中学で最近は筆記体を習わないらしいです。
( 指導要領 には”生徒の学習負担に配慮し 筆記体を指導することもできる” とある )
私が中学の頃は、まずアルファベットA~Zのブロック体(大文字と小文字)を習って、次に筆記体を学習しました。
1学期の中間テストはブロック体と筆記体を書かされたと記憶してます。
なんでも、最近は筆記体を使わない…とか。
ほんと?
筆記体って使わないの?
そういえば、中学生のころ、グアムの子と文通していましたが、彼女は筆記体じゃなかった!
すごい変な丸い字のブロック体だった
私は筆記体がきれいに書けるのが嬉しかったな~
ただ、筆記体のヘタクソなのは、読むのにかなり苦労する
当時の中学の先生は大変だっただろうな。
ネイティブはどうなんだろう??
それと、もう1つ、中1の教科書に
___________
Is that a school ?
No, it’s not.
___________ という文があった。
No, it’s not. という表現に違和感があるな~
私は、 NO,it isn’t. と習ったから。
どちらの短縮形が一般的なんだろう?
最近の英語に詳しい方、コメントおねがいします。
==========
ブログを読んで下さった方
ここをクリックしてください→ ぽちっとな by.ソバカッス
最新の画像[もっと見る]
-
ラ・フォルジュル・ネ プレイベント 「 ルシオール アートキッズ フェスティバル 2013 」 12年前
-
ラ・フォルジュル・ネ プレイベント 「 ルシオール アートキッズ フェスティバル 2013 」 12年前
-
~New York からの風~ 加藤景子 jazz piano concert 12年前
-
9/24 加藤 景子 ピアノソロコンサート from New York 14年前
-
アコーステック・ジャズライブ 第11回 ~ 加藤景子 ピアノソロ ~ 15年前
-
ニューヨークは本格的な秋! 15年前
-
そして、さつまいものつるでリースを作る♪ 15年前
-
旭山動物園に行く ♪ 15年前
-
温故知新ツアーも終了し、いよいよ渡米のKeicoさん… 15年前
-
温故知新ツアーも終了し、いよいよ渡米のKeicoさん… 15年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます