すずめ の お宿

和を感じる場所や物を紹介しています。

 狛犬さんやつまみ細工などなど

    懸賞報告始めました。

狛犬さん・・・加茂神社の巻

2010年12月02日 | 仙台市内の狛犬さん

すずめがお宿から出掛けて出会った狛犬さんたちを紹介します。

 

 かもじんじゃ
      加茂神社の巻  


仙台市泉区古内  (撮影:平成22年9・10・11月)

 

    

仙台北環状線を八乙女方面から折立方面へ向かう途中、

ビッグボーイのある交差点を右折し国道264号線へ。

その先の古内ヨークベニマルのある交差点を右折し道なりに行くと

加茂神社駐車場の看板が見えてきます。

一の鳥居は道路脇すぐのところにあります。

 

 

      

      

鳥居をくぐるとすぐに参道前向き狛犬さん発見

↑ の写真左側(上下)2枚は10月中旬頃の狛犬さんとイロハモミジ、

右側(上下)2枚は11月中旬頃の狛犬さんとイロハモミジ。

こちらのイロハモミジ2本は宮城県指定天然記念物

樹齢200年以上たっている大木で見事な紅葉でした。

 

     

    

向かって左側が阿、右側が吽で角有り、垂耳です。

目鼻立ちや耳たぶ?の感じが人間っぽく、

伏目がちな目には、黒目部分の彫りがうっすらと見えます。

奉献は明和3  △ 年3月(1766年)とあり、△の中は多分、

丙戌と彫ってあるのでは?

明和3年加茂神社、明和4年亀岡八幡宮、明和5年仙台八坂神社

奉献が毎年続いていて(狛犬奉献ブームかな)こちらの狛犬さんは

亀岡八幡宮の狛犬さんと感じが似ている気がします

 

    

    

    

境内社と宮城県指定天然記念物の多羅葉(たらよう)樹齢200年以上

仙台市指定天然記念物のアラカシ2本こちらも樹齢200年以上

アラカシは蜂の巣注意でした

何蜂かは分かりませんが蜂蜜が採れたらご利益がありそう

 

    

    

二の鳥居をくぐり社殿へ

拝礼、ニョンニョンと・・・

(すずめの場合、神社はニョンニョン?、お寺はナムナム?と拝む)

賀茂神社は下加茂神社と上賀茂神社の二社からなり

南に面し並んで建ってます。

本殿二棟は宮城県指定重要文化財で朱塗りの建物は

赤神様と呼ばれ、懸魚や木鼻(龍や象)は本当に素晴らしい

仙台藩四代藩主伊達綱村公が元禄9年と10年にこの地に遷宮され、

御祭神は下加茂神社は玉依姫命(たまよりひめのみこと)、

上賀茂神社は別雷命(わけいかずちのみこと)です。

 

   

本殿脇に前向き狛犬さん発見

こちらは上加茂神社脇、向かって左側はお顔がなくなってしまったようです。

右側は阿で角有り、左前足を引いていて

大きく開けた口が愛らしい、やんちゃな狛犬さん。

木陰の中の姿はまるでかくれんぼ中

 

   

   

こちらは下賀茂神社脇、向かって左側が吽、右側が阿で

どちらも角?or宝珠?ありで、奥目がち。

狛犬さんの造りからすると

上加茂のお顔が無いものと下加茂の阿が1対で

上加茂の阿と下加茂の吽が1対だと思うのよ

なぜ、ばらして配置?しているのでしょうか

2対の小さく可愛らしい狛犬さん、

お隣に置かれた平成(多分17年奉献)の勇ましい狛犬さんに

睨まれているのか守られているのか・・・

とにかく皆でしっかりお守りし、良いお仕事をしてくださいね

 

 

以上たくさんの狛犬さんに会うことができましたよー

 

賀茂神社はイロハモミジの紅葉がすばらしく写真撮影に

訪れる人が多いのでよく知られているようですが、

すずめは赤神様と呼ばれている朱色の神社や

境内のすっきりとした雰囲気が好きで時々参拝に行きます。

いつ行っても ぷぉーーーん と雅楽の音色がして

一気に厳かな気分になれる神社だと思いますよ

 

 おしまい  

 



最新の画像もっと見る