只今、8月上旬に行った旅行の様子を紹介しております。
今回はJR白老駅で見つけた郵便ポストのお話。
撮影が出来て良かったです。
白老町(しらおいちょう)についてウィキペディアで調べてみますと、町の歴史の基礎はアイヌの人たちによって築き上げられたとあります。
よって、アイヌ文化の振興はまちづくりの政策の一つとなっており、今年の7月には民族共生の象徴となる空間「ウポポイ」が開業しました。
昨年、北海道大学を見学した時に、ウポポイのポスターを見た私、もし来年引越しがなかったら、ぜひ伺おうと決めておりました。
JR白老駅に降り立つと、駅がリニューアルしたばかりだと気づきます。
全国から、いえ世界からやって来る訪問客を出迎えるためでありましょう。
アイヌ文化をイメージしたデザインが各所に施されており、唯一無二の駅舎となっています。
そんな駅舎ゆえ、自販機もアイヌ風。
美しい青地に文様が描かれています。
自販機の隣には郵便ポスト。
こちらもアイヌ風であります。
正面から見るとこんな感じ。
実に良いポストであります。
ところで、ポストに書かれている「イランカラプテ」とはアイヌ語の「こんにちは」で、原義は「あなたの心にそっと触れさせていただきます」なのだそうです。
だからロゴマークはハートの形なのですね。
メッセージ性溢れる白老町の郵便ポスト。
ご当地ポストマニアは要チェックでありますよ。
<参考資料>
- イランカラプテ キャンペーン公式HP

仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com