小学4年生の図工で彫刻刀を使います。
私たちの時代の彫刻刀って、こんなのでしょ?
↓↓↓彫刻刀って こんなものだと思ってたら…
今、小学校で斡旋してるのは、こんなのです ↓↓↓
握るところはゴムで、刃にキャップが付いていて、
なんといっても、ケースがかわいい!
シールが何種類か付いていて、好みのシールを貼ります。
初め見たとき、「これ何のおもちゃ?」 って感じでした。
なんと、値段は2,000円
私は ↓↓ この何の面白みもない680円の彫刻刀を買いましたが…
かわいく変身させました ↓↓↓
得意のトールペイント&デコパージュです。
これで十分よ。大満足
これで何を作るかって?
学校の授業は木版画です。 わたしは 「け・し・ご・む・は・ん・こ」
応援してね☆ ← 押してね。ポチッとな
今年初めてのWSでした。
久しぶりだったので、「皆さん忘れずにちゃんと来てくれるかな?」 なんて
少し心配していたのですが、たくさんの方が来てくださり ホッとしました。
みんなWSを楽しみに待っててくださったようです

新しい方も7名いらっしゃいました。
「12月のコンサートを聴いて感動した」 と言って参加してくださった方もいました。
とても嬉しいですね。
継続できてよかった~



新しい曲「Oh Happy Day」 の練習が始まりました。
やりたい歌だったので嬉しかったのですが、難しい…
だんだん音をつかんでいく皆さんの様子に感心しながら、私は一人焦ってました

次回は頑張るぞ!
書いてもらったアンケートの中に、「もっと皆のことを知りたい」 「お友達をつくりたい」
などありました。
同感!
誰か飲み会でも企画してくださ~い。(私は手一杯なの…)
期待して待ってます


応援してね☆
