も歓迎!室内でオカリナ体験もできます。(無料)

と き 7月23(土)、30日(土) 午前10:00~11:30 (両日共)

ところ 本多の森 野外ホール (金沢市石引4丁目、石川護国神社側)

申 込 TEL 090-4686-4124 土の音工房 Atelier Claytone

★「遠い世界に」(五つの赤い風船)・鎮守の森に土の音 YouTube:https://youtu.be/xntxW4d6uCw

六月晦日の「大本山總持寺」参詣

2016-07-02 18:26:22 | オカリナ、ライアー
六月晦日の「大本山總持寺」参詣

一年の前半の最後の日(年の折り返し日)は、久々の上京の用の前に先ず「大本山總持寺」を参詣した。

筆者の祖祖父 上村善太郎の弟、木村如成は、出家し金沢の天徳院で禅僧として修行、さらに「12年籠山行」「千日回峯行」などの厳しい行を経て、無人の山寺を預かったと聞いている。

曹洞宗大本山總持寺に惹かれる潜在意識は、そんな繋がりも関係するのだろうか。

二十歳代に筆者が修行を経験した金沢の曹洞宗「大乗寺」は、広い敷地に凛とした修行場として建立されているけれど、
「大本山總持寺」の敷地の広大さ(15万坪)は驚きで、街の通りから本堂へと緩やかな坂の広い参道が長く続く。

樹木には樹種名が記され、ちょっとした自然観察路でもあり、本堂の廻廊の板は、鏡のように磨かれている。

★大本山總持寺・炎の踊り(作曲 火山 久)…土笛(Piccolo by Akira.U) YouTube:https://youtu.be/mL8OxlqumM4

〈總持寺〉
現在の「總持寺祖院」(石川県輪島市門前町)が、元の「曹洞宗大本山 總持寺」。

「總持寺」の正式名は「諸嶽山總持寺(しょがくさん そうじじ)」で、開創は、700年余の昔。

能登半島の一角の「諸嶽観音堂」真言律宗教院の住職 定賢権律師(じょうけんりっし)が、1321年夢枕に現れた観音様のお告げから、中能登の永光寺の瑩山禅師との縁を持ち入山を要請、瑩山禅師は快く拝命し諸嶽観音堂に入寺。

寺号を仏法(真言)が満ち満ち保たれている総府として「總持寺」と改名。山号は諸嶽観音堂の仏縁にちなんで「諸嶽山(しょがくさん)」とした。

1898年(明治31年)の大火で全山を焼失し、再建されたが1911年(明治44年)本山の機能を横浜鶴見へ移転し、これを「大本山總持寺」とする遷祖の儀式が行われた。

寺号を仏法(真言)が満ち満ち保たれている総府として「總持寺」と改名し、山号は諸嶽観音堂の仏縁にちなんで「諸嶽山」とする。
─────────────
グリーンノート(光明食養研究所) 玄米カフェ & 土の音工房
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/oiaue2014
★収穫の恵み‥光明自然農法玄米の里 YouTube:https://youtu.be/wkoZRzOyAw0
★土笛と仲間たち YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA