goo blog サービス終了のお知らせ 

oceanside

仏語、英語学習者。アイザック・アシモフのファン。ノース・ホワイトヘッド思想信奉。縄文志向、仏陀志向。

ミーターの大冒険 エピローグ 21 「ハニスの運命 ミーターの旅立ち 別動隊」

2021-11-10 19:29:52 | ミーターの大冒険
21 ミーター君。残念だが一時撤退だ。挽回する策が全部潰された。我が党は非合法にされ、旧党員も連行されると通報を受けた。これからイフニア行きの航宙船に密航する。イフニアで地下グループを組織する。今、コンパー君と連絡を取り合っていたところだ。コデルの奴らが俺のアジトを取り囲み、俺はすんでのところで脱出して来たんだよ。

 なんですって!ハニスさん、ほかに何か方法があるのでは?残念で悔しいです。

 コンパー君によれば、君には累は及ばない。それで少しは安心した。ところで ...

 というより、君にはこの場所をしばらくの間、留守にしてもらう。俺の再起が遅れ、君がこの場所に戻って来るのが早かったら、俺の加勢に来てくれてもいい。
 実に、アルカディアと君の悲願を達成出来ないで申し訳ない。
 しかしコンパー君の計らいで、別の策を立てることになった。それはセルダン博士に見習って、敵の裏の裏をかく戦法なんだ。
 俺は、イフニアに潜伏して、ターミナスのコンパー君と連絡を取り合って、それを進める。
 君は、スペース・ワゴンに乗り込んで、別動隊の下準備の旅をしてもらう。そのスペース・ワゴンはターミナス五百年の知恵が詰まった超高性能の航宙船だ。亡きオリンサスさんの置き土産の。

 なんですって?そういうことは、あれですね!

 そうだ。銀河百科辞典編纂図書館の全データの移送が完了し、もう一段階上の機能が加わった。
 もうじきこの館の上にファー・スター二世号が来る。君は完全自動のその船に乗るだけでいい。
 いよいよその時だ。「故郷の星」までひとっ飛びだ。心配するな。

 ハニスさんは僕と一緒に行かないのですか?

 俺には、やることがある。これもコンパー君の考えだ。「無謬の直感力」の青年を探す。そしてもう一人、「故郷の星」に魅せられた、ほとんど気違い歴史家。彼は「証古学」とやらの亡者らしい。

 二人の人間?それが別動隊ということなんですね、ハニスさん!!

https://youtu.be/fyrUwHdgLfY

  
yatcha john s. 『ミーターの大冒険』エピローグ 21 完結「ハニスの運命 ミーターの旅立ち 別動隊」

ミーターの大冒険 エピローグ 21 「ハニスの運命 ミーターの旅立ち 別動隊」

2021-11-10 15:30:52 | ミーターの大冒険
21 ミーター君。残念だが一時撤退だ。挽回する策が全部潰された。我が党は非合法にされ、旧党員も連行されると通報を受けた。これからイフニア行きの航宙船に密航する。イフニアで地下グループを組織する。今、コンパー君と連絡を取り合っていたところだ。コデルの奴らが俺のアジトを取り囲み、俺はすんでのところで脱出して来たんだよ。

 なんですって!ハニスさん、ほかに何か方法があるのでは?残念で悔しいです。

 コンパー君によれば、君には累は及ばない。それで少しは安心した。ところで ...

 というより、君はこの場所をしばらくの間、留守にしてもらう。俺の再起が遅れ、君がこの場所に戻って来るのが早かったら、俺の加勢に来てくれてもいい。
 実に、アルカディアと君の悲願を達成出来ないで申し訳ない。
 しかしコンパー君の計らいで、別の策を立てることになった。それはセルダン博士に見習って、敵の裏の裏をかく戦法なんだ。
 俺は、イフニアに潜伏して、ターミナスのコンパー君と連絡を取り合って、それを進める。
 君は、スペース・ワゴンに乗り込んで、別動隊の下準備の旅をしてもらう。そのスペース・ワゴンはターミナス五百年の知恵が詰まった超高性能の航宙船だ。亡きオリンサスさんの置き土産の。

 なんですって?そういうことは、あれですね!

 そうだ。銀河百貨辞典編纂図書館の全データの移送が完了し、もう一段階上の機能が加わった。
 もうじきこの館の上にファー・スター二世号が来る。君は完全自動のその船に乗るだけでいい。
 いよいよその時だ。「故郷の星」までひとっ飛びだ。心配するな。

 ハニスさんは僕と一緒に行かないのですか?

 俺には、やることがある。これもコンパー君の考えだ。「無謬の直感力」の青年を探す。そしてもう一人、「故郷の星」に魅せられた、ほとんど気違い歴史家。彼は「証古学」とやらの亡者らしい。

 二人の人間?それが別動隊ということなんですね、ハニスさん!!

  
yatcha john s. 『ミーターの大冒険』エピローグ 21 完結「ハニスの運命 ミーターの旅立ち 別動隊」




ミーターの大冒険 エピローグ 20 「ムン・リ・コンパー」

2021-10-18 04:45:03 | ミーターの大冒険
20 ミーター君、ハニスさんの留守中、ごめん。ぜひ、ラベンダーの館に来たくてね。オリンサスさんのことは残念でした。それから、君をだいぶみくびっていたようで、あやまりたくってね。もう一つ、ターミナスにいる以上、アルカディアの面影に会いたくてね。なにしろ彼女のことはあまり知らないからね。彼女は銀河復興のシンボルであり、彼女の心意気を知ることは、これからの僕らの活動の支えになるに違いないからね。

 もう一つ、オリンサスさんが息を引き取る前に、あなた方へ言伝てをする約束をした。ミーター君に、直接伝えないといけないと思ったからね。君はオリンサスさんによってつくられと聞いている。
 それから、今銀河図書館のバーチャル機能改造に取り組んでいるのは知っているよね。君をよく知れば、オリンサスさんの手法の参考になると思ってね!
 ハニスさんから聞いている銀河復興の時が近づいてる。銀河復興の糸口は故郷の星に行くことから始まるってね。僕にも、ちょっとだけ力になれるかも知れないと思った。小さい時父から聞いたことを思い出してね。
 まず、それはね、ちょうど銀河の反対側に大きく輝くカノープスやシリウスという恒星のあるシリウス星系のことなんだ。そこに行くのに、シンナックスを経由するのが一番近い。そのシリウス星系にオーロラという故郷の星の候補があるらしい。その他にも、その候補地は数多くある。
 しかし、従来言われているような、ジョーダン、オビジャン、クォミルやラメットという学者の文献では、不明確なんだよ。

 待って下さいよ。そう藪から棒に言われても、それと、オリンサスさんの伝言となんの関係があるというのですか?オリンサスさんは、その故郷の星がどこにあるか知っていたと言うのですか?知っていたのに、以前は黙っていたというのですか?

 ミーター君、誤解しないで欲しい。僕が知っていたのですよ。それをオリンサスさんに話した。オリンサスさんは、それを君たちに話したかったんだ。でも伝えるのに命がもたなかったんだ。

 あなたが知っている、と言うのですね。
どういう風に。

 シンナックスの先にガイアがある。その向こうにコンポレロンがある。僕の父の故郷。コンポレロンの向こうにあるのが。セーシェル、その先がオーロラ、そしてアルファ。シンナックスの先がシリウス星系だ。
 僕は父から聞いている。人類の故郷は、きっとシリウス星系にあるってね。

 ああ、そういうことなら、アルカディアやハニスさんからも聞いていますよ。

 しかしね、探索の旅に出て行かなくては、何も始まらないのでは?ミーター君。

 そうは言っても、航宙船がない。

 やっと完成したよ。ファー・スター二世号。
 君がコントロールする。探査装置は完璧だ。

 コンパーサん。いつ、どうやって。ハニスさんと一緒にですか?

https://youtu.be/cUSl1dc_qCc

yatcha john s.  『ミーターの大冒険 』 エピローグ 20 「 ムン・リ・コンパー 」


ミーターの大冒険 エピローグ 19 「感応力より勝るもの?」

2021-10-10 20:04:32 | ミーターの大冒険
19 よくぞ来てくれました。かねてより、あなたにお会いしたいと思っていた矢先でした。
 あなたや、ミーターというちょっとだけ例のチックタックより生意気な機械にとっても、オリンサスさんのことは、残念でした。
 
 生意気なチックタックねえ!ミーターが聞いたら湯気を出して怒るな。
 君があのルイス・コンパーの息子だとは、尚更だ。君のその風貌でわかるよ。コンポレロン人特有の金髪にアイシャドー。その風流な身のこなしとしぐさ。まるで話に聞くシリウス星系人そのものだ。

 それでも、なにかの因縁でしょうね。あのルイス・ピレンヌの像の下で瀕死のオリンサスさんを保護出来たことは。

 ムン・リ・コンパー君。君が彼の偉業を継いでくれると聞いて嬉しい限りだ。アルカディアもさぞ喜んでいることだろう。礼を言いたい。イフニアでの親友の息子よ!こういう縁で会うとは、奇遇過ぎる!
 君も第二ファウンデーション員だと、オリンサス爺のメモから推測するが、どうやって、ここターミナスに潜入できた。今では、あのアルカディアの父親が発明した“精神雑音発生装置”で完璧に第二ファウンデーション員を探し出し、このターミナスには潜入できないのに、君はどうやってこんな「銀河百科辞典図書館」の心臓部とも言うべき「サルバー・ハーディン紀元博物館」に勤めていられるんだ。

 ハニスさん。日進月歩というやつです。私の父は、第二ファウンデーション員の中でも、科学技術担当でした。絶えず、第一ファウンデーションの技術力を研究する部門のチーフで、その遮断装置をまた遮断する技術を生み出していました。僕はそれを利用したに過ぎません。僕は、イフニア大学でコンピュータの超高度データチップ化の博士課程を出てます。ターミナスの技術は最近、落ち込んで来ましたので、僕にとっては、格好の就職先というところです。

 ところで、君のターミナス潜入の目的とは、一体?

 第二ファウンデーションでは、「反ミュール」が頻繁に表面化して来ています。第一発言者の指令は、二つ。一つは、その反ミュールの活動状況を探ること。二つ目は、第一ファウンデーションを、我らの「最終目標」に背後から誘導して送り出すこと。第一発言者は、「今こそ第零の法則が重視されるべき」と強調されてます。

 う~む。そこまで、進んでいるとは、俺としたことが、迂闊というべきだ。君らの「感応力」を俺は、見くびっていたのかもしれない。

 ハニスさん。第一発言者は、第二ファウンデーションは、あくまでも第一ファウンデーションの陰で補助的役割に徹すべきとおっしゃっております。それに「感応力」より優れてる能力があるとも、聞いております。
 
 コンパー君、それはなんなんだ?

 「無謬の直感力」ですよ。

 なんだって!「無謬の直感力」だって!?!

 そうです。その能力は、生命体の根源とも聞いております。それについては、極めて稀に第一ファウンデーションから輩出するのです。に劣るのです、ハニスさん。「天は二物を与えず」という諺もあるようにですね。

 それでも、なにかの因縁でしょうね。あのルイス・ピレンヌの像の下で瀕死のオリンサスさんを保護出来たことは。それに、あなたもコンポレオンとなにかの関係があるとも、父から聞いていますよ。
 
 ところで、君の言う我らの最終目標をどうやってお膳立てして行くのかい、ムン・リ君?君の方策というのは?

https://youtu.be/vHZG6hsMAWs

yatcha john s. 「感応力に勝るもの?」


ミーターの大冒険 エピローグ 18 「ルイス・ピレンヌの銅像の下で」

2021-10-06 18:34:14 | ミーターの大冒険
18 ハニス君、残念ながら、私個人では銀河百科辞典編纂図書館のイルミネーショナー化の完成は、諦めらめるしかなくなったようだ。
 昨日持病の心臓発作が悪化した。薬は、もう効かなくなってる。すまんが、アルカディアやミーターとの約束も果たせないようだ。この前の選挙で、「ターミナス第一」の圧勝のせいで、それまで一般図書館利用者を装って、内部システムの改善作業を続けて来たが、それが急に頓挫してしまった。当局の知られるところとなってしまったのだよ。とくに市長の側近のリオノ・コデルは私をアルカディアの身内であると見破ったんだ。当然の如く、彼らの反抗分子は、駆逐される。
 ところが、幸いにも、君も知っている、あのルイス・コンパーの息子が辞典広場のルイス・ピレンヌ博士の銅像の下で倒れていた私を拾いあげて救ってくれた。
 彼は銀河の遥か反対側から最近やって来て、ターミナスとの同盟関係のつてを使って、図書館員として採用されたらしい。
 ところが私の感じでは、彼には妙な一般人にない特殊な能力があって、回りの人たちをコントロールする力があるみたいなんだよ。
 その彼に、私の代わりに、その仕事を完成してもらいたいと申し出たら、驚くことに彼は難なくそれを快諾してくれたのだよ。奇妙な出来事のようにも思うのだがね。
 この手紙が君に届く頃には、もう私はこの地上では息をしていないと思うが、少しだけ、彼の話が、驚きであった理由を君に伝えたいと思うのだが、おそらく直接話が出来ないことを残念に思う。

https://youtu.be/lvwVpe2NGd8

yatcha john s. 『ミーターの大冒険』 18 「 ルイス・ピレンヌの銅像の下で 」

写真は、あるヨーロッパの像、ルイス・ピレンヌのようにも見えた、理由から。借用させてもらいました。