goo blog サービス終了のお知らせ 

がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

松本探検 II

2006年05月07日 | 食に懸ける情熱
松本探検の第二弾は、有名な高級レストラン「鯛萬」です。
お店の公式HPはこちら

蔦のからまる洋館が雰囲気を出してます。
実は左のほうにある入り口、扉の向こうにはびしっと制服を着たウェイターが立っていまして、こちらをじっと見ています。



お昼のメニューは5000円コース or 9000円コースのみ。
ちょっとお高めですが、松本記念に奮発!
前日に予約を入れてアタックです。

入り口のウェイターの視線にびびりつつも、「当然っ」って顔をして内部に侵入。
開店時間ちょうどに入りましたので、広い店内にお客さんは僕らだけ。
こんな感じ↓のテーブルが、20くらいあったかな?とても広いです。



せっかくのなで、5000円コースと9000円コースをひとつずつ、注文することにしました。
知らない料理を見てみたいですもんね。
メニューはこちら

「ポアッソンフュメのモスコピッチ ウォッカ風味」ってのがとてもおいしかったです。
サーモンとタラコのムースに、キャビアが乗っかった前菜です。

その他、どれもこれも丁寧な料理で、まさに正統派レストランでした。
昼だったのでワインを控えたのが心残り・・・


さてレストランの後、近くの「なわて通り」という道を散歩してると、変わった感じのお店を発見。



周囲はかっこいい蔵作りのお土産屋が立ち並んでいる中、宇宙堂というボードゲーム屋さん。
ルーンバウンドも置いてあるではありませんか!
なぜこんな場所にゲーム屋が??と店内をのぞいていると、店のご主人参上。
おもしろい人で、僕らが神奈川県から来たと聞くとイエローサブマリン(横浜など数箇所に店舗がある大手ゲーム屋)の悪口を10分ほど。
さんざん聞かせて頂きました。
宇宙堂でも通販をやっていて、イエローサブマリンで買うよりもうんと安くしている商品もあるようです。

松本探検 I

2006年05月07日 | 徒然草
帰省の帰り、松本を探検してきました。
まずは松本城!

小さい頃に一度入ったことがあったのですが、再び訪問です。
天守閣もちゃんと本物残っており、コンパクトで格好いいお城です。


ところがゴールデンウィークだけあって、すごい混雑。
「現在一周1時間くらいかかりまーす」とアナウンスしておりました。

内部は窓が小さいため薄暗く、木造のためかとても涼しいです。
階段は非常に急。スカート女性には厳しいのでは??

この城は実戦重視(鉄砲戦!)に設計されたそうで、石を落とす仕掛けやら、外から見えないフロアなど、いろんな工夫がされていました。
指輪物語の攻城戦シーンを思い出してしまいました。

階段は一つ一つが遠くに配置されていて、普段使うには不便そうですが、守りは固そうです。

天守閣に登ると、遠くに常念岳、槍ヶ岳などアルプスの山々が。まさに松本です。
↓は天守閣の屋根裏の写真です。神棚みたいのがありましたが、ちょっと見にくいですね。