おひさまダイアリー

子育て中のドタバタな毎日~(^^;

ふれあい祭り

2005-05-04 15:34:19 | 子どもの遊び場
昨日は交通公園でふれあい祭りがあったので自転車飛ばして(ちょっと遠かった)行ってきました。
歌のお姉さんやジャズダンス発表会もあったり、動物とのふれあいもあり、楽しかったです。
でも、せっかくの歌の時間にうちの子ときたら、室内でパズルがやりたいとか言って・・・
室内で遊び慣れてるせいかなぁ、とちょっと反省。天気が良い日はせっせと公園に行かなくちゃと思いました。
補助輪つきの自転車にはもう自分だけで乗れるようになり、私が押すのをいやがります。
そうそう、昨日、交通公園で自転車があくのを順番待ちしていたら、あとから来たお母さんが、「自転車の台数がすくないから、係員に言って増やしてもらおう」と係りのおじさんに言いにいき、一台おじさんが持ってきてくれたのですが、それを4番目に並んでいる自分の子どもにすぐつかわせようとしてました。うちの子は、1番目か2番目。ちょうど、他の子が使っていた自転車が空いたのでそれにのせましたが、1番目の人とちょっともめてました。4番目のお母さんは、「私が係員に言いに行って持ってきてもらったんだから、うちで使ったっていいでしょ。自分では言いにいかないくせに人に言いに行ってもらって、出てきた自転車に乗ろうって言うの。」みたいなことを言っていました。

う~~ん、言い分はわからないでもないけど、言いに行けば、台数が増やせるなんてことはよほど事情に詳しくないと知らないし、近くに係りのおじさんがいて、混雑具合をみながらあの台数だったんだからねぇ、あまり増やすとあぶないと思ってのこととも思えます。三輪車も一緒に走ってるからね。

だけど、なんか寂しいね、子どもの遊び場だもの、譲り合ってお互い気持ちよく使いたいね。

子どもにだけ、「貸して」「どうぞ」「ありがとう」って言いなさいって言ってもダメだよね。
大人がまずお手本示さないとね・・・って思いました。

でも、うちはどちらかというと、どうぞ、どうぞ、を言わせすぎて、全部おもちゃ取られて、
自分で遊ぶものがないよ~~~(>_<)みたいなことが多かったです。お砂場で全部他の子に取られて、自分はじ~~~っと見てました(笑)。でも最近は大きくなったので「ダメ!これはぼくの!」って言うようになりました。

少し多めに、プリンのカップとかを持っていって、他の子に貸すようにしています。
広いところで、大きい子なんかがいて、使うともう返ってこないこともありますが、
プリンカップは毎日増えるので、惜しげなくあげられていいですね。

運動公園に行ってきました

2005-03-16 16:14:37 | 子どもの遊び場
お友達に誘われて、車で30分くらいの運動公園に行ってきました。
ここに来るのはずいぶん久しぶりです。

フィールドアスレチックみたいに木でできた、遊具があったり、ひろ~~いところです。
今日はお天気もよかったので、たくさん子どもたちが来ていました。お弁当をひろげている人たちもいっぱい。ローラーすべり台やチューブのすべり台もあるのに、なんか恐がってすべりませんでした。もっと小さいときは平気で一人でのすべりまくってたのに・・・ちょっと外遊びが少ないかもしれないなーと思いました。そのくせ他のお友達がすべろうとすると降り口のところで、とおせんぼみたいに手を広げたりして。今までこんなにいじわるじゃなかったのに、そういう時期なのかなー。今まではおともだちに「どうぞ、どうぞ」とか「一緒にあそぼうー」とか、やさしい感じで、よそのお母さんたちからも、「いい子ねー。どんな育て方しているのー?」って聞かれるくらいだったのに、やっぱり年齢とともに自我が芽生えてきたんでしょうか。

あまり、とおせんぼをしていると、こちらもいたたまれないので、さっさとその場所から離れることに。近くのショッピングセンターを目指したのですが、芝のところでちょっと転んで、それから抱っこ抱っこが始まったので、仕方なく早々とうちだけ家に帰ることにしました。お布団もほしてるし、ショッピングセンターも久しぶりなので行きたかったけど、また今度だわね。。小さい子がいると自分の思い通りには動けないのだ・・・

トーマスのお店

2005-02-26 22:57:18 | 子どもの遊び場
昨日車で30分くらいのところにある大型ショッピングモールに行った。トーマスのお店(mix)というのがあると聞いたからだ。ここのショッピングモールは子どもができる前に行ったきりなので、実に4年ぶりくらいだ。行ってみてびっくり!以前は、ちょっと古めかしい感じで、まあ広いけど、映画館もちょっと昔の・・・という感じ。今市内や隣町におおきなショッピングモールがあるのでわざわざ行かなくても・・・と思って、全然行っていなかったのだけど。それが、す、すごい!とってもきれいなお店、お店。有名どころのテナントがずら~~~っ!子供服だけでもいっぱい!ファッションとかにうとい私でも、すっごく目移りしちゃう。洋服だけでなく、雑貨、家具、レストラン、ファーストフード、食品・・・なんでもあるよ。こりゃすごい。どれだけすごいかというと、アカチャンホンポとトイザらスが同居してるっていう贅沢さよ、わかるー?一日遊べる。おまけにしまじろうもいるんだよ。子どもも大喜び(^-^)。
駐車場はカード(年会費無料)を作れば2時間無料。でも、全然2時間じゃまわりきれない。店を探すだけで大変だった。それでなくても、トーマスのところで、ずーーっと木の機関車(ラーンニングカーブ社)で遊んでいて動かないんだもん、うちの子。どこの子も同じみたいで、お母さんたちが子どもをせかしていた。男の子ばっかり!カードを作ったら1000円の商品券をくれた(まあ、ふとっぱら!)ので、コムサイズムで上履きを買った。プレスクールで必要だった。別にイズムのじゃなくてもよかったんだけど、靴袋も付いていたからちょうどよかったんだ。縫わないといけないと思っていたから。カフェコムサも入りたかった(すっごくおいしそうなケーキ!!)のに、息子に「コーヒーのアイスがいい」って私をひっぱってスタバに連れて行かれてしまった。私が好きでよくキャラメルフラペチーノを飲ませるので、スタバをがあるのに気づいたらしい。ケーキはおあずけだわ。あっという間に2時間経過、しまじろうに会う余裕がとてもなくなってしまったのでまた行かなくちゃ。(あまりの広い店舗にちと興奮気味)