goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんのゆるーい日々

園芸店でバイトしながらライドや園芸、旅行を楽しみ、ボランティアも少しだけ。そんなシニアのゆるーい日記です

お二人様ご案内⁉️

2025-03-04 | 日記
女子孫2人のファミリーで雛人形を飾ったようです。
よくよく見るとお内裏様とお雛様の2人だけです。側にはそっとフィギュアも並んでます。
おそらく飾り付けスペースや手間等の関係で簡略化したのでしょう。

そう言えば、よっちゃんも転勤してた頃は実家に雛飾りを預けていました。それをお袋たちが頑張って飾ってくれていたのを思い出しました。
よほど広いお家でない限り、もう段飾りのお雛様は飾れませんネ🎎


今朝、メールで確定申告の結果が送信されてきました。申告したとおりの還付金を送金するとの内容です。
2/20申告、2週間で還付good job!





ついでに
ボランティア花壇の潅水用エンビパイプが壊れてしまいました。
メンバー2人で補修しておいたのですが、何しろ経年劣化が激しいので上手く行ったのやら⁉️後日の通水テストに耐えてくれると良いのですが---



霧の中のチャリ通勤

2025-03-01 | サイクリング

昨夜の天気予報で霧が発生するとは言ってたけど、予想以上の霧でした。

チャリ通では農道を走行する場面がありますが、濃霧で向こうが見えません。

  思わず 🎼霧に〜だかれて〜しずかに眠る 星〜も見えない🎵……と 

霧の摩周湖と言う懐かしい歌を口ずさんでしまいましたネ (オヤジ丸出し❗️

 

県道へ出てからも対向車は霧の中から現れ、追い越す車は霧に消えていく感じ‼️

これも春の訪れを感じる現象なのでしょうか?

久しぶりのipadでの投稿です。スマホの充電量が早く減るようになってきたな

 

 

 


少し体重増加してきたかな❓

2025-02-26 | 健康・病気
よっちゃんの健康管理のひとつに、ほぼ毎日ヘルスメーターに乗ることがあります。それもバイト帰り即の入浴後に測るのです。夕食前なので1日のうちの最小値になりますね。

体重の他には体脂肪率やBMIを計測してスマホアプリに記録してます。

その他にも心拍数(活動中や安静時)歩数、自転車走行距離などはワークアウト開始すれば自動でスマホに記録されるのです。これらの数値を目で確認する事で健康への意識がより高まるような気がしています。



ここ6ヶ月の傾向を見てみると若干増加していました。今夕は62kgを記録しました。管理目標が60kg+−2kgの範囲なので上限に達したのです。
バイトの連休が多く、食欲も一向に衰えないので増えたのかもです。

でも春到来ともなるとチャリ通朝練にも自ずと力が入るので心配はしていません。明日から4連勤だし❗️

オマケですが、


ボランティア花壇の潅水設備のエンビパイプが壊れてしまいました😱。もう10数年経つのでこれこそ経年劣化でしょうね。さあどうしよう😅
自治会や市の担当課に相談すれば支援してもらえるかなあ----
ダメもとで良いので申請よっと‼️

今日は一日中孫姉妹と一緒に

2025-02-24 | 孫たち
振替休日の今日は予め頼まれていた孫姉妹の子守りです。よっちゃん達も適当に楽しんでいます。


昼食は久しぶりのKFCにしました。
孫達のリクエストに乗っかりとても久しぶりのケンタッキーです。

前夜からアプリをインストールしてスマホでオーダーしました。
フライドチキンは若かりし頃は好物でしたが、古稀超えともなると---





午後は小6孫の自転車を点検したり、年中さんの外遊びにお付き合いしました。寒さをもろともせず元気そのものでした。よっちゃんはと言えば付いていくのがやっとこさ⁉️

ママが夕食にお寿司を買って帰って来るらしく皆んなでお待ちかね。


枇杷の木を伐採した

2025-02-18 | 花緑
庭に隅っこに奥さんの実家から貰った枇杷の木が植っています。
成長が早く毎年の剪定がしんどくなってきたので思い切って伐採することに。まあ、よっちゃんの頭髪?の様にスッキリさせた訳ですが---





幹はよっちゃんの腕より太くて、剪定用の鋸では大変でした。何とか頑張って伐採出来ました。
幹の周りには宿根草などが春を待っているので抜根するのは諦めです。

後日ドリルで穴を開けて除草剤でも注入してみようかと思っています。

この枇杷の木には既に子孫の木が出来ています。鉢植えで育成中なので伐採に躊躇することはないのです。

これで金木犀、木蓮に続いて3回目の庭木伐採になりました。



細い枝は剪定鋏で、太い枝や幹は鋸で短く切り次回の燃えるゴミの日に搬出で完了となるのです✅

庭が少し広く、そして明るくなった様に感じられます。
狭い庭で日照もそれほど優れませんが、工夫して家庭菜園でもしようかなと思案しています🥦