先日の群馬に行った時の話。
行きに、のんびりと走行車線を走っていると追い越し車線から、恐らくサーフボード(ロング)であろう物を上に載せて走って行くキャラバンがいました。
抜かれて後姿を見ていると、なんだか危ないな。ボードが落ちてきそうだな。
なんて思っていたら、本当に落ちてきた





いずれ落ちるかも?と思っていたけど、このタイミングかい⁉️と。
しかし、落ちると言っても、滑り落ちるのでは無く、風の抵抗で揚力が発生し上に舞い上がってから落ちてきました。(多分、飛行機と同じ原理かと)
なので下手したら反対車線に落下した可能性もあります。
幸いな事に比較的、車が少ないタイミングだったのと自車と3,40メートル先での出来事だったので自車、他車ともに何事も無く通過しました。
ただ、舞い上がってから落下してくるので何処に落ちてくるのか分からないので、どの車も落下してくるまで回避行動が難しかった様でした。
また、渋川伊香保インターでは一つのETCレーンの先頭の車が何んらかのエラーで止まってしまっていました。
帰りの高速も、なんだかんだとありましたが無事に帰えれました。
こーゆー時にドラレコとスマホをWi-Fiで接続できる物だったら画像も簡単に添付できるのですが、我が家の車のは確か付いて無かったです…
皆さまも、お気をつけて