goo blog サービス終了のお知らせ 

大堀サックス研究所

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

遅くなりましたが・・・

2006-07-13 23:50:30 | ライブリポート
2つまとめてリポートしちゃいます。

7/8(sat)はベイブリッジの下にくっついてるスカイウォークって所で演奏してきました。
メンバーは僕と塩崎浩二(gt) 田嶋真佐雄(b) 中屋啓之(ds)
スタンダード中心にしっとりと・・・行くはずも無く結構盛り上がっちゃいました。
2回ステージで夕方と夜に一回ずつ。
夕方の方が家族連れも多くて、しっかりお客さんも聴いてくれました。
夜は夜景がキレイ。
という事は、恋人たちの時間って訳ですね。(笑)
MCもほぼしないで演奏を開始して、最後に生声、ヒソヒソ話風メンバー紹介をして、「涙そうそう」をリハモしたジャズバージョン(爆)でシメました。


そして7/9(sun)は僕の同級生の店、東白楽の「Entertainment House 演者」で、投げ銭ライブ。
メンバーは僕と町田崇(gt) 石川栄(b) 臼井麻意子(vib)
さすがにウインブルドンとワールドカップの決勝の影響か、お客さんが少なめでしたが、初共演の臼井さん大活躍。
ビブラフォンと共演するのも初めてだったんですが新鮮!面白かったっす。へええええ!
しかし、小さい音は逆にドッと疲れます。
この日はオヤジのコーンを借りて行ったんですが、これまた色々発見があり、非常に勉強になりました。

優しい音色。

2006-06-27 02:42:58 | ライブリポート
6/26(mon)はスイングタイムス@南青山マンダラ。
テナーで参加して来ました。

アルトだったら修理から戻って来たコーンを持っていこうと思っていたのですが、前日に「テナーね」と言われて、ちょっと残念!

テナーで参加するのは超久しぶりだったのでかなりイッパイイッパイでした。
休憩中に鈴木正男さんと色々お話。(お説教・笑)
勉強しまっす!

やはりいつもの僕のサウンドで行くとかなり音色がはみ出してしまう。というのを久々に実感しました。もう少し甘く優しく繊細かつ太く柔らかいというか何と言うか・・・

いつもとは違う風景が見えて、ちょっと音色の幅について改めて考え直した一日でした。
もっと滑らかに!

アルトのコーンがまともな状態になってからというもの、楽器のもつ滑らかさやニュアンスの出し易さにビックリする事が多くて、本当に考えちゃいます。
デジタルとアナログの違いというか、ボリュームを上げていっても滑らかさを失わないと言うか、データ落ちみたいな事が無いコーンに、古いビッグバンドで聴かれるような大らかで、表情豊かなサックスのサウンドを発見しました。

むむむ!

ビッグバンドはいいなあ。

2006-06-25 13:00:51 | ライブリポート
ここのところビッグバンドが続きますね~。
6/22(thu)は新宿のヒルトンホテルで鈴木直樹(cl.etc...)とスイングエース。
僕はテナーで参加。
パーティー仕事でしたが、豪華な編成とゲスト。
いやー楽しかった。(笑)
ゲストで来ていた鈴木正男(cl)さんと母校の話で盛り上がってしまいました。
明日はその鈴木正男さんのバンドでライブです!

6/24(sat)は横浜人形の家で黒沢春充とブルーサウンズオーケストラ。
親子共演!でした!
オヤジがソロの闘牛士のマンボでちょっとしたハプニングもありましたが、長年やっているだけあってみんな大人なプレイ。
ゲスト参加の深井一也(tp)氏も大活躍!ありがとうございました!

大→小

2006-06-05 23:43:58 | ライブリポート
2つ分続けて書いちゃいます。

6/3(sat)は毎月恒例のラテンスインガーズ
僕はトラなはずなんですが、最近続けざまに呼ばれてます。
バンドは先月に続き絶好調!
楽し~!
テナーのマウスピースに久しぶりにパッチを貼ったらこれがまた大当たり。
アクリルは硬くて傷が付きにくいんですが、良く滑るような気がしてたんですよね。(笑)
別にギュッと噛んでるわけではないのですが、ちょっと滑り止めがあると便利。バンドがかなり音量→大なので、リードがアンコール前にヘロヘロに!
やばい!アンコール2曲は僕のソロから!でも何とか乗り切りました!
最近あんまりリードを濡らしたり慣らしたりしてないのですが、毎回濡らして使うよりも持ちが良いような気がしてきました。
まあ、気分にもよるんですが・・・

6/4(sun)は改造君トリオ@Entertainment House 演者
この店は4月にオープンしたばかりの僕の同級生で、ブラバンの副部長(僕は部長だった)だったヤツがオーナーの店。
投げ銭で、神大のお膝元ということで、出演者もお客さんも神大関係者多し!
メンバーは僕 (sax)、石川栄 (b)、町田タカシ(gt)
お店はオープンしたばかりだし、近所迷惑も考えて夕方から、しかもドラムレスで僕はmpより音量を上げないという、ある意味挑戦でした。(笑)
最後に学生たちにリクエストない?って聞いたら「ドナ・リー」!来たー!(笑)人前でやるのは久しぶりで緊張しました。

久しぶりな人たちがいっぱい終演後(笑)に集まって、楽しいライブ&飲み会になりました。


嬉しいライブ!

2006-06-02 22:23:36 | ライブリポート
昨日の夜、よくお世話になっている鈴木直樹(sax,cl)さんから電話が・・・
「大堀ちゃん明日ヒマ?昼間空いてる?オヤジのバンド(鈴木正男とスイングタイムス)行って欲しいんだけど・・・」

待ってましたあああぁ!(笑)
今日は高校の大先輩の鈴木正男さんのバンドが母校の逗子開成学園でライブすると言う事は前々から知っていて、「是非、僕もお願いします!」とお伺いを立てていたのですが、「ごめんな~レギュラーが揃っちゃったからヒマだったら聴きに来いよ~。」という事になっていたので、聴きに行こうかと思っていたところでした。
直樹さんありがとうございました!

今年に入って母校には一度行っているのですが、こういう仕事で来るとまた新鮮です。
スイングタイムスもほぼいつものメンバーでした。相変わらずコダワリのスイング・ナンバーのオンパレード!2000人のお客さん(生徒、父兄、先生方)も大盛り上がり!体育館は異常な熱気で演奏してる方も汗ダラダラ!
途中、先生方でやられているロックバンドを挟み、逗子開成のテーマソングでもある「真白き富士の嶺」は現役ブラバン部員3名と一緒に演奏!
そして校歌!僕はもう吹いてる場合じゃありません!歌っちゃいました!

懐かしい先生方にもお会いできて、とても嬉しいライブでした!