
~大阪神社めぐり第③回目~
③回目にして、ようやくのご登場、住吉大社で~す。
大阪の神社といえば!!、って感じですね~。

電車を下りてすぐにあります。
森になっているので、方向音痴な私でもすぐにわかりました。

これが、有名な「住吉反橋」です。
あいにくの天気だったので、少し水面に映る橋が見えにくいです。

神使の兎様。
鹿の手水舎といい勝負だと思ってしまいました(①の神社がそうでした)。

キレイな朱色の門で覆われて、なんとも神社らしい神社です。

本殿は4つありました、が!!
すべて式年遷宮の真っ最中で、本殿を見ることはできませんでした。
で、↑の写真が仮の本殿です。
仮の本殿を建てても、まだまだ広い住吉大社です。
さらにこの後、摂社やら末社やらを回るのですが・・・。
予期せぬ事態?が発生して、えらく時間が食われることになりました。