goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあの写真館

おばあの撮った写真を見てくださいね。

久留米市美術館 『じっと見る』

2017年09月12日 | 写真
久しぶりに久留米市美術館(旧石橋美術館)に行ってきました。
初めて見る絵も多く、見ごたえがありました。


美術館の窓から見た庭園です。


石橋正二郎記念館の案内板も、10月になったら秋のバラで埋め尽くされます。


記念館はイヤホンガイドがあって、とてもわかりやすかったです。


シンボルのペリカン噴水。


ペンタスの花もきれいに咲いていました。




大輪の蓮の花。


睡蓮もたくさん花を咲かせていました。


きらきらと光ってとても美しかったです。


秋の気配が感じられる中、絵も風景も楽しむことができました。

グリーンパークのパンパスグラス 2017

2017年08月28日 | 写真
開園と同時に、若松区のグリーンパークに行ってきました。


北ゲートを入ってすぐのところにパンパスグラスがあります。


パンパスグラスを見ると、秋の気配を感じます。


パンパスグラスの手前に、小さなヒマワリが咲いていました。


ブルーサルビアとコキア。コキアはこれから赤く色づいてきます。


芝生広場は人が少なかったですが、ウォータースライダーなどがあるほうには、家族連れがたくさん集まっていました。(ロングスライダーは9月3日までだそうです)


テントが張られて、日陰で休憩できるようになっていました。


かわいい花も色々咲いていました。マリーゴールド。


ランタナ。


七変化の名前の通り、ランタナは、いろいろな色がありました。


木陰で休んでとても気持ちが良かったです。

漢方巨峰の田中ぶどう園とひまわり

2017年08月19日 | 写真
開園のご案内をいただいて、漢方巨峰の田中ぶどう園に行ってきました。


広々とした園内。


漢方で育てられた、甘くて美味しい巨峰です。


毎年、楽しみにしています。


受付にあった、種類の違うぶどう。


敷地内には、イチヂクもなっていました。


青空に映えていたカボス。


栗も、これから楽しみですね。


ヒマワリの写真を撮って帰りました。




今年最後のヒマワリでしょうか。とてもきれいでした。

長府庭園の孫文蓮2017

2017年07月16日 | 写真
山口県下関市長府黒門東町にある長府庭園に行ってきました。


緑が美しい庭園です。


長府庭園の夏の風物詩「孫文蓮」の開花に合わせて、早朝に開園されていると聞いて、さっそく行ってきました。


淡いピンク色の縁どりがある、大輪の蓮です。


平成29年7月15、16、17、22、23日 の5日間は、早朝5時より開園だそうです。


池にはたくさんの鯉が泳いでいました。




睡蓮もかわいかったです。








こちらは大賀蓮です。ピンク色のきれいな蓮でした。





帰りに、やまぐち鳴滝高原ブルワリーにも寄りました。
紫色のムクゲの花は初めて見ました。






八重のムクゲ。


山口県立美術館にも行きました。


8月27日までランス美術館展が開催されています。


熱中症にならないように水分を取りながら、ゆっくり回りました。

植木のスイカとメロン2017

2017年06月17日 | 写真
毎年楽しみにしている、熊本市植木町にある田原坂フルーツに行ってきました。


いつもお世話になっているメロン園でメロン狩りをしました。




立派なスイカとメロン。


とても甘くて美味しかったです。


あじさいもきれいでした。








梅雨に入ってから雨が少ないので、アジサイのためにもひと雨ほしいところですね。