まろの花日記

自宅の庭で咲く花や散歩道で出会った四季折々の花や風景・日々の出来事を綴っています。

犬も食わない・・・イヌサフラン

2017年09月30日 | 
自宅の庭で「イヌサフラン」が咲いています。





雨に濡れた姿もまたイイですね。^^



別名:コルチカム  ・ 一般にイヌサフランの園芸品種をコルチカムと呼んでいるそうです。

花の咲いている姿を見ると葉がまったくありません!

葉は花後に出てきますが、葉のない花の姿から【裸の貴婦人】と呼ばれることもあるとか。

貴婦人とは言うものの、全草に毒があるそうですから花言葉も【危険な美しさ】だそうです!


      ~綺麗な花には毒がある~ ですねぇ~。。。ヾ(≧▽≦)ノ

イヌタデ(あかまんま)

2017年09月24日 | みんなの花図鑑
秋になると道端でよく見かける花・・・





イヌタデ (別名:あかまんま) タデ科の一年草。



花期:6~11月 ・道ばたなどに生息する一年草。



   🍸☆★☆━━━━━━━━━━━「昔ばなし」━━━━━━━━━━━━━☆★☆🍸

     『 赤飯(あかまんま) と 子供 』 ↓  

           http://minwa.fujipan.co.jp/area/akita_009/

山菜 ミズのムカゴ(こぶ)

2017年09月23日 | 日記
秋の味覚と言うと色々ありますけど、

先日近くのspa温泉に行ったら入口で 山菜の『ミズの実』を売っていた。

ミズは正式名を【ウワバミソウ】と言います。

6月頃には茎を食べますが、今の時期は実が付いて この実を食べます。

そんな訳で、私も近くの山へ採りに行って来ました。



食べる部分は、実(コブ)と茎の部分なので、一つ一つ葉を取るのに手間が掛かります。(^_^;)

ミズの実は地方によって呼び方が色々あるようです。

 「ミズ玉」 「ミズのムカゴ」「ミズのコブ」などなど。

この実(コブ)が晩秋になると地面に落ちてそこから根が生えて子孫を残していきます。

なので、ミズはある所には群生してます。



群生地を見つければ、収穫は簡単ですよぉ~。^^


さて、私の食べ方は、至って簡単な『ミズの実』の醤油漬けです。



作り方は ↑の写真のように 葉を取り除き 大きな鍋で軽く1分ほど湯がきます。

(塩を一つまみ入れて熱湯で湯がく、茶褐色の実が見る間に緑色に変わります。)

コリコリとした歯ごたえが美味しいので、茹で過ぎには注意!

この後は、ザルに上げて冷水で粗熱をとって 醤油で漬けるだけ。
(私は麺つゆを使います)

  コリコリとした食感で これまた酒の肴に良いですよぉ~。0○  


                

秋 の付く花2点~秋海棠&秋明菊

2017年09月23日 | みんなの花図鑑
秋の彼岸も終わり、いよいよ秋本番ですね。

自宅の庭では”秋”の付く花が咲いています・・・





                 <シュウカイドウ(秋海棠)>

シュウカイドウ(秋海棠) シュウカイドウ科 / シュウカイドウ属(ベゴニア属) 花期:7月~10月

・バラ科の海棠(カイドウ)に似た花を秋に咲かせていることから秋海棠(シュカイドウ)との名が付いたそうです。

・日本に古くからある中国原産のベゴニアの仲間 花は 下向いてうつむき加減に咲いています。

・花言葉は、【片思い】・・・ピッタリですネ。(^^) ...


二つ目は

シュウメイギク(秋明菊) キンポウゲ科  別名:キフネギク(貴船菊) 

            花期:9月~10月 花色は白・ピンク。









・ ”菊”とつくが菊の仲間ではありません。「クレマチス」「クリスマスローズ」「福寿草」などと同じキンポウゲ科です。

  キンポウゲ科って色々ありますねぇ~。

   🍸☆★☆━━━━━━━━━━━「youtube」━━━━━━━━━━━━━☆★☆🍸

                 
            

”さもだし”と言うキノコです。

2017年09月21日 | 日記
近くの用水路で採って来た『 サワモダシ (さもだし)』と呼ばれるキノコです。

9月半ばから10月にかけて採れるキノコです。







秋田では、ナラタケあるいはナラタケモドキを総称して『 サワモダシ 』と言います。

 (青森津軽では、「サモダシ」と呼んでいるみたい)

沢沿いの風倒木に群生するヌメリがあって美味しいキノコです。

まとまって採れるので人気の高いキノコの一つですよ。



食べ方は「味噌汁」「きのこ汁」「煮つけ」などなど・・・

まずは水洗いをしてから一度ザァ~っひと茹でして冷水につけます。



きれいになったら調理します・・・

今回は醤油で煮付けました、”鷹の爪”を入れてちょっとピリ辛に!



冷蔵庫に入れると翌日には「煮こごり」のようにプリンプリンのゼラチン質のようになります。

温め直してもそのままでも美味しいですよぉー。

           \(^o^)/

ダンギク(段菊)が咲きました-自宅

2017年09月20日 | みんなの花図鑑
午後になって突然雲行きが怪しくなって来たと思ったら、大雨になった

このところ天候が不順で外出時には傘を持たないとダメなようです。

さて、今日の花は『ダンギク』です。






菊と付いていますが、キク科ではなくクマヅラ科です。

草丈は30cm~60cm位で茎はまっすぐに伸び、葉の表面は密集した柔らかい毛で覆われている。

やや厚ぼったい葉は菊の葉に似ています。

花は 茎を囲むように葉の付け根ごとに段になって咲いています。


花期:9月~11月 花色は紫・白

9月9日 今日の花『ツユクサ』

2017年09月09日 | 
今日9月9日から『ねんりんピック』が始まります。

ねんりんピックってご存知でしょうか?

<メモ> 
ねんりんピックの愛称で親しまれている「全国健康福祉祭」の事です。

60歳以上の方を中心として、あらゆる世代の人たちが楽しみ、交流を深めることができるスポーツと文化の祭典です。

スポーツと言ってもその中には「文化交流大会」と言って 囲碁・将棋・俳句・健康マージャン なるものまであります!

健康マージャンってどんなのでしょうね??




大会は全県を会場に12日まで行われます。( 天気がよかったら何か見てこようかなぁ~? )


さて、今日の花ですが・・・『ツユクサ』です。





 湿った空き地や道端に咲いている雑草ですが、露草という名前が結構好きです。^^




9月8日 今日の花『ユウゼンギク』

2017年09月08日 | みんなの花図鑑
日本の秋を代表する花といえば『菊』でしょうか・・・

我家の庭で赤紫色の菊の花が咲き出しています。(今日の花)




                         <ユウゼンギク:友禅菊>

まだ咲き始め、これから沢山の花を付けます。 

・友禅染のように艶やかに咲く様子から付いた和名:「ユウゼンギク(友禅菊)」

・英名は「New York aster(ニューヨークアスター)」

・花期は9~11月