goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ

ただ漠然と浮かんだ
よしなし事を書いてます。

感染症法改正

2021年02月03日 | Weblog
本日感染症等のコロナ対応の法律が国会で改正された。
行政罰での反則金が発生するようになった。
賛成・反対多々意見があると思う。
反対派の意見の中に検査を受ける人が減ると危惧される。
ということが報道されていた。
確かにその可能性は否めない。
では、そこに踏み込んだ罰則も作れば良いのではないか?
PCR検査を受けないといけない方というのは、感染が判明した方の
関係者なのだから、行政で命令をだす形にしていく。
それに従わないのであれば、罰則を課せば良いのではないか?
誰の為でもなく、自分の命を守るためにする検査で拒否をする意味が解らない。
個人事業主で働き手が居なくなり、家族の生活が成り立たないというのであれば、
国が保証して貰う。
そこの枠組みをしっかりと作らないと不安になると思われる。
もっとスピードを出して、あらゆる事に対応できるようにしてほしい。
GOTOに予算を割いてる場合ではなく、国民の生活を守る制度を作ってほしいものだ。

自分が決める?

2020年12月18日 | Weblog
この間誕生日を迎えたのだが、たくさんの方々からお祝いのメッセージをいただいた。
SNSを使ったメッセージや直接伝えて貰ったり様々でした。

その中の方々からで、気がつくことがある。


普段の生活のなかで直接交わらない方がいらっしゃる。
正直すぎ?(笑)

自分のなかで疎遠になってるなぁと思っていた方々からのメッセージ
本当に有難い。

疎遠になるのも親密になるのも自分の心が決めているのかな?っと思った今日この頃

デジタル化

2020年12月07日 | Weblog
デジタル庁を作って国民の生活の中にデジタル技術を普及させようと苦労してるのは解るが、
本当に必要だろうか?
離島や僻地に生活しているのならば解る。
交通網が確立されている都市部にすんでいる人は不要なのでは?
判子の廃止も唱っているが、そもそも判子の文化が有るからこその日本社会の信頼感を
維持してきたのではないのか?
判子を廃止してしまうと、銀行の預金引き出しにもサインのみで、筆跡鑑定をするの?
預金引き出しすら不要な経済社会になってから廃止しても遅くないでしよ?
一挙に全てを平行してデジタル化を進めても普及しないと思う。
頭の良い方はそこまで考えてしてるとは思うけどね?

自粛

2020年05月04日 | Weblog
自粛しよう言われているなか、パチンコに遊びに行く、家族総出で買い物
息抜きと言って集団BBQをする方々考え方感じかたが違うので良い悪いは言えませんが、
あまり良い印象は受けません。
自分の家の近くで同じことが行われていたらあなた方はどう思うでしょうね?
自分の意見と違う場合は特に。

我が儘って

2018年04月10日 | Weblog
またまた久しぶりの投稿

会社で和歌山へ出張してました。

体に鞭を打ち現地での活動の後飲み会。

出来れば、出張など無ければよいのにと思う。

現地のお偉いさんとの飲み会は楽しいが、気を使う。

なかなか(;´Д`)ツカレルヨー

でも楽しいから良いか⁉

勝手な独り言

2017年11月27日 | Weblog
人の想いは1人1人違う事は皆さんわかっていると思う。

その大前提を踏まえた上で、

今 相撲会を賑わしている事例について

どう思われます?


親方が弟子を守る行動は認める、しかし、組織のなかに所属している限り、

組織のトップからの申し出は応えないといけない。

マスコミも連日報道する程大きな問題なのか?

警察に任せてるからといって何も語らないのはどうだろう。

一言警察に任せてますから、全ては捜査が終了したらという一言でもあれば

ここまでにはなってない。

協会も一言発表すればここまでにはなってない。

だから、隠蔽してるなど言われるのだ。

少し変われば大きく変わるそれを感じてほしい。

思うこと

2017年11月20日 | Weblog
最近ふと思うことがある。

自分の役割とは何なのか?
人に与える影響は良し悪しに関わらずどれくらいなのか?
何故この家に産まれたのか?
何故この嫁と出会ったのか?

全ての事柄は原因があって必然的に結果が決まる。

答がありそうでないものもある。

何故この時代なのか?
もう少し先でも、あとでもよかったのに、何故この時代なのか?


解らない。

継続性のなさ

2017年09月04日 | Weblog
 私ほど、継続性というのが、大変苦手な分類にガッチリ当てはまる顕している人物はいないであろう。
このブログがそれを顕している。

日々の何気ない出来事を書くことさえ儘ならない次第である。