goo blog サービス終了のお知らせ 

ようさんのおもしろブログ

「おもしろブログ」といいながらそんなにおもしろくはない(笑)
気まぐれに更新してます。

第34回全日本アンサンブルコンテスト中国大会

2011-02-07 09:26:59 | 吹奏楽
インフルエンザ流行ってますね。


この2週間の間に、我が家からインフルエンザのA型、B型が各一名ずつ出てしまい


厳戒態勢になってます(笑)



おかげで昨夜の練習にも行けず…





そんな中、CD聴いたりCD買おうと思って色々検索しています。


で、今一番気になるCDがこれです。


『J.O.H.S Euphonium-Tuba Quartet』





バリ・チューバ四重奏のアンサンブルCDです。



高校、大学時代にやったことのある


「Toccata」や「When Tuba Waltz」「Dances」が収録されています。



プロのバリ・チューバの演奏、ぜひ聴いてみたい!






アンサンブルといえば、土日はアンサンブルコンテスト中国大会でした。


聴きには行けませんでしたが、倉敷で沢山の熱演があったことでしょう。









新聞によると高校は

出雲高校のクラリネット八重奏と岡山の明誠学院のクラリネット八重奏、



中学は

防府市立桑山中の木管八重奏と山口市立小郡中の管弦八重奏、



大学は

倉敷の川崎医療福祉大ハートフルウィンズのクラリネット七重奏、



職場・一般は

NTT西日本中国吹奏楽クラブのサックス四重奏と

広島シンフォニックファミリア吹奏楽団の管楽打八重奏が




3月19、20日に鹿児島市で開かれるアンサンブルコンテストの全国大会に出場が決まったようです。




元祖平成吹奏楽団の『第19回春の演奏会』の翌週ですね。




(宣伝)

平成23年3月13日【日】 開演14時 (入場無料)

会場:広島市文化交流会館ホール(旧広島厚生年金会館)

『第19回春の演奏会』



ゲスト/ジル・ミリエール氏(Trb)・若狭和良氏(Trb)







「ヲルガン座ディナーショーhanarock」に行った

2011-02-04 09:35:09 | 日記
昨夜は敏腕ビンビン営業マンのスズキックスと一緒に


ヲルガン座に行ってきました。


商談をしようと思っていたら、イベント中でした。



「ヲルガン座ディナーショーhanarock」


プレゼンター:ゴトウイズミ

出演:hanarock

良く見たら、以前聴きに来たことのあるAZUさんの知人のグループでした。


■hanarock プロフィール
2010年8月始動。
1986,87年生まれのメンバーで結成。
長い時間をかけてのんびり集まった5人は日々色々な音楽を探求中。
JazzもPopsもRockも、垣根を越えて織り交ぜて、お届けします。

Bass 田中 翔太朗
Tp.Flh 松本・D・琢磨
Sax 水谷・G・麻美
Key 木村 亜沙美
Drums 波田 克智


Tp.FlhとSaxのハーモニーがなかなか心地いいんですよね~。





1ステージで帰りましたが、


あとで気がつくと、ひとつも商談せずに

スズキックスのゴールド免許と、いけてない免許の写真の話しかしてなかったな・・・




ヲルガン座で打ち合わせ

2011-02-03 09:17:58 | ヲルガン座
昨夜は急きょヲルガン座で


S道大学後輩のTeri君と現役の定演実行委員長ゆっこと


2月27日に予定しているS道大学吹奏楽団現役・OB交流会の企画打ち合わせをしてきました。



ipadを巧みに使いこなしてるTeri君、



彼の事務用品のIT化、そして会うたびに進化してる事務処理能力の向上にはほんと驚かされます。


実にたのもしい!!




わいわいしながら、交流会の中身を決めました。





夜の懇親会では昔の写真を集めて、現在までのスライドショーも作成予定です。


もちろん、Teri君に作ってもらいます。



そんなIT最前線のTeri君の前にゆっこ持参の古めかしいカメラが!











ゆっこは今トイカメラにはまっているようです。


デジカメ全盛の時代に、あえてフィルムのカメラで遊ぶとは、なかなか『粋』ですね。



チープなくせに機能満載の「HOLGA」のカメラ、おもしろそう!