goo blog サービス終了のお知らせ 

がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

モノポリー(スターウォーズ版)がきた!

2005年09月15日 | ボードゲーム
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
先日注文したモノポリー(スターウォーズ版)が到着しました!
夜の11時過ぎですが,早速中身をチェック.

モノポリーの駒は,オリジナルのものも金属製でたいへん質感が良いのですが,これはまた格別.
高さ3cmくらいの,かなりでっかい駒(もちろん金属製,ヨーダやベイダー)が8個入っていました.
(・・・他のゲームにも使えるな.カタンの盗賊とかキル・ドクターラッキーの駒に・・・とほくそえむ)

ルールは基本的にオリジナルモノポリーと一緒ですが,例えば4つの鉄道が「コレリアン輸送船」,「インペリアル・スターデストロイヤー」,「スーパー・スターデストロイヤー」,「共和国軍・突撃艦」に変わっているなど,スターウォーズっぽい味付けが気合入っています.

独自のオプションルール(採用しなくてもよい)も少しあります.
ゾロ目を出すと,フォースパワーを使って特殊な行動がとれるというルールです.
例えば1のゾロ目だと自分の好きな場所にジャンプできたり,6のゾロ目は他人とサイコロ対決をして土地の権利書を奪い取る,などです.
このルールがあれば,これまでモノポリーでは難しかったトップの独走を止めることができそうですね.

ジェダイカード(共同基金カードに相当),シスカード(チャンスカードに相当)の中身は結構楽しいです.
映画の中のイベントが使われており,「ジャバ・ザ・ハットの機嫌をとる(¥15支払う)」とか,「乗客をオルデラーンまで運ぶ(¥100ゲット)」など,マニアにはたまりません.

イラストも正規のライセンスを持っているからかな? ちゃんと描かれており,先の「乗客をオルデラーンまで運ぶ」カードの絵は,タトゥイーンの酒場でベンがハン・ソロに交渉している図です.

ボードゲーム初心者をボードゲームの世界に引き込むには,こういう雰囲気が非常に重要なんですよね~
ただ土地の権利書やカードの文字はすべて英語なので,そこが少し壁かな?
日本語のルール説明書もついているし,イラストでなんとなく分かるから,大きな問題ではないですけどね.

写真はGO!マスのひとつ手前,一番高い土地のボードウォークがある場所です.
スターウォーズ版では「CORUSCANT SENATE(コルサント議会)」になっています.
エピソードⅢの最期で,ヨーダと皇帝がケンカしてた場所です.

英印主館のヤサイタマタールカレー

2005年09月15日 | 食に懸ける情熱(関内/伊勢佐木長者町)
今日は朝からなぜかカレーが食べたくて,関内近辺では一押し!のインドカレー屋さん「英印主館」(えいすかん)に行ってきました.
注文したのは日替わりカレー,木曜日はヤサイタマタール750円.
トマト風味のさっぱりとしたカレーがベースで,それに豆や野菜がたくさん入った,とても健康的なカレーでした.

このお店はタマタール以外にも,

・キーマカレー
  インド風の挽肉のドライタイプのカレー
・タマタールカレー
  トマト風味のさっぱりとしたカレー
・コルマカレー
  スープのようにサラッとしたコクのあるカレー
・ドピアザカレー
  汁気の少ないスパイシーなカレー
・英国風カレー
  ルーで作ったごく一般的なカレー

と,基本ベースとなるカレーの種類が豊富です(お店のHPより).
http://www2.neweb.ne.jp/wd/acek/

これにさらに具のバリエーションが加わるわけなので,メニューの数はいったいどのくらいあるのでしょう?

あと,英印主館は飲み物もおいしいんです.
今日はチャイ(ランチメニューと一緒だと100円)を頼みました.