goo blog サービス終了のお知らせ 

お昼寝はねこと一緒に

暮らしのおぼえがき♪

二重ライン

2011-05-10 | *町歩き



ショッピングセンターやコンビニ
ファミリーレストラン等の駐車場は
ほとんどが二重ライン

東海地方の特徴らしいのですが・・・

本当かしら!?




Comments (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日 | TOP | O for »
最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
うん。 (albi)
2011-05-10 09:53:41
多分こちらでは見かけないような・・・
今までこのタイプに出会ったことは無いなぁ。

あっ、でも運転下手で駐車はもっと下手な私は、必死だからそんな所まで気づいてないのかも
返信する
残念ながら・・・ (あんこ♪)
2011-05-10 10:23:51
こちらにもあるよん、今では二重ラインの方が多いんちゃうかな?この方が置きやすいよね

駐車場の車のスペースの広さでそこの格?がわかると思えへん?
高級はめっちゃ広いもん
返信する
albiさんへ (ぶんこ)
2011-05-10 10:29:09
案外覚えてないものよねぇ!
息子達からの回答も「そんな気がする・・・」
一人は”ペーパードライバー”で
もう一人は”たま~にドライバー”だから、当てになりませんが・・・(笑)

返信する
あんこちゃんへ (ぶんこ)
2011-05-10 10:31:36
都市(田舎)伝説やったか~
あっ、田舎やから出来る2重ラインカモ!?(笑)

返信する
う~ん、 (かしえママ)
2011-05-10 10:43:16
どうだったか、言われてみると全然わからないものですね~
何も気にせず停めてます。
スパイにはなれないわ~爆
返信する
かしえママさんへ (ぶんこ)
2011-05-10 12:08:44
ふふっ!
同じく、言われるまで気付かず・・・
事情聴取もダメですね~(笑)!
返信する
田舎限定? (mamaさん)
2011-05-10 13:00:18
広~~~い土地が確保できるから、駐車場はゆったり取ってる。
こちらも(ド田舎)ニ重ラインよ。
神戸はキッチキチ。線1本。
事故防止のため、必ずおじさんが見張ってるわ
返信する
mamasさんへ (ぶんこ)
2011-05-10 13:34:24
どうやら・・・
東海地方ではなく「田舎限定」なカンジ・・・!(笑)
返信する
こちらも (かふかの妻)
2011-05-10 16:17:37
まっ、失礼しちゃうわ!!
普通に二重ラインですけど…

余裕たっぷりの駐車場
ホッとします
返信する
かふかの妻さんへ (ぶんこ)
2011-05-10 19:38:16
かふかの里周辺なら・・・文句無し(?)で二重ライン!?(笑)
私の町・・・県庁があるんですよ~

幅に余裕が少ない時は、なるべく小さい車の横を探しちゃいます~
返信する

Recent Entries | *町歩き