goo blog サービス終了のお知らせ 

がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

秋の三浦海岸

2005年09月03日 | 徒然草
あまりに蒸し暑いので,まだまだ夏気分で海水浴に行ってみました

まだまだ人がたくさんいるかな~と思ってたんですが,もうすっかり秋の海でした.
国道134号沿いの駐車場はがらがら,人気も少なく海の家は申し合わせたように全部解体中でした.

さすがにこの時期に海水浴に来ている人たちは海フェチらしく,みな真っ黒でした.自分が一番まっしろけ.
二時間ほど日光浴をしたり,海に浸かったりして遊んで帰りました.
海の家が閉まってたので,浜茶屋名物の焼きソバやらカレーやらが食べられなかったのが残念.

国道沿いの駐車場は一時間300円.午後5時に閉まっちゃうようなので,要注意

にんじんジュース

2005年09月02日 | 徒然草
横浜税関によれば,2004年の「にんじんジュース」の全国輸入総量が,過去最高を記録したそうです.
http://www.kanalog.jp/news/local/index-21.html

特に横浜港での輸入量はとても多いらしいですね.神奈川県民はにんじん好きなのかな?sakusakuのネタになりそうだね.

かくいう神奈川県民の私も,もちろん,にんじんジュースを飲んでます(^^)

世の中にはいろんなメーカがいろんなにんじんジュースを発売していますが,うちではカゴメの「まろやかキャロット」を愛用.
いろいろと飲み比べてみましたが,これが一番おいしくて飽きないんです.
フルーツの果汁が一切入っていないので,甘くなく,太りすぎにも安心.

ここ1年くらい,毎日250mlくらいを飲み続けていますが,おかげさまで手足の色が黄色くなってきてしまいました.
でもにんじんは体に良いってことですし,なによりおいしいんですよね~
りんご酢を入れたり,レモン果汁やシークヮーサー果汁(関内の沖縄物産店でゲット!)を入れたり,オリジナルカクテルにして楽しんでます.

細流の煮魚定食(今日はワラサ)

2005年09月01日 | 食に懸ける情熱(関内/伊勢佐木長者町)
おいしい魚料理が食べたくなり,今日のお昼もまた細流へ行きました.

本日は初めて煮魚定食を注文.今日の魚はワラサです.
ワラサっていうのはいわゆるYoungブリのことです.寿司屋ではよくハマチって言ってたりします.
旬は冬だと思ったけど,もう秋口なので回遊してきてるんですね.

濃厚なたれで味付けしてあり,とてもおいしかったです.
なんだか健康的になった感じ

がじゅまるの剪定

2005年09月01日 | 徒然草
あまりに上下のバランスが悪かった(あたまでっかち)ので、枝を少し剪定してみました。
一番太くて長い枝をバシッ。
元気な葉っぱも一緒に落ちてしまい、少し心が痛んだのですが、幹の栄養が取られちゃっているようだったので思い切って。
今みたいな成長期に剪定しちゃって大丈夫なのかな?
吉と出るか凶と出るかは分かりませんね。

切り口からは白い樹液がじわっと出てきました。
触るとウルシみたいにかぶれるかもしれません。