バタフライエフェクト 2025-03-31 17:33:33 | 日記 あんなことがこんなところに繋がってそんな状況になるんだ、というびっくりすることが身近にありました。バタフライエフェクト。そうであるなら、本当にひとつひとつの行為は大切。何に作用して事が起きるかなんて想像もつかない。そして自分が感じられていないところへもその作用は及んでいるのだろう。だからこそ、みんなの存在が大切。いなくてよいひとなんて誰もいないんだよ。
浮嶽 2025-03-31 14:49:12 | 登山 福岡県糸島の山、浮嶽(805m)です。白木峠から十坊山(とんぼやま)と反対側に上ります。山頂に浮嶽神社があります。登山道は写真のような巨石がたくさんあります。なかなか上りはハードです。山頂を過ぎて少し下ったところに山肌に巨岩が露出した玄界灘が一望できる展望の良い場所があります。
国見山 2025-03-31 10:25:49 | 登山 国見山という名前の山もたくさんありますね。今回の山は佐賀県と長崎県の県境の国見山(776m)です。佐賀県伊万里市と長崎県佐世保市を結ぶ国見道路の国見トンネル(佐賀県と長崎県の県境)の手前、佐賀県側の国見湖畔から登ります。栗の木峠経由山頂です。栗の木峠から山頂まではずっと木陰の緩やかなアップダウンで夏でも気持ちがいいです。山頂直下の長めの階段が一番疲れます。山頂には周りの木が大きくなって展望があまりない展望所があります。人気があまりないので、そこでコーヒーを飲んだり食事をしたりとゆっくりできるのでお勧めの山です。