☆★凡人の世中観★

仕事を通して、ニュースに接して、町を歩いて、感じたこと、思ったこと、気づいたこと…。

総括せーよ、と 最近よく耳にします

2006-08-31 00:28:17 | Weblog
学生さん達の夏休みも今週で終わり、宿題終わってますか?
学生さんでなくとも、世の中的には、今年の夏の総括をそろそろしないと、ね。

ところで、総括って、なんですか?
一流企業さんは 会社ではどんな総括をしているんでしょー。

四半期営業総括、プロジェクト総括、査定に伴う個人目標総括 などなど いろいろありますよね、。

で、この総括って、人に言われて するもんですか?

そーかつ、しとけよっ、な~んて、言われて渋々してませんか?
それって、誰に報告するんですか?
で、その総括って誰が受け入れるんですか?

やりっぱなしは、よくないって、誰でも思ってますよ、ね。
でも、総括は誰のためにするんですか?

ってなことを考えてみると、
やっぱり、総括って、本気でやっていたら、自然できるもんでしょー。
ちゃんと、目標をもって、やっていたら、とーぜん 総括 となるわけです。
誰のためでもない、自分のため、なんじゃないでしょーか。
次の自分の目標のために、総括しなきゃー 前にすすめませんよね、。

ただ、忙しさに かまけて うっかり 総括するのを忘れちゃうことってあります。そんなとき、人から、総括しとけよっ、って言われる。

ありがたい お言葉 です。

会社の事業を統括している場合、総括は、会社に向けてすべきですよ、ね。
そして、その事業総括を受けて、次なる会社のビジョンをたてる。

ここには、総括に対する 信頼 が あるはずです。

こんなの総括になってない、って ことは、どーゆーことなんでしょー。
真剣さと信頼 が ない ってことなんでしょーか。

それとも、成功すれば よくて、失敗した場合の責任の所在 ってことも総括には含まれているから なんでしょーか。

いずれにしても、次 が 大事です。成功していても、失敗しても…

だから、総括なくしては、次に進めないんです、ね。
今年の 夏は そんなことに 改めて気づいた 夏 でした。

  事を起こす そこには、目標がある だから、総括も必要。
  漫然と過ごしていれば、特段 総括は必要ない。
  前向きに、自然体で、それが、共感を産む。
  明日があることを信じて、今日 ガンバる。

  目標とは、先に進むための めじるし。

なんちやって、ね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「総括」っていうと・・・ (nanapon)
2006-08-31 22:10:28
僕らより上の世代にとっては、「総括」という言葉を聞くと、『連合赤軍』、というイメージにつながります。

*************************************************

「総括」とリンチ

連合赤軍は、しばしば総括(そうかつ)と称して各人に政治的な反省を迫ることがあった。これはやがて、本人の自覚を助けるとして、周囲の者が総括をしている者に対し、意見や批判を行うものに発展した。



連合赤軍においてはこれが破綻し、リーダーの森恒夫らは総括に暴力を用いるようになった。一人の人間に対し、仲間全員が暴力を用いて厳しい反省を強要するようになり、実質的なリンチと粛清が展開されるようになった。被害者も政治的指向から激しい暴力を伴うこの行為に必ずしも抵抗せず、暴力はさらに激しくなって死に至ったものとみられる。

***********************************************

こんな「総括」だとしたら、総括せーよ、なんて言われたらビビりますね。



ただ、最近「総括」って言っても、そんなことを意識している人は多分ほんの一握りでしょうし、純粋に総まとめってことで、いいんだと思います。



例えばワールドカップ。

結果、1勝もできず、皆の期待を裏切ったけど、結局この4年間、何が良くて、何が悪かったのか、当初のもくろみや狙い、構想と比べてどこがどう違ったのか、ずれたのか。結果で誰が責任取る取らないの問題は別にして、ここのところをしっかり見極めないと次への作戦ができない。

今回で終わるわけでなく、次もあるわけなので、次に生かすこと、修正・改善すること、などを、皆でしっかり議論し、結論付けないと。

サッカーの話で言えば、ジーコという人選がよかったのか、自由裁量のやり方がよかったのか、周りのスタッフはよかったのか、協会のサポート体制はよかったのか、本戦に向けてチームのスケジューリングはうまくいったのか、選手の人選はよかったのか、予選3試合の戦い方ははどうだったのか、などなど、協会として、終わってからしっかり議論し、ジーコ、選手、スタッフ、または、評論家などの意見を集約し、まとめるべきだと思います。

そして、その反省や、培ってきたことを生かして、次への戦略を作る。

それから、(もしそうなら)オシムが適任、っていう順序だと思う。



・・・漫然と過ごしていれば、特段 総括は必要ない。・・・

そうですね。

これも例えばですが、

ゴルフをやるとして、

ただ趣味で楽しんでやるだけなら、別に

漫然と楽しくラウンドするだけ。



・・・事を起こす そこには、目標がある だから、総括も必要。・・・

うまくなりたい、90を切りたい、試合で優勝したい、ドライバー250ヤードは飛ばしたい、なんて真剣に思い始めたら、そうはいかない。

今日は、このことに気をつけて、これだけは守りたい、これだけはうまくやりたい、となると、ラウンドが終わったあとで、しっかり反省し、どこがよかった、どこはうまくいかなかった、それは何故なのか?どうすれば次回はうまくいくのか?

という総括をしっかりして、次への作戦を立てる。

そして、一歩一歩成長していく。

何も考えずにラウンドしているのと、絶対に違ってくるはず。



おおげさだけど、そういうことですよね。



今回をどう捉えるか、どう位置づけるのか、によって、次への方針はまったく違ってきますものね。
返信する
なるほど (凡人)
2006-08-31 23:49:57
そーいえば、今日一日、ヒマがあれば、ドゥーダドゥーダとやりながら、口の動きを試していました。電車の中では、茶色の小瓶の音符をおっかけていました、。自分のイメージする音と実際の音がうまくかみ合わないって、先生に教えを請うて、「慣れですね」と指導されたことを思い出しながら、。それと、左手でオクターブキーを押すときの手首の角度などをためしてみたり、と。



よりよくしていくためには、自分勝手に反省していても、よくはならないですね。



第三者の しかも 自分より 秀でた人、経験のある人の アドバイスなりが あってこそなのかもしれません。

そのあたりは 真摯に受け止める というコトバがふさわしいのでしょー。

サッカーでも、協会という内輪だけの、評価では、決してよくはならないでしょーね。

その意味では、仕事も同じ。違う部署、外部、クライアント、世の中 の評価を 受け止めてこそ、総括になるのでしょー、。



nanaponさん、どーもでした。
返信する