すずめ の お宿

和を感じる場所や物を紹介しています。

 狛犬さんやつまみ細工などなど

    懸賞報告始めました。

狛犬さん・・・大崎八幡宮の巻

2010年10月15日 | 仙台市内の狛犬さん



すずめがお宿から出掛けて出会った狛犬さんたちを紹介します。




おおさきはちまんぐう
    大崎八幡宮の巻 

 
宮城県仙台市青葉区八幡  (撮影:平成22年10月)

仙台卦体神 >



  



国道48号線よりすぐに、朱色の一之鳥居が見え、

駐車場は境内図のように社殿裏手(北側)に有ります。

一之鳥居(八の字は鳩)をくぐると

すぐ二之鳥居(明神鳥居、花岡岩造)があり、

その大崎八幡神社石鳥居は宮城県指定有形文化財です。


 


石鳥居の脇にある、大日堂の前に前向き狛犬さん発見

向かって左側が阿、右前足を招き猫のように上げていて可愛いぞ

向かって右側が吽、内側の前足を引いてます

どちらも1本角、目の脇に小さな耳有りで、

亀岡八幡宮の拝殿前狛犬さんに似ている気がします?


   

  

 
仙台市登録文化財の大石段を上った所に参道前向き狛犬さん発見

向かって左側が阿、まるで角が3本あるみたい

向かって右側が吽、顎鬚?が立派なダンディ派

こちらも1本角有り、角の脇に小さな耳で、大きめのクルクルボブスタイル。

奉献は安永3年(1774年)8月、江戸時代ですねー


  



三之鳥居をくぐり、参道脇、馬場の左手にある境内社、竜神社の狛犬さん。

小さな体でがんばっていました


  



表参道を進み石段を上がった所にもう一対、参道前向き狛犬さん発見

向かって左側が阿、前足の筋肉がしっかりしてます

向かって右側が吽、落ち着いた趣のある狛犬さんです

どちらも1本角有り、大きめクルクルのセミロングスタイル。
内側の前足を引き、その両前足側面にヒラヒラ付で細マッチョ系



  

その先にある大崎八幡神社長床、国指定の重要文化財

白木造の素朴な建造物です。
この写真では見え難いのですが、

扁額の八幡宮の八の字の鳩が二羽、外を向いているのが気になります・・・

他の八の字の鳩は皆、向かい合いなので、なぜっ



  


  



大崎八幡神社社殿、国宝です。

本殿(後方)と拝殿(正面)を石の間でつないだ権現造で、

慶長9年(1607年)より12年にかけ、伊達政宗公の命により造営されたとの事。

拝殿の柱上部は極彩色の組み物に金ピカ竜、破風下には金ピカ鶴と

とにかく豪華な桃山建築です。
お天気の良い日は目がチカチカするよー






北参道(社殿脇)にある北参道鳥居、

ここをくぐると駐車場。

こちらの鳥居額の鳩は向かい合いだったよ




以上、たくさんの狛犬さんに会うことができましたよー

八幡神社といえば、例年1月14日に正月飾りを焼き、

御神火に1年の無病息災、家内安全を祈願する

どんと祭が有名

こちらは全国最大規模で、数千人の参拝があります。

御神火を目指し参拝する裸参りは、厳冬仙台の風物詩。
出店も多数、賑やかなお祭りですよ




 おしまい 



最新の画像もっと見る