goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイ、チーズ!

 カシャッ☆ 

#4763

2019-07-05 | アクアリウム

 
金魚  「青文魚」


Canon EOS 5D  |  EF100mm F2.8L Macro IS USM





* * *


日頃から甘い物を控えてる私は

コーヒーもブラックです。

自分が作る時の料理にも

なるべく砂糖を使わないようにしてます。

だからでしょうか?

たま~に妻が私に持って来る甘い食べ物を

私は拒否する事が出来ません。(汗)

つい、その甘い誘惑に負けて


「うん、食べる」


と、答えてしまいます。



私の心とは裏腹に

私の身体は甘い物を欲しているのでしょうか?



実は今朝も

冷蔵庫に残ってたモンブランを食べてしまいました。(大汗)

















#4761

2019-07-02 | アクアリウム

 
熱帯魚   「カージナル・テトラ」


Canon EOS 5D  |  EF100mm F2.8L Macro IS USM





* * *


今年も、気が付けば もう7月!

今度の日曜日には、彦星と織姫が逢う日ですよ。(笑)

自分の感覚的には、2ヶ月ぐらい前に正月を迎え

1週間前ぐらいに娘が小学校を卒業し

つい昨日、娘が中学生になった。

そのぐらいの感覚で月日が流れてます。(笑)



自分が小学生の時は

このまま一生、オレは小学生のままなんじゃねぇ?

なんて思うほど、小学校の6年間が長く感じたのに

今なんかもう、2~3年前の出来事だと思ってた事が

ホントは7~8年前の出来事だったり

も~、マジ卍~!ですよ。 (←使い方間違ってるw)



このまま行くと、始まったばかりの令和も、新幹線並みに通り過ぎて行きそう。(汗)


















#4759

2019-06-29 | アクアリウム

 
「AQUARIUM」


Canon EOS 5D  |  EF100mm F2.8L Macro IS USM





今まで、ブログの中では

写真と園芸が趣味?みたいに見えてたと思いますが

実は、一番長く続けて来た趣味は、このアクアリウムでした。



経歴で言えば30年以上で

切っ掛けは小学生の頃。

「熱帯魚の飼い方」 という1冊の本でした。

その本と出会ってから、アクアリウムに憧れ続け

でも、当時の熱帯魚飼育はとっても高価な趣味で

子供のお小遣いで買える代物ではなく

当然、親も買ってくれるワケもありません。

それでも、ずっと、ずっと憧れ続けてたアクアリウムでした。



で、その憧れは大人になっても消えず

私は社会人になっての初の給料

そう、初任給を手に持って(当時は現金支給w)

真っ直ぐ家にも帰らず、親へのプレゼントも買わず (笑)

兼ねてから目を付けていた熱帯魚店に飛び込み

水槽セット一式と水草&熱帯魚を買って家に帰りました。(笑)



そこから始まって約30年..。

今もこうして魚を飼い続けてる私。

我ながら、よく続けて来たなと思います。(笑)

















#4757

2019-06-26 | アクアリウム

 
ビオトープ   「ホテイ草とメダカ」


SONY Xperia Z4  (smart phone)




今、品種改良されたメダカが物凄く流行ってますよね。

1匹数万円するメダカもいたりと

もう、驚きの世界でしかありません。(笑)



そんなメダカブームの中

自称アクアリストとしての私も

この波に乗らなければと

去年から野外で飼育する “ビオトープ” にチャレンジしています!(テヘッ)

でも、高級メダカなど買えるはずもない私めは

10匹600円の黒メダカなんですけどね。(ププッ)



メダカは簡単に増えると、よく聞きますが

我が家のメダカたちは草食系なのか?

全く増えてくれません。(涙)

その代わり

先月、2株400円で買ったホテイ草が

今や10株以上に増えちゃって

肝心のメダカが見えなくなるは

増え過ぎたホテイ草を別の容器にも入れたりと

肉食系のホテイ草に手を妬いてます。


チャンチャン。


















#4756

2019-06-25 | アクアリウム

 
観賞魚   「更紗琉金」


Canon EOS 5D  |  EF100mm F2.8L Macro IS USM





* * *


今、芸人さんの “闇営業” が どうのと騒がれてますが

あれ、闇営業が問題じゃないんですよね?

闇営業だけなら、芸人さんと事務所だけの問題ですもんね。

要は、詐欺集団のパーティーでお金を受け取った事が問題なんですよね?



例え、相手の事を知らなかったとは言え

受け取ったお金は、詐欺で騙し取られた人達のお金です。

中には、お金を奪われて生活が苦しくなった人もいるだろうし

騙し取られたお金は、二度と被害者の元には戻って来ません。

それを思うと

11人の芸人さんには、ホントしっかりと反省して欲しいと思います。

















#4754

2019-06-23 | アクアリウム

 
観賞魚   「青文魚」


Canon EOS 5D  |  EF100mm F2.8L Macro IS USM





* * *


昨日のこと。

雨が降る中、出掛ける用事が出来たので

一年ぶりにカジュアルなシューズを下駄箱から出して来て

それを履いて、いそいそと出掛けて行きました。



用事も済ませ、家に帰って靴を脱ぐと

靴下がびしょびしょ。(ゲッ !)

もう何年も穿いてる靴だつたので

縫い目や、合わせ目の部分から

雨水が浸み込む様になっちゃったみたいです。



こうなったなら、もう仕方ありませんね。

愛着ある靴でしたが、ここは諦めて

晴れた日専用の靴にします。

(捨てるのと 違うんかい!)




お跡が宜しい様で...w


















#4752

2019-06-21 | アクアリウム

 
熱帯魚   「カージナル・テトラ」


Canon EOS 5D  |  EF100mm F2.8L Macro IS USM





* * *


今日は何の出来事も起こらなかった一日。

ブログの話ネタも無いまま


今日のブログは写真だけアップして終わりかな?

と思っていたら..


先ほど、左足の くるぶしの上のトコを蚊に食われてしまい

左手で痒い部分をカキカキしながら

右手でブログをカキカキ(書き書き)するという出来事が起きました。



.....。




お跡が宜しい様で...w

















#4750

2019-06-19 | アクアリウム

 
AQUARIUM   「我が家の水槽」


SONY Xperia Z4  (smart phone)





* * *


昨夜の新潟県、山形県で起きた大地震。

私は今朝起きてから知りました。



死者が出なかった事は、不幸中の幸いだと思いますが

屋根瓦が壊れたり、塀が倒れたり、家財道具が壊れたりと

被害に遭われた家の人達は本当に大変だと思います。

一日も早く元の生活に戻れる事を願ってます。



ところで、皆さんのお家では 防災グッズの準備って出来てますか?

我が家は.. 今の状態では「出来てます!」とは言えません。

何も準備してないのと同じです。(苦笑)

こんな状態で もし東京に震災が起きたら...

確実に飢え死にするでしょうね。



ちょっと調べてみたのですが

東京の人口は1351万人で、全国の約10%を占めてるとか。

神奈川・埼玉・千葉の人口を入れた東京圏では3613万人で

総人口の4分の1以上を占めてるらしいです。



そんな人口の多い関東で

もし震災が起きたらどうなるでしょうか?

関東全域の全ての地域で大災害が起きるとは思いませんが

今までの震災以上の大混乱が起きるでしょうね。

そして、人口が多すぎて、一人ひとりに物資も届かない飢餓状態が続き

東京圏は壊滅状態に...。



東京都では

「1週間分の飲料水の確保を各家庭で準備してください」

と言っておりますが、本当に1週間分の飲料水だけで間に合うでしょうか?

私の個人的な考えですが、1ヶ月ぐらいは自給自足出来るぐらいの

飲料水と食料を確保しておかないとダメだと思ってます。




「来る、来る」と言われてる所には災害が起きず

誰もが思ってもいなかった場所で災害が起きる今の世の中。

「明日は我が身」かもしれません。

防災グッズの準備だけは怠らずに。

準備出来てない我が家、人のこと言えませんが。(汗)


















#4748

2019-06-17 | アクアリウム

 
金魚   「煌めく鱗」


Canon EOS 5D  |  EF100mm F2.8L Macro IS USM





* * *


そう言えば 来年の4月からでしたっけ?

レジ袋が有料化されるのって。



でも、レジ袋を有料にした所で

廃プラのゴミが減りますかね?

我が家では毎日の様に

レジ袋の数(量)以上に 色々な廃プラのゴミが出ますし

単純に考えてですが

レジ袋の使用が減ったぐらいで

総体的な廃プラのゴミの量は殆ど変わらないのでは?



それに、レジ袋は色々と使い道の用途があるので

有料化になっても消費量はそんなに減らないのでは?




本当に廃プラのゴミを減らしたいなら

廃プラになる容器や包装も減らす方法を考えた方が

廃プラのゴミは確実に減ると思うのですが...。



と思う今日この頃でした。(笑)


















#4745

2019-06-13 | アクアリウム

 
熱帯魚   「ポリプテレス・パルマス」


Canon EOS 5D  |  EF100mm F2.8L Macro IS USM




* * *


今日の夕飯はカツ煮だったのですが

我が家では、カツ煮は出て来ますが

かつ丼は出て来ません(笑)


何故なら..

私が、丼物があまり好きじゃないから。

白米は白米として食べたいのです。

汁が白米に掛かるのが駄ダメなんです。

駄目と言っても、食べられないワケじゃないですよ。

お店では、丼物を食べたりもしますから。

ただ、カツを食べも、汁が付いたご飯を食べても

同じ味になるのが、ちょっとね~。

出来れば、おかずとご飯を別々の味で食べたいのです。

なので、ウチでは我がままを言って

かつ丼のカツとご飯を別々にした “カツ煮”にして貰ってるのです。

お皿の洗い物が増えちゃいますが...(汗)


それと、牛丼も食べますが、汁だくの牛丼はダメです。

汁だくの牛丼だけは許せません!


じゃ、カレーライスは?と思われそうですが

カレーは大丈夫です。

と言うか、大好きです (ヲイッ !)




オチが付いたところで...

またね(笑)