風景印の旅
どこかへふらっと出かけたくなりました。
多分、6月の後半体調が悪く、思うようにウォーキングができなかったため、
旅がしてみたくなったのだと思います。
しかし、全く土地勘のない東北。
どこへ出かければ良いのかさっぱり分かりません。
こういう時は風景印が頼りです。
広ーい仙台(宮城県)。
青葉区ばかり歩いているので、他の区に出かけてみることにしました。
行き先は泉区。
駅から一番遠い郵便局にしました。
「泉西郵便局」。
車を持っていない私、アクセス方法から調べ始めました。
旅の様子
1.仙台駅からスタート
「泉西郵便局」周辺を調べますと、すぐ近くに「仙台泉プレミアム・アウトレット」があることが分かりました。
そちらのアクセス方法を調べるとバスが出ていることが判明。
しかも本数も十分にあることから、仙台駅からバスで行くことにしました。
バス乗り場は仙台駅西口、「仙台パルコ2」前、2番乗り場です。
仙台泉プレミアム・アウトレットまで非常にお得な回数券が出ています。
回数券はバス乗り場にある販売所にあります。
(通常、往復で1,320円かかるところ、こちらを利用すると1,030円で済みます。)
約50分間のバスの旅。
車窓から仙台の街を眺めます。
さすが「杜の都」というだけあって、どこを行っても緑が途切れることがありません。
バス停に到着。
下車すると、アウトレットパークの入口は目の前。
しかし、そちらは旅の最後に回ることにして、まずは腹ごしらえと行きます。
2.キャスロン紫山本店
地図を見ながら、最初の目的地「キャスロン紫山本店」へ向かいます。
この日は梅雨シーズン中というのに、素晴らしいお天気!非常にラッキーでした。
メタセコイアの緑がとても美しく、こんなに心安らぐ場所があるかと感心しました。
周辺には宮城大学やゴルフ場、テニスクラブに、なんと乗馬クラブまであります。
なんだかとても優雅です。
紫山プラザの看板を見つけ、「キャスロン」の文字を確認してそちらに向かいます。
こちらが「キャスロン紫山本店」。
開放的な空間で季節の花を楽しみながら、良質なお料理をいただくことができるお店です。
お値段は少々高めですが、とてもおいしかったです。
付け合せのガーリックトーストを侮ることなかれ。絶品です。
(詳しくは「仙台でランチ(6)」にて。)
3.泉西郵便局
食事を終えると、旅の目的である風景印をもらいに「泉西郵便局」に向かいます。
郵便局はすぐ近くにあります。
4.仙台泉プレミアム・アウトレットへ
風景印をもらうと、お楽しみタイム。
買い物の虫がうずきまして、早速、「仙台泉プレミアム・アウトレット」に向かいます。
この辺りはショッピングエリアとなっており、ショッピングセンター「泉パークタウン・タピオ」もあります。
リゾート地のような高級感ある街並。
仙台にもこういう場所があることを知り、今回の旅の計画をして良かったと思いました。
いよいよプレミアム・アウトレットへ。
高級感あふれる建物とは裏腹にものすごく値引きされた商品に目を輝かせること数時間。
写真撮影そっちのけで夏服ゲットに奔走したのでありました。
お陰様で念願のメガネ刺繍のTシャツをゲット!(安かった!)
ご満悦で帰路についたのでありました。
(メガネTシャツ、欲しかったんだよねぇ。)
仙台泉プレミアム・アウトレット:http://www.premiumoutlets.co.jp/sendaiizumi/
風景印
テーマ : 泉ヶ岳、リフト、ミズバショウ
切手 : 第3回国連防災世界会議(2015 仙台) 82円切手使用
散策マップ